ミニ四駆グランプリ2019SPRING 大会 公式コース『ステップサーキット2019』(約213m)の紹介です。 スタートしてまず待ち構えるのは、ピンクの路面が存分に春を感じさせる『サクラロード』。 これまでにないテクスチャー感をもつ路面に対してタイヤのグリップがどうなるか?マシンの挙動も合わせて気になるところです。 続く『グライドバンク30』をクリアしてS字カーブを通過した後には、子供の日をフィーチャー、鯉のぼりにちなんだ複合セクション『Carp Streamer』が登場。 滝に見立てた上りスロープからの180度ターンに続き、鯉が跳ねるがごとく『KOI JUMP』ことドラゴンバックとスロープの二段降下によってマシンのバランスが試されるゾーンです。 レーンチェンジ『ライシングチェンジャー60』を通り抜けると、そこは平成からこれから迎える新たな時代にふさわしい最後の難関『デジタルゾーン』が待ち受けます。 前後ローラーが激しく揺さぶられるデジタルカーブに加え、新セクション『デジタルドラゴンバック』が出迎え、その挙動は誰にも予想できないイレギュラーなものとなるのか?期待と不安が入り混じる新セクションです。 これらを通過できたマシンが、見事新時代を迎えて完走となる、約213mのコースです。 #mini4wd #tamiyamini4wd #ミニ四駆

tamiya_mini4wdさん(@tamiya_mini4wd)が投稿した動画 -

ミニ四駆のインスタグラム(tamiya_mini4wd) - 2月7日 12時25分


ミニ四駆グランプリ2019SPRING 大会 公式コース『ステップサーキット2019』(約213m)の紹介です。

スタートしてまず待ち構えるのは、ピンクの路面が存分に春を感じさせる『サクラロード』。
これまでにないテクスチャー感をもつ路面に対してタイヤのグリップがどうなるか?マシンの挙動も合わせて気になるところです。
続く『グライドバンク30』をクリアしてS字カーブを通過した後には、子供の日をフィーチャー、鯉のぼりにちなんだ複合セクション『Carp Streamer』が登場。
滝に見立てた上りスロープからの180度ターンに続き、鯉が跳ねるがごとく『KOI JUMP』ことドラゴンバックとスロープの二段降下によってマシンのバランスが試されるゾーンです。
レーンチェンジ『ライシングチェンジャー60』を通り抜けると、そこは平成からこれから迎える新たな時代にふさわしい最後の難関『デジタルゾーン』が待ち受けます。
前後ローラーが激しく揺さぶられるデジタルカーブに加え、新セクション『デジタルドラゴンバック』が出迎え、その挙動は誰にも予想できないイレギュラーなものとなるのか?期待と不安が入り混じる新セクションです。
これらを通過できたマシンが、見事新時代を迎えて完走となる、約213mのコースです。
#mini4wd #tamiyamini4wd #ミニ四駆


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,131

3

2019/2/7

ミニ四駆を見た方におすすめの有名人