歴史が幾重にも積み重なった、首都ブダペストから旅を始めます。 中央を流れるドナウ川の東がペスト、西がブダ。西暦1000年にハンガリー王国が建設されて以来、『ドナウの真珠』『ドナウの薔薇』と讃えられてきた都です。 19世紀、ハプスブルク家が統治したオーストリア=ハンガリー帝国の皇妃エルジェーベトの像がありました。婦人が親しみを込めながら「彼女は格式張ったウィーンを嫌い、この地で多くの時間を過ごした」と語ります。 彼女が立ち寄ったカフェ。お目当てはチョコレート・ケーキだったといいます。「彼女は『シシィ』の愛称で呼ばれ、今も人々に愛されている」と女性が微笑みます。 ブダ側の丘にある広場を訪れました。新婚カップルが記念写真を撮るのは、13世紀に創建されたマーチャーシュ教会です。1867年、オーストリア=ハンガリー帝国の成立時に、フランツ・ヨーゼフ1世とエルジェーベト夫妻の戴冠式が行われた場所です。 一画に王冠のレプリカと皇妃の服飾品が飾られていました。彼女はこの時から、ドイツ語のエリーザベトからマジャル語のエルジェーベトと呼ばれるようになり、この国の人々に敬愛されるようになったといいます。 #世界の街道をゆく #キヤノン #テレビ朝日 #坂東巳之助 #canon #皇妃が愛した大平原の道 #ハンガリー #hungary #magyarország #ブダペスト  #budapest #ドナウ川 #duna

tvasahi_kaidouさん(@tvasahi_kaidou)が投稿した動画 -

テレビ朝日「世界の街道をゆく」のインスタグラム(tvasahi_kaidou) - 2月12日 11時54分


歴史が幾重にも積み重なった、首都ブダペストから旅を始めます。
中央を流れるドナウ川の東がペスト、西がブダ。西暦1000年にハンガリー王国が建設されて以来、『ドナウの真珠』『ドナウの薔薇』と讃えられてきた都です。
19世紀、ハプスブルク家が統治したオーストリア=ハンガリー帝国の皇妃エルジェーベトの像がありました。婦人が親しみを込めながら「彼女は格式張ったウィーンを嫌い、この地で多くの時間を過ごした」と語ります。
彼女が立ち寄ったカフェ。お目当てはチョコレート・ケーキだったといいます。「彼女は『シシィ』の愛称で呼ばれ、今も人々に愛されている」と女性が微笑みます。
ブダ側の丘にある広場を訪れました。新婚カップルが記念写真を撮るのは、13世紀に創建されたマーチャーシュ教会です。1867年、オーストリア=ハンガリー帝国の成立時に、フランツ・ヨーゼフ1世とエルジェーベト夫妻の戴冠式が行われた場所です。
一画に王冠のレプリカと皇妃の服飾品が飾られていました。彼女はこの時から、ドイツ語のエリーザベトからマジャル語のエルジェーベトと呼ばれるようになり、この国の人々に敬愛されるようになったといいます。

#世界の街道をゆく
#キヤノン
#テレビ朝日
#坂東巳之助
#canon
#皇妃が愛した大平原の道
#ハンガリー
#hungary
#magyarorszg
#ブダペスト 
#budapest
#ドナウ川
#duna


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

123

0

2019/2/12

テレビ朝日「世界の街道をゆく」を見た方におすすめの有名人