中川政七商店のインスタグラム(nakagawamasa7) - 6月23日 15時04分


「浴衣を日常着に。」 タンスに眠る浴衣。
夏が来ると浴衣を着たいなぁと思いつつ、いざとなると着付けや準備が億劫になったりで、結局花火大会の日の年に一度しか着なかったり...。 でも、もともと江戸時代の頃の浴衣は、着物に比べて気どらない日常着でした。
まるでワンピースを纏うように、もっと浴衣を気軽に着られたら、日本の夏をより涼やかに色鮮やかに過ごせるのになぁ。

わがままを言うなら、機能性は高くても、素材はポリエステルではなくて、日本の伝統的な技術が施された着心地のいい綿で。染めや柄にもこだわりたい。

中川政七商店から登場した「ワンピースのように着られる浴衣」はその名の通り、素早く簡単に美しく着られる浴衣。
もとは普通の浴衣に仕立てたものを、さらにそこから素早く簡単に着れるようにとおはしょりを縫って、腰紐をわざわざ付けた、簡単に着られるよう手間をかけたもの。

生地は、それぞれのデザインが一番美しく表現できるよう、柄によって産地と染めの製法が異なります。

浜松の先染め生地を、石川で捺染して。
知多の生地を、京都で手捺染。
浜松の生地を、宇都宮の注染技術で。

この夏は、日本の手仕事から生まれる美しい風合いを、ぜひワンピースにように身に纏ってみてください。

ECサイトでは一部商品を。
直営店は、中川政七商店 東京本店、横浜タカシマヤ店、ラクエ四条烏丸店、福岡パルコ店、遊 中川 本店でお取り扱いしています。

#中川政七商店
#浴衣
#ゆかた
#奈良
#奈良町
#ならまち


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,162

1

2019/6/23

中川政七商店を見た方におすすめの有名人