無事、一ヶ月検診を終えました。明日東京に戻ります。 子育てをするようになってまだ一ヶ月しか経ちませんが、既に自分を取り巻く世界の変化をとても考えるようになりました。東京で独身生活をしていた時とはまた違う社会との関わり方。今回実は、区の保育園の審査に落ちました。待機児童となった現実を目の前にして、いきなり絶望のどん底に落とされました。うちの区内700何人中の499番だそうです。なんとわたしよりも後ろに、更に300人ほどの児童が待機している社会。保育園はお金を払えばどうにでもなるんです確かに。月10万以上払えば預けられる認可外(私立的な)保育園もあります。でも、国からの援助を受けられる人がいるにも関わらず、受けられない人は年間百万払うって既にすんごい不平等。これを改善しない政府。と、怒りは治りませんでした。そんな中でも信じられないくらい安価で児童を受け入れてくれる認可外保育園もいくつか見つけることができました。彼らが一体どんな気持ちで経営をしているのか。決してビジネスだけではなく、人助けの心を感じた瞬間でした。 わたしが出産に選んだ病院も、そんな気持ちにさせてくれる最高の病院でした。そこは、松岡先生が医師お一人で何十年もやってこられた病院でした。 無痛分娩にこだわったわたしは最初、東京で病院探しをしました。妊娠がわかったのは5月頃。当時通っていたクリニックには、都内で出産希望なら、いち早く予約しないと取れませんよと言われ、焦りながら全く知識の無い中リサーチしました。そしたら驚くほど高いこと。出産予定日が正月あたりだった事もあったりで、結局100万円近くするなと分かり、焦りました。自営業の人間にとって産休はありません。休むと言うことは無収入です。にも関わらずなかなかの出費だなぁと覚悟しました。 そんな時、実家の母にリサーチしてもらい、この松岡産婦人科クリニックを見つけました。実家の街にあって、しかももう30年以上前から無痛分娩に力を入れていらっしゃる病院。そして価格は東京の相場の6割程でした。結果、先生の技術は本当に素晴らしかったです。過去に一万人以上の新生児を無痛で取り上げていらっしゃいます。無痛分娩希望者だった方に話を聞くと良くあるのが、「実際陣痛が始まったら、麻酔の先生がいなくて、自然分娩になった」と言う話。松岡先生は産科の先生ですがご自分で麻酔の処置をされるので、医師不在と言う事は絶対にありえません。出産に「予定通り」という言葉は通用しません。にも関わらずこの病院をお一人でやってこられた先生のプロフェッショナリズムと人生。まさかこんな匠に出会えるとはと、感動でした。 先生に今日の一ヶ月検診で、「ここの産科は今年7月までなので、もし二人目をお考えなら、別のところに行ってくださいね」と言われ、胸が熱くなりました。(あ、別に二人目の予定はありませんが笑。)休みなく病院を守って来られた先生。あなたの素晴らしさに、喝采です。 子供を育てるのは本当に一人でどうにもならないことばかりです。愛する人たちの為に、自分がどう考えどう生きるのか。感謝を口にするよりも、貢献で返していけるそんな母でありたい。明日からの新しい生活、とても楽しみにしています。ま、実際は結構ドキドキしてるけどね(笑) ではまた。

maru_firelilyさん(@maru_firelily)が投稿した動画 -

MARUのインスタグラム(maru_firelily) - 2月14日 04時21分


無事、一ヶ月検診を終えました。明日東京に戻ります。

子育てをするようになってまだ一ヶ月しか経ちませんが、既に自分を取り巻く世界の変化をとても考えるようになりました。東京で独身生活をしていた時とはまた違う社会との関わり方。今回実は、区の保育園の審査に落ちました。待機児童となった現実を目の前にして、いきなり絶望のどん底に落とされました。うちの区内700何人中の499番だそうです。なんとわたしよりも後ろに、更に300人ほどの児童が待機している社会。保育園はお金を払えばどうにでもなるんです確かに。月10万以上払えば預けられる認可外(私立的な)保育園もあります。でも、国からの援助を受けられる人がいるにも関わらず、受けられない人は年間百万払うって既にすんごい不平等。これを改善しない政府。と、怒りは治りませんでした。そんな中でも信じられないくらい安価で児童を受け入れてくれる認可外保育園もいくつか見つけることができました。彼らが一体どんな気持ちで経営をしているのか。決してビジネスだけではなく、人助けの心を感じた瞬間でした。

わたしが出産に選んだ病院も、そんな気持ちにさせてくれる最高の病院でした。そこは、松岡先生が医師お一人で何十年もやってこられた病院でした。

無痛分娩にこだわったわたしは最初、東京で病院探しをしました。妊娠がわかったのは5月頃。当時通っていたクリニックには、都内で出産希望なら、いち早く予約しないと取れませんよと言われ、焦りながら全く知識の無い中リサーチしました。そしたら驚くほど高いこと。出産予定日が正月あたりだった事もあったりで、結局100万円近くするなと分かり、焦りました。自営業の人間にとって産休はありません。休むと言うことは無収入です。にも関わらずなかなかの出費だなぁと覚悟しました。

そんな時、実家の母にリサーチしてもらい、この松岡産婦人科クリニックを見つけました。実家の街にあって、しかももう30年以上前から無痛分娩に力を入れていらっしゃる病院。そして価格は東京の相場の6割程でした。結果、先生の技術は本当に素晴らしかったです。過去に一万人以上の新生児を無痛で取り上げていらっしゃいます。無痛分娩希望者だった方に話を聞くと良くあるのが、「実際陣痛が始まったら、麻酔の先生がいなくて、自然分娩になった」と言う話。松岡先生は産科の先生ですがご自分で麻酔の処置をされるので、医師不在と言う事は絶対にありえません。出産に「予定通り」という言葉は通用しません。にも関わらずこの病院をお一人でやってこられた先生のプロフェッショナリズムと人生。まさかこんな匠に出会えるとはと、感動でした。

先生に今日の一ヶ月検診で、「ここの産科は今年7月までなので、もし二人目をお考えなら、別のところに行ってくださいね」と言われ、胸が熱くなりました。(あ、別に二人目の予定はありませんが笑。)休みなく病院を守って来られた先生。あなたの素晴らしさに、喝采です。

子供を育てるのは本当に一人でどうにもならないことばかりです。愛する人たちの為に、自分がどう考えどう生きるのか。感謝を口にするよりも、貢献で返していけるそんな母でありたい。明日からの新しい生活、とても楽しみにしています。ま、実際は結構ドキドキしてるけどね(笑)

ではまた。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

694

30

2019/2/14

MARUの最新のインスタ

MARUを見た方におすすめの有名人