まいちくのインスタグラム(maichiku3) - 4月25日 15時58分


2020.4.25


Hello(。>∀<。)♡


今日作ったばぁば(義母)への混ぜごはん定期便🚗


■お品書き &簡単な工程を書いておきます📝


◎いなり寿司(レトルト仕上げ🙈)
・ちらし寿司の素で作った寿司めし500gを京樽のいなり揚げ10個に詰めました。ひとつ50g詰めたのでパンパン…💦


◎卵ベーコン
・ベーコン…焼き目が付くように炒めておく
・卵…炒り卵を作って塩・胡椒で調味

. ◎牛肉とインゲンとコーン
・牛肉…食べやすい大きさにカットし、オリーブオイルで焼く。脂はキッチンペーパーで取り除き焼肉のタレで焼き絡める。
・スイートコーン…ザルにあけて水分をきる。
・インゲン…茹でて斜めにカットしておく。 ◎鮭・枝豆
・鮭…焼いてほぐしておく
・枝豆…房から出しておく


◎梅ちりめん
・お魚コーナーに売ってる生のふりかけです




義母は一食100gで栄養指導を受けているので炊いたごはんをまず400g取り分けてからそれぞれ調理しています。
4等分してラップで包み、ジッパー付きのパックに入れて冷凍保存。
ヘルパーさんにその都度解凍してもらって食べてもらっています。


その他、お問い合わせが多い内容をまとめてみました。

■もち麦の割合について(混ぜごはん)
米1合にもち麦1袋の割合で炊いたごはんでそれぞれ材料を加えて作っています。
もち麦は個包装で売られているもので1袋50gです。
その際水は100ml入れるのが目安です。
この割合で義母は便秘が解消されて快調に😊
※お腹の弱い方はもち麦の量を減らしたほうがいいかと思います。


■冷凍・解凍について
・冷凍保存は1ヶ月ほど可能ですが劣化は進むので美味しくいただくには早めに食べた方が◎
・丸めると解凍する時にムラができるので平たく包むのがオススメです。できれば急速冷凍で。
・解凍は100g600wで1分30秒。冷たいところが残っていたら返して30秒。
量や具材によって変わるので調整してください。
・再度冷えると味が落ちるのでお弁当よりも温かいままいただけるおうちごはんがオススメです。



引き続き今回も材料・分量を付けてみました。
そろそろネタ切れなので過去のレシピも引っ張ってます🤣
レシピってほどでもないですが…💦
シュッシュしてご覧ください☺️
.


ばぁばのごはんなので基本は薄味です。
お好みに合わせて調味料などで調味してくださいね🙏





一昨日にばぁば発熱…😱😱😱
こんな時なのでヘルパー事業所やケアマネとやり取りして大騒ぎでした。
自主ロックダウンしてるとはいえ、毎日日替わりでヘルパーさんが来てくれているから安心できないですもんね…
ひとまず様子見てますが昨日は平熱になったから大丈夫そう🙆‍♀️

『熱出たー。どうしよー。あ、ごはん無くなるからよろしくおねがいします!』って😂

食欲旺盛でよきよき!


ゴールデンウィークならぬステイホーム週間でしたっけ?
引き続きおうち時間を楽しみましょー!٩(ˊᗜˋ*)و


#ばぁば定期便#もち麦ごはん
#混ぜごはん#炊き込みごはん
#foodstagram#instafood
#delistagrammer#kurashiru
#locari#フーディーテーブル
#おうちごはん
#igersjp#ellegourmet
#ouchigohanlover
#マカロニメイト#ご飯でエールを
#yummy#yum#foodporn
#homecooking
#japanesefood#foodlover
#foodie


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

5,724

43

2020/4/25

まいちくを見た方におすすめの有名人