竹虎さんのインスタグラム写真 - (竹虎Instagram)「都心にあるギャラリーから展示の問い合わせを頂戴した。たまたま知り合いの作家の個展で訪れたことがある場所だったのと「古き良き日本を愛する」というコンセプトに共感した。 . ところが、その取引条件を見て落胆した。委託販売で掛け率は60%とある、委託販売とは展示されている中から売れた分だけを支払うシステムで店舗側にはリスクゼロの販売方法だ。掛け率が60%という事だから1万円の品が売れた場合に初めて6000円が支払われる。しかも8月からの企画というのに入金は会期終了した一ヵ月後の12月末だと言う。 . それぞれの商売のやり方だから自分がとやかく言うべきことではない。これが相場の条件なのかもしれない、しかしこれでは「職人を応援する」と書かれた文字が虚しく見える。 . 聞こえのよい上辺だけのお題目はやめるべきだ。この会場を運営するのは誰もが知る大企業であり、おそらく此処での売り上げは取りる足りない金額だろう。 . もう少し作り手を顧みることはできないか?真剣に田舎と世界を繋ごうとしているのか?現場の社員に罪はない。仕事として携わっているだけなら本気や情熱には限界がある。 . だから肝に命じている。 . 竹を世に送り出すのは自分達自身である。自分達を知りもしない何処かの誰かではない。 .  #竹虎 #虎斑竹専門店竹虎 #山岸竹材店 #竹虎四代目 #TAKETORA #竹屋 #竹製品 #竹細工 #竹工芸 #竹 #bamboo #虎竹 #真竹 #青竹 #白竹 #淡竹 #孟宗竹  #日本の文化 #竹文化 #職人 #手技 #手作り #モノ作り #昭和の暮らし #展示会」6月21日 5時37分 - taketora1894

竹虎のインスタグラム(taketora1894) - 6月21日 05時37分


都心にあるギャラリーから展示の問い合わせを頂戴した。たまたま知り合いの作家の個展で訪れたことがある場所だったのと「古き良き日本を愛する」というコンセプトに共感した。
.
ところが、その取引条件を見て落胆した。委託販売で掛け率は60%とある、委託販売とは展示されている中から売れた分だけを支払うシステムで店舗側にはリスクゼロの販売方法だ。掛け率が60%という事だから1万円の品が売れた場合に初めて6000円が支払われる。しかも8月からの企画というのに入金は会期終了した一ヵ月後の12月末だと言う。
.
それぞれの商売のやり方だから自分がとやかく言うべきことではない。これが相場の条件なのかもしれない、しかしこれでは「職人を応援する」と書かれた文字が虚しく見える。
.
聞こえのよい上辺だけのお題目はやめるべきだ。この会場を運営するのは誰もが知る大企業であり、おそらく此処での売り上げは取りる足りない金額だろう。
.
もう少し作り手を顧みることはできないか?真剣に田舎と世界を繋ごうとしているのか?現場の社員に罪はない。仕事として携わっているだけなら本気や情熱には限界がある。
.
だから肝に命じている。
.
竹を世に送り出すのは自分達自身である。自分達を知りもしない何処かの誰かではない。 .

#竹虎 #虎斑竹専門店竹虎 #山岸竹材店 #竹虎四代目 #TAKETORA #竹屋 #竹製品 #竹細工 #竹工芸 #竹 #bamboo #虎竹 #真竹 #青竹 #白竹 #淡竹 #孟宗竹
 #日本の文化 #竹文化 #職人 #手技 #手作り #モノ作り #昭和の暮らし #展示会


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

470

13

2019/6/21

竹虎を見た方におすすめの有名人