かまわぬさんのインスタグラム写真 - (かまわぬInstagram)「なぜ、てぬぐいは切りっぱなし?  てぬぐいについてよく聞かれる質問です。 タオルやハンカチが縫製されていることが当たり前の中で、手拭いはあえて縫製していません。 なぜなのでしょうか? そこには先人たちの知恵と工夫が詰まっています。  ⚫︎衛生さを保てる 切りっぱなしであることで、《汚れやホコリがたまりづらく》衛生的に保つことができます。  ⚫︎乾きやすくなる 手拭いの本来の使い方である「拭く」こと。 汗や水を拭ったり、様々なシーンで活躍します。 縫製されてないからこそ、《水切れがよく乾きやすく》なります。まさに日本の高温多湿の気候にぴったりなのです。  ⚫︎応急処置としてつかえる 実は応急処置にも役立ちます。 縫われてないことで、力が弱い方でも縦に裂くことができ《止血や骨折》時の応急処置として使えます。伸縮性が低い為しっかりと巻きつけることができるのです。  人々が下駄を履いて暮らしていたとき、鼻緒が切れたときに、手拭いで代用していました。 現代の暮らしの中でいえばビーチサンダルの鼻緒が切れたときにも使えます。  ⚫︎ほつれてきたらどうしたらいいの? 切りっぱなしなので、使いはじめはほつれてきます。ほつれている横糸をハサミでカットしてください。端から約1cm〜2cmぐらいのところで自然にほつれにくくなります。  切りっぱなしの理由、ご理解頂けましたでしょうか。 手洗いする機会が増えてますが、改めて手拭いを見直して頂くきっかけになればと思います。 少し手間はかかりますが、使うたびに愛着がわいてきますよ。  #かまわぬ #手拭い #てぬぐい#手洗い #kamawanu #tenugui #washyourhands #handdyed #japanesetowel  」4月7日 14時39分 - tenugui_kamawanu

かまわぬのインスタグラム(tenugui_kamawanu) - 4月7日 14時39分


なぜ、てぬぐいは切りっぱなし?

てぬぐいについてよく聞かれる質問です。
タオルやハンカチが縫製されていることが当たり前の中で、手拭いはあえて縫製していません。
なぜなのでしょうか?
そこには先人たちの知恵と工夫が詰まっています。

⚫︎衛生さを保てる
切りっぱなしであることで、《汚れやホコリがたまりづらく》衛生的に保つことができます。

⚫︎乾きやすくなる
手拭いの本来の使い方である「拭く」こと。
汗や水を拭ったり、様々なシーンで活躍します。
縫製されてないからこそ、《水切れがよく乾きやすく》なります。まさに日本の高温多湿の気候にぴったりなのです。

⚫︎応急処置としてつかえる
実は応急処置にも役立ちます。
縫われてないことで、力が弱い方でも縦に裂くことができ《止血や骨折》時の応急処置として使えます。伸縮性が低い為しっかりと巻きつけることができるのです。

人々が下駄を履いて暮らしていたとき、鼻緒が切れたときに、手拭いで代用していました。
現代の暮らしの中でいえばビーチサンダルの鼻緒が切れたときにも使えます。

⚫︎ほつれてきたらどうしたらいいの?
切りっぱなしなので、使いはじめはほつれてきます。ほつれている横糸をハサミでカットしてください。端から約1cm〜2cmぐらいのところで自然にほつれにくくなります。

切りっぱなしの理由、ご理解頂けましたでしょうか。
手洗いする機会が増えてますが、改めて手拭いを見直して頂くきっかけになればと思います。
少し手間はかかりますが、使うたびに愛着がわいてきますよ。

#かまわぬ #手拭い #てぬぐい#手洗い
#kamawanu #tenugui #washyourhands #handdyed #japanesetowel 



[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

911

5

2020/4/7

かまわぬを見た方におすすめの有名人

雑貨・文具のおすすめグループ