わたし、トルコ大好き。 行く前に、「気をつけて!」とたくさんの人に言われたけれど、 正直、今まで行った国の中でもこんなに緊張せずに過ごせた国はなかった。 (台湾は例外かな。) ・ スリの気配もないし(ほかの海外と比べて)、酔っ払いもほぼいない(イスラム圏だから)、触ってくるおじさんもいない(昔はすごかった。悪気あったりなかったり。とにかくよく触ってきたけど、全くなかった。)。 本当に 人々が優しくて。 ・ もちろん、何が起きるかわからない。 でも、このご時世それはどこに行っても同じことが言えると思う。 ・ 今回驚いたのは、とにかく「チャイニーズ」「ニイハオ」と言われること。 「チャイニーズじゃないよー」と言うと、「アニョハセヨ」と声をかけられること。 昔はとにかく、「コンニチハ」「ジャパンジャパン」とどこに行っても言われたのに。 それだけ日本人が少ないってこと。 どこの国にもいるイメージの日本人、中国や韓国の人はたくさん見かけたけど、日本人は数えるほどしか見かけなかった。 なんでかな。 日本の景気と関係してる? 報道の影響? イスラム圏に対するイメージとか? 色々考えさせられました。 ・ いいな〜って よく言われるけど、 旅の仕方によっては国内旅行より全然安いよ! えいっ!って行っちゃえばいいのにな。 と言いつつ、わたしも、次はいつ行けるかな。 #音さがしの旅

nonohomsさん(@nonohoms)が投稿した動画 -

松本野々歩のインスタグラム(nonohoms) - 1月11日 17時55分


わたし、トルコ大好き。

行く前に、「気をつけて!」とたくさんの人に言われたけれど、
正直、今まで行った国の中でもこんなに緊張せずに過ごせた国はなかった。
(台湾は例外かな。) ・

スリの気配もないし(ほかの海外と比べて)、酔っ払いもほぼいない(イスラム圏だから)、触ってくるおじさんもいない(昔はすごかった。悪気あったりなかったり。とにかくよく触ってきたけど、全くなかった。)。
本当に 人々が優しくて。

もちろん、何が起きるかわからない。
でも、このご時世それはどこに行っても同じことが言えると思う。

今回驚いたのは、とにかく「チャイニーズ」「ニイハオ」と言われること。
「チャイニーズじゃないよー」と言うと、「アニョハセヨ」と声をかけられること。
昔はとにかく、「コンニチハ」「ジャパンジャパン」とどこに行っても言われたのに。
それだけ日本人が少ないってこと。
どこの国にもいるイメージの日本人、中国や韓国の人はたくさん見かけたけど、日本人は数えるほどしか見かけなかった。
なんでかな。
日本の景気と関係してる?
報道の影響?
イスラム圏に対するイメージとか?
色々考えさせられました。

いいな〜って よく言われるけど、
旅の仕方によっては国内旅行より全然安いよ!
えいっ!って行っちゃえばいいのにな。
と言いつつ、わたしも、次はいつ行けるかな。

#音さがしの旅


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

242

1

2019/1/11

松本野々歩を見た方におすすめの有名人