北欧、暮らしの道具店さんのインスタグラム写真 - (北欧、暮らしの道具店Instagram)「思い立ったらすぐできる!ちょっと大人な、いちじくのジャムレシピ🍴 . - - - - - - - - - - - - 今回ジャムのレシピを伺ったのは、 お菓子研究家の福田里香さん。  今の季節に手に入りやすく、 簡単で、とびきりおいしい! いちじくのジャムレシピを教えてもらいました。 . - - - - - - - - - - - - ■ いちじくとカルダモンのジャム ■ . 材料(いちじく1パック程度でできる量・ジャム約250ml分) ・いちじく…3~4個(300g) ・甜菜グラニュー糖…150g ・レモン果汁…1/2個分 ・カルダモンの実…3個(パウダーの場合…小さじ1/2) . ※甜菜グラニュー糖は、手に入りやすい上白糖や、きび砂糖に変えても良いです。 . ① いちじくをさっと洗い、ヘタを取ります(皮はむかないで良いです)。 傷んだところがあればナイフで取り除き、縦半分に切ります。 直径18cm程度の鍋に、切ったいちじく、砂糖、レモン果汁を入れます。 . ② 木べらで、いちじくをよくつぶして水分を出します。 . ③ カルダモンを鍋に入れ、強火にかけます。軽く木べらでつぶしながら加熱し、沸騰したら中火に。 焦げ付かないように木べらで、鍋底からゆっくり大きく混ぜながら、とろりとするまで12〜15分程度水分を飛ばします。 . ④ 全体に透き通って表面に艶が出てきたら火からおろします。 冷めるともう1段階とろみがつくので、少しゆるいかなという程度が目安です。 ジャムが熱いうちに、清潔な空き瓶に、スプーンなどで詰めます。日持ちは冷蔵庫で10日間ほどです。 - - - - - - - - - - - - . 使用する鍋の素材は、 ホウロウやステンレス、銅がおすすめです。 アルミは果物の酸で溶けるので 使わないようにしてください。  鍋の大きさは、材料全て入れた時に 鍋の半分以下に収まっていれば大丈夫。 鍋いっぱいだと、吹きこぼれしまうため 大き目がおすすめだそうですよ。  ジャムを炊いているときのグツグツとなる音、 そしてキッチンに広がる甘くてフレッシュな香り。 秋の夜、思いついたらすぐできる、 最高の気晴らしになりそうです。 . - - - - - - - - - - - - . ▶詳しい記事の内容は、当店サイトにて「いちじくのジャム」と読みもの検索してみてください。 当店サイトはプロフィールのリンクよりどうぞ→@hokuoh_kurashi . #kitchen#kitchenware#food#foodstagram#cookie#teatime#いちじく#ジャム#レシピ#ジャムレシピ#パン#朝食#朝ごはん#おやつ#おやつ時間#福田里香 さん#ティータイム#シンプル#シンプルライフ#シンプルデザイン#暮らしを楽しむ#日々の暮らし#北欧#暮らし#北欧暮らしの道具店」10月20日 7時00分 - hokuoh_kurashi

北欧、暮らしの道具店のインスタグラム(hokuoh_kurashi) - 10月20日 07時00分


思い立ったらすぐできる!ちょっと大人な、いちじくのジャムレシピ🍴
.
- - - - - - - - - - - -
今回ジャムのレシピを伺ったのは、
お菓子研究家の福田里香さん。

今の季節に手に入りやすく、
簡単で、とびきりおいしい!
いちじくのジャムレシピを教えてもらいました。
.
- - - - - - - - - - - -
■ いちじくとカルダモンのジャム ■
.
材料(いちじく1パック程度でできる量・ジャム約250ml分)
・いちじく…3~4個(300g)
・甜菜グラニュー糖…150g
・レモン果汁…1/2個分
・カルダモンの実…3個(パウダーの場合…小さじ1/2)
.
※甜菜グラニュー糖は、手に入りやすい上白糖や、きび砂糖に変えても良いです。
.
① いちじくをさっと洗い、ヘタを取ります(皮はむかないで良いです)。
傷んだところがあればナイフで取り除き、縦半分に切ります。
直径18cm程度の鍋に、切ったいちじく、砂糖、レモン果汁を入れます。
.
② 木べらで、いちじくをよくつぶして水分を出します。
.
③ カルダモンを鍋に入れ、強火にかけます。軽く木べらでつぶしながら加熱し、沸騰したら中火に。
焦げ付かないように木べらで、鍋底からゆっくり大きく混ぜながら、とろりとするまで12〜15分程度水分を飛ばします。
.
④ 全体に透き通って表面に艶が出てきたら火からおろします。
冷めるともう1段階とろみがつくので、少しゆるいかなという程度が目安です。
ジャムが熱いうちに、清潔な空き瓶に、スプーンなどで詰めます。日持ちは冷蔵庫で10日間ほどです。
- - - - - - - - - - - -
.
使用する鍋の素材は、
ホウロウやステンレス、銅がおすすめです。
アルミは果物の酸で溶けるので
使わないようにしてください。

鍋の大きさは、材料全て入れた時に
鍋の半分以下に収まっていれば大丈夫。
鍋いっぱいだと、吹きこぼれしまうため
大き目がおすすめだそうですよ。

ジャムを炊いているときのグツグツとなる音、
そしてキッチンに広がる甘くてフレッシュな香り。
秋の夜、思いついたらすぐできる、
最高の気晴らしになりそうです。
.
- - - - - - - - - - - -
.
▶詳しい記事の内容は、当店サイトにて「いちじくのジャム」と読みもの検索してみてください。
当店サイトはプロフィールのリンクよりどうぞ→@北欧、暮らしの道具店
.
#kitchen#kitchenware#food#foodstagram#cookie#teatime#いちじく#ジャム#レシピ#ジャムレシピ#パン#朝食#朝ごはん#おやつ#おやつ時間#福田里香 さん#ティータイム#シンプル#シンプルライフ#シンプルデザイン#暮らしを楽しむ#日々の暮らし#北欧#暮らし#北欧暮らしの道具店


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

4,287

3

2019/10/20

北欧、暮らしの道具店を見た方におすすめの有名人

北欧、暮らしの道具店と一緒に見られている有名人

雑貨・文具のおすすめグループ