旅すがら 美味しい玄米菜食のお店に出逢っては こんなに心の入った食材と料理を供してくれる人たちに 心から感謝します 気候変動、環境破壊に対する客観的な予測として、こうしたものが到底お金とは引き換えられない時代が数年から十数年以内にやって来るかもしれません だから僕は 自分で作れる人 自分たちで作れる地域 今のうちに増やしていく必要と危機感を持って発信しています 商売優先では続けられない商売があります 全国の玄米菜食、オーガニックショップ、そして有機・自然農家さんたちの努力が実を結び、食から崩れたこの社会が立ち直っていきます(未来完了形) ご馳走さまでした ありがとう 店内でかかっていた曲がずっと探していた曲で、娘が小1の時に一緒に観た「おおかみこどもの雨と雪」の劇中歌 アン・サリーさんの歌う「おかあさんの歌」 2011年だったよね、あれは 色んな事が思い出されて、お店の中で感情が溢れ出しそうになって、慌てて蓋をしました ここんところ本を読んでも頭に入らない日が続いていたけど、落ち着いた店内で、山田正彦著の「タネはどうなる?!」をもう一度頭に叩き込みながら、赤ちゃんやお母さんやおばちゃんやおばあちゃんがお昼を食べるうららかな陽光の店内で 本当にまだまだ守るべきものがあると、 頑張らなくちゃならないと、 改めて思いました。 #浜松 #bejita #ビーガン #マクロビオティック

miyake_yoheiさん(@miyake_yohei)が投稿した動画 -

三宅洋平のインスタグラム(miyake_yohei) - 12月19日 13時12分


旅すがら
美味しい玄米菜食のお店に出逢っては
こんなに心の入った食材と料理を供してくれる人たちに
心から感謝します

気候変動、環境破壊に対する客観的な予測として、こうしたものが到底お金とは引き換えられない時代が数年から十数年以内にやって来るかもしれません

だから僕は
自分で作れる人
自分たちで作れる地域
今のうちに増やしていく必要と危機感を持って発信しています

商売優先では続けられない商売があります
全国の玄米菜食、オーガニックショップ、そして有機・自然農家さんたちの努力が実を結び、食から崩れたこの社会が立ち直っていきます(未来完了形)

ご馳走さまでした
ありがとう

店内でかかっていた曲がずっと探していた曲で、娘が小1の時に一緒に観た「おおかみこどもの雨と雪」の劇中歌 アン・サリーさんの歌う「おかあさんの歌」
2011年だったよね、あれは
色んな事が思い出されて、お店の中で感情が溢れ出しそうになって、慌てて蓋をしました

ここんところ本を読んでも頭に入らない日が続いていたけど、落ち着いた店内で、山田正彦著の「タネはどうなる?!」をもう一度頭に叩き込みながら、赤ちゃんやお母さんやおばちゃんやおばあちゃんがお昼を食べるうららかな陽光の店内で
本当にまだまだ守るべきものがあると、
頑張らなくちゃならないと、
改めて思いました。

#浜松 #bejita #ビーガン #マクロビオティック


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,050

11

2018/12/19

三宅洋平を見た方におすすめの有名人