兼子ただしさんのインスタグラム写真 - (兼子ただしInstagram)「昨日はストレッチトレーナー学院で3時間喋りまくり、その後に夜ランをした。川崎まで往復で40㎞のランニングだ。 『大変ですね!』 『凄いですね!』 『疲れないんですか?』 とよく言われる。  結論、 『疲れない』というより『楽しい』  人はよく立場を与えられると2通に分かれる。 その立場に『あぐら』をかく人間と その立場を『楽しむ』人間と  兼子は経営者であり、 ある程度知名度のあるトレーナーである。 この立場に『あぐら』をかくなら、 これ以上身体に無理させる必要も、 ワザワザ勉学に励むことも必要ないかもしれない。特に頑張らなくても『生活』は出来る。  しかし、そんな『あぐら』をかいた生き方は逆に『疲れる』のだ。 『疲れる』とは、たんに『疲労』するという意味もあるが、疲れている人は『楽しんでない』のだ。もっというと『実践』をしていないのだ。  これは経営者でも2通り現れる。 経営者となって、社員への動きの指示がメインになる経営者。実はこのタイプは疲れている人間が多い。金を持っていても持っていなくてもこのタイプは疲れている。  逆に経営者になって、自らの行動を増やしたり、新しいことを取り入れたり挑んだり、自己行動がメインになるタイプは、忙しそうだが『疲れていない』楽しんでいるのだ。  この2通りの経営者、 どちらが『豊か』であろうか? そしてもし自分が社員なら、 どちらの経営者と一緒仕事がしたいだろうか? それは『豊か』な方に決まってる。  仕事は人生の7割の時間を占める。 その7割を楽しめるか否かは、 人生を楽しめるが否かだ。  話をまとめると、、、、 兼子は『疲れない』 それは楽しんでいるからだ。 楽しまずに儲かったとしても、自分が動かずに儲かることなどは豊かな事ではない。  疲れない仕事=楽しんでる仕事  楽しむコツは人の為になる事を全力!だ。 中途半端ではこの感覚は掴めない。  人生を豊かにするコツ  自分から動く(実践)  しかも『能動的』に  #兼子ただし #理学療法 #ironman #ランニング#経営者」5月20日 9時05分 - kanekostretch

兼子ただしのインスタグラム(kanekostretch) - 5月20日 09時05分


昨日はストレッチトレーナー学院で3時間喋りまくり、その後に夜ランをした。川崎まで往復で40㎞のランニングだ。
『大変ですね!』
『凄いですね!』
『疲れないんですか?』
とよく言われる。

結論、
『疲れない』というより『楽しい』

人はよく立場を与えられると2通に分かれる。
その立場に『あぐら』をかく人間と
その立場を『楽しむ』人間と

兼子は経営者であり、
ある程度知名度のあるトレーナーである。
この立場に『あぐら』をかくなら、
これ以上身体に無理させる必要も、
ワザワザ勉学に励むことも必要ないかもしれない。特に頑張らなくても『生活』は出来る。

しかし、そんな『あぐら』をかいた生き方は逆に『疲れる』のだ。
『疲れる』とは、たんに『疲労』するという意味もあるが、疲れている人は『楽しんでない』のだ。もっというと『実践』をしていないのだ。

これは経営者でも2通り現れる。
経営者となって、社員への動きの指示がメインになる経営者。実はこのタイプは疲れている人間が多い。金を持っていても持っていなくてもこのタイプは疲れている。

逆に経営者になって、自らの行動を増やしたり、新しいことを取り入れたり挑んだり、自己行動がメインになるタイプは、忙しそうだが『疲れていない』楽しんでいるのだ。

この2通りの経営者、
どちらが『豊か』であろうか?
そしてもし自分が社員なら、
どちらの経営者と一緒仕事がしたいだろうか?
それは『豊か』な方に決まってる。

仕事は人生の7割の時間を占める。
その7割を楽しめるか否かは、
人生を楽しめるが否かだ。

話をまとめると、、、、
兼子は『疲れない』
それは楽しんでいるからだ。
楽しまずに儲かったとしても、自分が動かずに儲かることなどは豊かな事ではない。

疲れない仕事=楽しんでる仕事

楽しむコツは人の為になる事を全力!だ。
中途半端ではこの感覚は掴めない。

人生を豊かにするコツ

自分から動く(実践)

しかも『能動的』に

#兼子ただし #理学療法 #ironman #ランニング#経営者


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

107

2

2019/5/20

兼子ただしを見た方におすすめの有名人