黒沢薫さんのインスタグラム写真 - (黒沢薫Instagram)「#ぽんカレーレシピ 大公開‼️今日は #ぽんカレーキーマ コツを動画で解説しているから #swipe⬅️ してみてね。 最初のスパイスミックスは、なくてもまあそれなりの味になります。 <材料>  タマネギ/中  1と1/2コ にんにく  1カケ しょうが  1カケ 鶏ひき肉/450g ホールコーン缶 (130g) 大豆水煮缶 (140g) キドニービーンズ缶 (120g) グリーンピース缶 (100g) トマトカット水煮缶 (350g) 水  100cc ココナッツミルク  200cc 塩  大さじ1 醤油  大さじ1 ラー油  小さじ1 コショウ(ブラックペッパー)  少々 オリーブオイル又はサラダ油  大さじ3  カレー粉 大さじ1 ◆スパイスミックス  マスタードシード  小さじ1/2 クミンシード  小さじ1 唐辛子  2本 ローリエ  2枚 クローブホール 7コ  1  タマネギ、ニンニク、しょうがはみじん切り。ホールコーン、大豆水煮、キドニービーンズは缶汁を切っておく。鶏ひき肉は軽くほぐす。トマトは2cm角の角切りにする。 2  鍋にオリーブオイル又は、サラダ油とスパイスを入れ、弱火にかける。スパイスの周りに細かい気泡が立ち、マスタードシードがはぜたら、ニンニク、しょうがを投入。弱火で香りがよくでるまで炒める。 3  タマネギを加えて中火で軽いキツネ色になるまでよく炒める。火を強火にし、鶏ひき肉を加えてしっかり火が通り、ポロポロになるまで炒める。 4  塩とカレー粉の半量、こしょう少々を加え炒め合わせたら、トマトカット水煮、ココナッツミルク、水を加える。沸騰したら火を弱め5分煮る。 5  ホールコーン、大豆、キドニービーンズ、グリーンピースを加え5分煮る。 6  残りの塩とカレー粉、醤油を入れ、最後にラー油をたらして黒胡椒を振り、ざっとかき混ぜ、火を止める。  8皿分くらいの量。作ったら感想聞かせてね❤️ #instacook #instafood #ハードコアカレーシンガー #G25ツアー」2月29日 13時13分 - kaorukurosawa_lovelife

黒沢薫のインスタグラム(kaorukurosawa_lovelife) - 2月29日 13時13分


#ぽんカレーレシピ 大公開‼️今日は #ぽんカレーキーマ
コツを動画で解説しているから
#swipe⬅️ してみてね。
最初のスパイスミックスは、なくてもまあそれなりの味になります。
<材料>
タマネギ/中 1と1/2コ
にんにく 1カケ
しょうが 1カケ
鶏ひき肉/450g
ホールコーン缶 (130g)
大豆水煮缶 (140g)
キドニービーンズ缶 (120g)
グリーンピース缶 (100g)
トマトカット水煮缶 (350g)
水 100cc
ココナッツミルク 200cc
塩 大さじ1
醤油 大さじ1
ラー油 小さじ1
コショウ(ブラックペッパー) 少々
オリーブオイル又はサラダ油 大さじ3
カレー粉 大さじ1
◆スパイスミックス
マスタードシード 小さじ1/2
クミンシード 小さじ1
唐辛子 2本
ローリエ 2枚
クローブホール 7コ
1
タマネギ、ニンニク、しょうがはみじん切り。ホールコーン、大豆水煮、キドニービーンズは缶汁を切っておく。鶏ひき肉は軽くほぐす。トマトは2cm角の角切りにする。
2
鍋にオリーブオイル又は、サラダ油とスパイスを入れ、弱火にかける。スパイスの周りに細かい気泡が立ち、マスタードシードがはぜたら、ニンニク、しょうがを投入。弱火で香りがよくでるまで炒める。
3
タマネギを加えて中火で軽いキツネ色になるまでよく炒める。火を強火にし、鶏ひき肉を加えてしっかり火が通り、ポロポロになるまで炒める。
4
塩とカレー粉の半量、こしょう少々を加え炒め合わせたら、トマトカット水煮、ココナッツミルク、水を加える。沸騰したら火を弱め5分煮る。
5
ホールコーン、大豆、キドニービーンズ、グリーンピースを加え5分煮る。
6
残りの塩とカレー粉、醤油を入れ、最後にラー油をたらして黒胡椒を振り、ざっとかき混ぜ、火を止める。

8皿分くらいの量。作ったら感想聞かせてね❤️ #instacook #instafood #ハードコアカレーシンガー #G25ツアー


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

3,429

150

2020/2/29

黒沢薫を見た方におすすめの有名人