Shogoのインスタグラム(shogo_velbed) - 5月5日 22時01分


#bookcoverchallenge
3冊目は、沖縄戦後民衆史 〜ガマから辺野古まで〜

東京でお世話になった沖縄出身の先輩が亡くなって以来、年に2回沖縄に行っている。温かくて、面白くて、愛情深くて、子供を宝だと思っていて、先祖を大切にして、涙もろくて。上げればきりがないけど、とにかく素晴らしい人たちが沖縄にはたくさんいる。結婚式の最後にみんなで壇上になだれ込み、新郎新婦をお神輿のように担いで、指笛吹いたりカチャーシー踊ったりする姿が本当にかっこよくて、もはや憧れに近い。沖縄に行く時、こっちはお邪魔しますと思って行ってるのに、いつだって「おかえり」と言ってくれる温かさは何なんだろうとずっと興味があった。
この本は、第二次世界大戦の1945年3月23日に始まった沖縄戦中、戦後、沖縄で何があったのかが書かれている。膨大な取材と文献からなる情報量に著者の教授の方の想いが伝わる。内容は色々な角度から説明が必要なのでここに書くのはやめておきます。
この本を読んで、沖縄の人たちがなぜこんなに温かくて愛情深いのかがわかった、と言うのは恐れ多いので、少しだけ理解できた気がする。
これからもずっと大好きな場所だし、大切な人たち。
あの骨董通りの地下のクラブで、先輩に教えてもらった憧れの指笛は、いつになったら出来るようになるんだろう。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

361

3

2020/5/5

Shogoの最新のインスタ

Shogoを見た方におすすめの有名人