益子寺かおりさんのインスタグラム写真 - (益子寺かおりInstagram)「6.26は長州力選手の引退興行へ!自分なりの解釈ができたので、ウォンビーロングに熱く綴りたいと思います!♡ ・ 試合結果についてはニュース記事がたくさん出てるから、そこでゼヒ読んでいただきたいのだけど、試合後の一連の流れが余りにもハッとして、Good!きたので、私なりに言及したい…! ・ プロレスラーの引退興行って、本当に選手それぞれで。 音楽グループの解散や引退もそうだとけど、その選手が辿ってきた生き様や価値観を、より濃く感じ取ることができる大事MANな興行なのでR。 ・ 長州選手の引退は……とにかくハートフルだったのだ。 やまだかつてないほどに…!! ・ プロレスラーは引退する時、試合後に通常は10カウントのゴングを鳴らす儀式がある。 それをあえて行なわず「一人だけ勝てない人間がいました」と、まさかの奥さまをリング上に呼び寄せ、ハグからのキッス…!(馳選手も登場して胸アツだった!) ・ そして最後の挨拶を終え、リングから去った会場に、スクリーンに長州選手からのメッセージが流れたのだ。まるで結婚式のエンドロールみたいに。 ・ 「家族の元に帰ります。元気なうちに家族で少しは思い出を作ろうと思います。7月には孫も生まれます。これからは孫の人生の師匠になりたいと思います」。そんな言葉と、ファンへの感謝の気持ちが綴られていた。(もう、ボロ泣き…!) ・ まるで結婚式よろしく、長州選手の人生式に参列したかのような、多幸感に溢れた引退興行だったのでした。 ・ その時は、ただただ、じーんと感動していたのだけど、長州選手って、今までご家族を全面に出されてる印象があまりなかったので、SF(少し不思議)にも感じていた。 ・ その後、なーるほどTHEワールド!と思える過去の記事を発見! (田崎健太さん「長州力が愛娘の結婚式で見せた笑顔の裏にあるもの」) https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58863 ・ ここには2015年に「真説・長州力」という本を作るにあたってのお話が書かれているのだけど、この時の淫タビューで長州選手は「プロレスをやってきて、失ったのは家族だ」と答えていらしたそう。当時、現・奥さまとは離婚状態、娘さんとも疎遠になっていたとのことなのだ。 ・ そのあと奥さまとの関係が戻り、再婚されて、2018年には娘さんが結婚。この記事では結婚式での幸せそうな長州選手の写真と姿が綴られている。 ・ そうか!そういう経緯があったからなのか!と引退興行とすべてが繋がった。 ・ 奥さまとのキスは結婚式の誓いのキスでもあり、エンドロールは、もしかしたら娘さんに対しての、結婚式のお返しでもあったのかもしれないと。 ・ 一度ご家族が壊れてしまった長州さんにとって、娘の結婚式がどれだけ嬉しかったか、家族に戻れてどれだけ嬉しかったを勝手に想像して、再びバナナの涙が溢れてしまった。 ・ あの長州選手なりの引退セレモニーは、父親として家族を幸せにすることを誓う決意表明であり、「第ニの結婚式」でもあったのかしもしれない。 ・ そんな風に噛みしめると、長州選手の引退興行は、プロレスラーとしての生き様だけじゃなく、人として、何度でも人生も家族もやり直せることも教えてくれたように思います。 ・ うわー、何て素敵な興行を観ることができたんだ…!!(いや、あくまでも全部、私の想像が暴走しての解釈なのだけど!) ・ そしてナニより、長州選手がプロレスラーとして締めくくった言葉。何度も放っていらっしゃった言葉。 ・ 「この世界では勝っても負けても、すべてがイーブンでした」 という言葉が、あの日から脳内でリフレ淫してる。 ・ 引退前の淫タビューや、最後の挨拶でもこの言葉を語っていらしたから、きっと長州選手が45年という長いプロレス人生を経て、振り返った時に明確に浮かんだ答えなのだと思う。歴史に残る、何て素敵な言葉なのだろう。 ・ そして最後の挨拶での「この会場の雰囲気を作っているのは、ファンの皆さんです。引き続き選手に向けて熱い声援をよろしくお願いします」という言葉が、すっと心に挿ってきて涙がこぼれた。 ・ 体も思うように動かないほどストイックに酷使されてきて、色んな景色を見て、「思い残すことは何もないと」言い切れるほど、すべてを成し遂げた人だからこその言葉。功績の重みや歴史をひしひしと感じたのでした。 ・ やっぱり、プロレスは人生を賭けて、生き様を曝け出してるからこそ、こんなにも心動かされるんだなぁ。私もどれだけ人生賭けられるか、勝負だ!! ・ あともうひとつ! 武藤選手、完全復活されてたよーー!! 膝の手術前とは比べものにならない程、動きが超キレッキレだったわ!こんなにマンモスうれPことはないね!♡ ・ (長州選手の最後の試合は、長州選手&越中選手&石井選手vs藤波選手&武藤選手&真壁選手、最後のコールはケロさん、レフェリーはタイガー服部さん、実況席には辻アナ、天龍選手、金沢さんというオールスター感謝状態の奇跡!本当に奇跡だったよぉぉ…泣) ・ #長州力 選手 #長州力引退興行 #プロレス #プロレスは考える余白があるから面白い #言語化が難しいものは時間がかかるけど楽しいよね♡ #かおりのプロレス姦戦記 #ベッドイン #bedin」7月3日 19時03分 - kaori_masuco

益子寺かおりのインスタグラム(kaori_masuco) - 7月3日 19時03分


6.26は長州力選手の引退興行へ!自分なりの解釈ができたので、ウォンビーロングに熱く綴りたいと思います!♡

試合結果についてはニュース記事がたくさん出てるから、そこでゼヒ読んでいただきたいのだけど、試合後の一連の流れが余りにもハッとして、Good!きたので、私なりに言及したい…!

プロレスラーの引退興行って、本当に選手それぞれで。
音楽グループの解散や引退もそうだとけど、その選手が辿ってきた生き様や価値観を、より濃く感じ取ることができる大事MANな興行なのでR。

長州選手の引退は……とにかくハートフルだったのだ。
やまだかつてないほどに…!!

プロレスラーは引退する時、試合後に通常は10カウントのゴングを鳴らす儀式がある。
それをあえて行なわず「一人だけ勝てない人間がいました」と、まさかの奥さまをリング上に呼び寄せ、ハグからのキッス…!(馳選手も登場して胸アツだった!)

そして最後の挨拶を終え、リングから去った会場に、スクリーンに長州選手からのメッセージが流れたのだ。まるで結婚式のエンドロールみたいに。

「家族の元に帰ります。元気なうちに家族で少しは思い出を作ろうと思います。7月には孫も生まれます。これからは孫の人生の師匠になりたいと思います」。そんな言葉と、ファンへの感謝の気持ちが綴られていた。(もう、ボロ泣き…!)

まるで結婚式よろしく、長州選手の人生式に参列したかのような、多幸感に溢れた引退興行だったのでした。

その時は、ただただ、じーんと感動していたのだけど、長州選手って、今までご家族を全面に出されてる印象があまりなかったので、SF(少し不思議)にも感じていた。

その後、なーるほどTHEワールド!と思える過去の記事を発見!
(田崎健太さん「長州力が愛娘の結婚式で見せた笑顔の裏にあるもの」)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58863

ここには2015年に「真説・長州力」という本を作るにあたってのお話が書かれているのだけど、この時の淫タビューで長州選手は「プロレスをやってきて、失ったのは家族だ」と答えていらしたそう。当時、現・奥さまとは離婚状態、娘さんとも疎遠になっていたとのことなのだ。

そのあと奥さまとの関係が戻り、再婚されて、2018年には娘さんが結婚。この記事では結婚式での幸せそうな長州選手の写真と姿が綴られている。

そうか!そういう経緯があったからなのか!と引退興行とすべてが繋がった。

奥さまとのキスは結婚式の誓いのキスでもあり、エンドロールは、もしかしたら娘さんに対しての、結婚式のお返しでもあったのかもしれないと。

一度ご家族が壊れてしまった長州さんにとって、娘の結婚式がどれだけ嬉しかったか、家族に戻れてどれだけ嬉しかったを勝手に想像して、再びバナナの涙が溢れてしまった。

あの長州選手なりの引退セレモニーは、父親として家族を幸せにすることを誓う決意表明であり、「第ニの結婚式」でもあったのかしもしれない。

そんな風に噛みしめると、長州選手の引退興行は、プロレスラーとしての生き様だけじゃなく、人として、何度でも人生も家族もやり直せることも教えてくれたように思います。

うわー、何て素敵な興行を観ることができたんだ…!!(いや、あくまでも全部、私の想像が暴走しての解釈なのだけど!)

そしてナニより、長州選手がプロレスラーとして締めくくった言葉。何度も放っていらっしゃった言葉。

「この世界では勝っても負けても、すべてがイーブンでした」
という言葉が、あの日から脳内でリフレ淫してる。

引退前の淫タビューや、最後の挨拶でもこの言葉を語っていらしたから、きっと長州選手が45年という長いプロレス人生を経て、振り返った時に明確に浮かんだ答えなのだと思う。歴史に残る、何て素敵な言葉なのだろう。

そして最後の挨拶での「この会場の雰囲気を作っているのは、ファンの皆さんです。引き続き選手に向けて熱い声援をよろしくお願いします」という言葉が、すっと心に挿ってきて涙がこぼれた。

体も思うように動かないほどストイックに酷使されてきて、色んな景色を見て、「思い残すことは何もないと」言い切れるほど、すべてを成し遂げた人だからこその言葉。功績の重みや歴史をひしひしと感じたのでした。

やっぱり、プロレスは人生を賭けて、生き様を曝け出してるからこそ、こんなにも心動かされるんだなぁ。私もどれだけ人生賭けられるか、勝負だ!!

あともうひとつ!
武藤選手、完全復活されてたよーー!!
膝の手術前とは比べものにならない程、動きが超キレッキレだったわ!こんなにマンモスうれPことはないね!♡

(長州選手の最後の試合は、長州選手&越中選手&石井選手vs藤波選手&武藤選手&真壁選手、最後のコールはケロさん、レフェリーはタイガー服部さん、実況席には辻アナ、天龍選手、金沢さんというオールスター感謝状態の奇跡!本当に奇跡だったよぉぉ…泣)

#長州力 選手 #長州力引退興行 #プロレス
#プロレスは考える余白があるから面白い
#言語化が難しいものは時間がかかるけど楽しいよね♡
#かおりのプロレス姦戦記
#ベッドイン #bedin


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,196

28

2019/7/3

益子寺かおりを見た方におすすめの有名人