代官山 蔦屋書店 DAIKANYAMA T-SITEさんのインスタグラム写真 - (代官山 蔦屋書店 DAIKANYAMA T-SITEInstagram)「「〈美しい本〉の文化誌 装幀百十年の系譜」 臼田捷治  装幀家やデザイナーという名前も職業も無かった明治時代。一人の著者がアートディレクターとなり、まだ無名だった新進画家を装幀家に起用して自身の著書を世に出しました。 注目を集めたその書籍の名は『我輩は猫である』。  夏目漱石から始まる本書の装幀史では、現代までの110年の間に日本で刊行されてきた美しい本350冊が紹介されています。  装幀家に限らず、著者自身や、画家、イラストレーター、版画家、詩人、工芸家、編集者など、幅広いジャンルの人々に依って支えられて来た日本の装幀文化。  その歴史を俯瞰しながら、携わった人々の仕事や、用紙や書体などの細部に至るまで、様々な角度から伺い知る事ができる1冊です。  #bookdesign #edititorial #臼田捷治」5月19日 19時27分 - daikanyama.tsutaya

代官山 蔦屋書店 DAIKANYAMA T-SITEのインスタグラム(daikanyama.tsutaya) - 5月19日 19時27分


「〈美しい本〉の文化誌 装幀百十年の系譜」
臼田捷治

装幀家やデザイナーという名前も職業も無かった明治時代。一人の著者がアートディレクターとなり、まだ無名だった新進画家を装幀家に起用して自身の著書を世に出しました。
注目を集めたその書籍の名は『我輩は猫である』。

夏目漱石から始まる本書の装幀史では、現代までの110年の間に日本で刊行されてきた美しい本350冊が紹介されています。

装幀家に限らず、著者自身や、画家、イラストレーター、版画家、詩人、工芸家、編集者など、幅広いジャンルの人々に依って支えられて来た日本の装幀文化。

その歴史を俯瞰しながら、携わった人々の仕事や、用紙や書体などの細部に至るまで、様々な角度から伺い知る事ができる1冊です。

#bookdesign #edititorial #臼田捷治


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

166

0

2020/5/19

代官山 蔦屋書店 DAIKANYAMA T-SITEを見た方におすすめの有名人