MAMA DAYS -ママデイズ- 公式Instagramのインスタグラム(tomonite_official) - 3月15日 13時01分


寒くなってくると熱々のグラタンが食べたくなりませんか?
今回はカミカミ期〜の子どもに取り分けできるマカロニグラタンの作り方をご紹介します!
子どもの年齢に合わせてぜひ作ってみてください。 ■材料(おとな2人+離乳食1食分)
・鶏もも肉(皮なし) 200g
・玉ねぎ 1/2個
・しめじ 1/2パック(100g)
・ブロッコリー 1/4株
・サラダ油 大さじ1/2
・水 200ml
・マカロニ(早ゆでタイプを使用) 50g
・小麦粉 大さじ2
・牛乳 300ml
・バター 10g
・顆粒コンソメ 小さじ1
・塩・こしょう 少々
・ピザ用チーズ 50g
・乾燥パセリ 適量
カミカミ期用に取り分ける場合の目安量
・具の鶏肉 15〜20g
・具の野菜 15〜20g ・マカロニ 50〜60g
・水 大さじ2
・ピザ用チーズ 大さじ1/2
.
パクパク期用に取り分ける場合の目安量
・具の鶏肉 20g
・具の野菜 20〜30g
・マカロニ 60〜80g
・水 大さじ1
・ピザ用チーズ 大さじ1 ■作り方
1.鶏もも肉はひと口大に切る。
2.玉ねぎは薄切りにし、しめじは根元を切り落として半分の長さに切って手でほぐす。ブロッコリーは小房に切る。
3.フライパンにサラダ油大さじ1/2を引いて中火で熱し、鶏肉と玉葱を炒める。
4.玉ねぎがしんなりしてきたら、しめじとブロッコリーを加えてさっと炒める。
5.水200mlとマカロニを加えてかき混ぜ、弱火にしてフタをしマカロニの茹で時間通り煮る。
6.煮ている間に、ボウルに小麦粉を入れ、牛乳を少しずつ加えて溶いておく。
7.マカロニが煮えたら、中火にして小麦粉を溶いた牛乳を加えて、とろみが付いてくるまでよくかき混ぜる。
8.とろみが付いてきたら弱火にして、耐熱容器に離乳食分を取り分ける。
9.おとな用にバター・コンソメを加え、塩・こしょうで味をととのえる。
10.耐熱容器に取り分けピザ用チーズをかけてオーブントースターで焼き色がつくまで焼き、乾燥パセリを散らして完成。 ■離乳食のとりわけ方
1.耐熱容器に取り分けた具材は調理はさみなどで、子どもに合わせて刻む。
2.水とピザ用チーズを加えて混ぜ合わせ、ふんわりラップをかけて600wのレンジで約40〜50秒加熱する。 ■対象
おとな
カミカミ期(生後9〜11ヶ月頃)〜召し上がっていただけます。
※子どもに合わせて具材の大きさや量は調節してください。
※2才頃〜おとなと同じところからも取り分け可能ですが、味の濃さや食材の大きさなどは調節してください。
※牛乳は豆乳に代えても作ることができます。 ■レシピ監修
管理栄養士(MAMADAYS編集部)

※レシピには、特定のアレルギー体質を持つ場合にアレルギー反応を引き起こすおそれのある食品を含む場合がございます。
必ず「料理を楽しむにあたって」の「乳幼児への食事提供について」を事前にご確認の上ご利用をお願いいたします。
(▼料理を楽しむにあたって https://corp.every.tv/cooking_notes

また、初めて召し上がるお子さまには注意が必要ですので、様子を見ながら少量から食べさせてください。 [特定原材料] 卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生(ピーナッツ) [特定原材料に準ずるもの] アーモンド、あわび、いか、いくら、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、さけ、さば、大豆、鶏肉、バナナ、豚肉、まつたけ、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、 ごま、カシューナッツ 参考になったらハッシュタグ #ママデイズ をつけて教えてくださいね♪

#mamadays #時短料理 #時短レシピ #時短ごはん #主婦の味方 #時短テク #時短ママ #離乳食ストック #離乳食レシピ #離乳食作り #ママデイズ離乳食 #育児ママ #育児中 #育児あるある #ママスタグラム #子育てあるある #離乳食取り分け #離乳食メモ #時短ご飯 #離乳食後期 #離乳食完了期 #幼児食 #こどもごはん #離乳食取り分けメニュー #グラタン #離乳食記録 #家族メニュー #グラタン #マカロニグラタン


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

3,447

10

2020/3/15

のインスタグラム
さんがフォロー

MAMA DAYS -ママデイズ- 公式Instagramを見た方におすすめの有名人

MAMA DAYS -ママデイズ- 公式Instagramと一緒に見られている有名人

IT・通信のおすすめグループ