三木道三のインスタグラム(dozan11) - 11月15日 17時14分


続き。

ここで、オジサンの昔話や、リスナーが知らない裏方さんの話を長々書くのはどうなんだ、っていう逡巡はあったけど、三木道三としての活動は、バファリンの中のやさしさ成分くらいは山本さんの働きが入ってるし、「LifetimeRespect」の制作はもちろん、アルバム名にもしたそのタイトルは、JazzwadっていうBounty Killerのトラックメーカーと山本さんのツーショットを俺がポラロイドで撮って、そこにJazzwadが「Lifetime Respect」って書いたのが、その言葉と出会った瞬間やったし、その90万枚以上売れたシングルのB面「明日の風」も、山本さんがモーガン・ヘリテイジのところに行って買ってきたトラックに乗せて生まれた歌やし、初期の俺の活動でみんなの印象にあるミックステープ「MIKI FM」も、俺がアサオの実家でバイトした帰りに、バイクのオジサンを車で跳ね飛ばしてしまい、被害者に保険以外のお金を払いたい、といって山本さんに相談したのが製作の始まりやし、そのミックステープに山本さんが当時10代のRed Spiderジュニアも誘って、その後俺がアサオにジュニアを紹介して、って言う流れも関西レゲエの一大事やったと思うし...。

ホントに彼がなければ、今の俺はなかったし、2人の活動が与えた影響もたぶん俺の耳に入る以上に計り知れないし、彼の知識や姿勢は入口の敷居が低い日本のレゲエのクオリティーを猛烈に支えたと思う。

なので、1人彼のこと、というより、今に繋がる俺自身とシーンに起きた大きな出来事として報告すると共に、ここでささやかながら彼の恩と功績を偲んで、讃える機会にさせてもらおうかと思う。

「死んだあの人の分まで」って言葉も聞くけど、俺は自分がやることは自分のタイミングとモチベーションでやるから、基本的にその表現ではしっくり来ない。けど「託された」と言われると、「そういう風には言えるかも」と思う。

俺らがいなくなったり、良い時間を提供できない存在になったら、もう彼らのことを語る機会もなくなるし、俺らが良い存在であり続けれたら、
それに貢献してくれた彼らの存在価値の証明にもなるわけやから。

と、言いつつまた、辛気臭くてクソシリアスなこと言ってて何なの俺は??と頭によぎってホントに心が揺らされる...。
どう消化しようかもがいてるんやろうな...。

MCクリスチャン、446、アサオ、山本さん...、相棒と言えるくらいの時期があった人達の早死に率が高過ぎるよ...。

いつもカラっと楽しくだけしてたいけど、そうもいかなくて人生はハードやな。

俺らは個性の猛烈に強い知り合いや仲間の数が、一般社会に比べて異様に多いから、これからも衝撃はたくさんやってくるはず。

明日は我が身やし、イヤでも定期的に悲報で大いに悲しませられることも覚悟せなあかん。(早期発見で助かることもあるし、みんな検査入った方がいいよ!)

だから、仕事も遊びも、生きてて、悲しんでない時間に存分に満喫しよう!

俺は霊感みたいなのは全然ないけど、マイアミで時差のこと忘れてて飛行機に乗り遅れた時は
「あれ?これは誰かに会うわ」と強く感じた。空港を散歩して次の便の時間に戻ってきた時に、
座ってた唯一のアジア人二人組と目があって話したのが山本さんで、ジャマイカで録音してきた「Japan一番」と「むちゃくちゃやんけ」
のテープを渡して機内に入ったら、後ろの方の座席から聴いてすぐ飛んできて
「自分すごいな!堺でスタジオやってるから遊びにきーや!」みたいな感じで興奮してた。ず〜っとそうやけど人の才能が大好きなんやろね。
あの時から随分お互いの人生に影響与えたな。

色んなモノをもたらしてくれた山本さん、ホントにありがとうございました。

俺が1人でまた動き出す時「がんばって!応援しかしてないよ!」
と言ってくれたのありがたかったですよ。

いつかまた会えたら、お互い色々経たからこそ出来る良い音楽を、一緒にまたお互い眉間にしわ寄せながら真剣に作りましょう。 

それまでは446と遊んでてください。

どうぞ安らかに....。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,196

10

2019/11/15

三木道三を見た方におすすめの有名人