進藤やす子のインスタグラム(yasukoshindo) - 5月9日 15時44分


✳︎
【ブックカバーチャレンジ 3/3】
.
前回の続きです🤗
ラストはカルチャー臭漂う物を。
以下長いので興味ない方スルーしてくださいね笑
.
⑥「星座の女」シリーズ 全3巻 牧美也子
(2006年/よるひるプロ)
⭐️1973年、1974年に発表された作品の復刻版
.
20代前半に少女漫画家としてデビュー後、30代半ばから大人向けの作品に移行された牧美也子先生。当時はまだ大人の女性向けの雑誌がなく、最初は青年誌で描かれたそう。これら"星座の女"は漫画誌ではなく「女性自身」に掲載。
.
全編に渡り秀麗な劇画に惚れ惚れ✨
戦中戦後の話や70年代の団地が舞台だったり、時代背景やファッションを見るのも楽しい。
.
ちなみに、かの「リカちゃん人形」は牧美也子先生の絵をモデルに作られたのは有名な話。
夫は松本零士先生。お二人とも80代でご健在!
.
.
⑦「赤線跡を歩く」木村聡
(2002年/自由国民社)
.
私は、小学生の頃通っていた書道教室の隣が朽ち始めた空き家で、そこに侵入して壁に貼ってある一昔前のシールや身長や名前が書いてある柱を見てはゾクゾクするような子供でした😅
誰かがそこにいたという"形跡"に惹かれるのは大人になってからも変わらず。
.
この本は玉の井などの著名な赤線以外も紹介されていて興味深く、何度も読み返し、古い街並みに"カフェー調"の建築を見つけると勝手に「ここはかつてもしや...」と妄想を膨らませがち。
.
.
さて、こんなカルチャー寄りの本を紹介したならば、バトンを託したいのは 「浪漫社」 @romansha_bar さんしかありません。
.
阿佐ヶ谷スターロードにある "文化の中庭"、数々の引き出しを持つマスターとママセレクトの珠玉の7冊が見てみたいな〜😁
.
.
#牧美也子 #よるひるプロ #よるのひるね
#赤線跡を歩く #木村聡
#ブックカバーチャレンジ
#やす子モノグラム


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

212

4

2020/5/9

進藤やす子を見た方におすすめの有名人