nostos booksさんのインスタグラム写真 - (nostos booksInstagram)「デザインとは切っても切り離せないもの、それは紙。手にする人、見る人には身近すぎて気づかない存在。そんな紙を生み出す株式会社竹尾の創立100年を記念してつくられた非売本です。  亀倉雄策の東京オリンピックポスターに使われている紙、杉浦康平、早川良雄、田中一光、横尾忠則、粟津潔など、著名なデザイナーたちの書籍の本文や表紙に使用された紙に触れられる贅沢な一冊。  50銘柄のファインペーパーの名前や紙厚、色名も掲載されており資料としてもオススメです。実際に使用された作品のカラー写真に加え、“見て、触って、手を切りながら紙を知った”50人のデザイナーたちのエピソードも必見。  指で紙を撫でエピソードを読みながら、これから世の中がどんなにデジタル化しても、紙だけは変わらず五感を刺激するものであってほしいと願うのです。(小見)  #竹尾 #杉浦康平 #亀倉雄策 #田中一光 #粟津潔 #横尾忠則 #nostosbooks #ノストスブックス #松陰神社前 #松陰神社前駅 #松陰神社商店街 #世田谷線#古本 #古本屋 #古書店 #東京古書店 #古本屋巡り #アート本 #アートブック #デザイン本 #ブックデザイン #おすすめ本 #おすすめの本」7月29日 12時31分 - nostosbooks

nostos booksのインスタグラム(nostosbooks) - 7月29日 12時31分


デザインとは切っても切り離せないもの、それは紙。手にする人、見る人には身近すぎて気づかない存在。そんな紙を生み出す株式会社竹尾の創立100年を記念してつくられた非売本です。

亀倉雄策の東京オリンピックポスターに使われている紙、杉浦康平、早川良雄、田中一光、横尾忠則、粟津潔など、著名なデザイナーたちの書籍の本文や表紙に使用された紙に触れられる贅沢な一冊。

50銘柄のファインペーパーの名前や紙厚、色名も掲載されており資料としてもオススメです。実際に使用された作品のカラー写真に加え、“見て、触って、手を切りながら紙を知った”50人のデザイナーたちのエピソードも必見。

指で紙を撫でエピソードを読みながら、これから世の中がどんなにデジタル化しても、紙だけは変わらず五感を刺激するものであってほしいと願うのです。(小見)

#竹尾 #杉浦康平 #亀倉雄策 #田中一光 #粟津潔 #横尾忠則 #nostosbooks #ノストスブックス #松陰神社前 #松陰神社前駅 #松陰神社商店街 #世田谷線#古本 #古本屋 #古書店 #東京古書店 #古本屋巡り #アート本 #アートブック #デザイン本 #ブックデザイン #おすすめ本 #おすすめの本


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

92

0

2019/7/29

nostos booksを見た方におすすめの有名人