干場義雅さんのインスタグラム写真 - (干場義雅Instagram)「【本日OPEN‼️】僕が好きなものだけを集めたON LINEのセレクトショップ「MINIMAL WARDROBE(ミニマルワードローブ)」がOPENしました。現在の扱いブランドは以下になりますが、今後増えていく予定ですのでお楽しみに。ARCODIO(アルコディオ)、EMMETI(エンメティ)、+CLOTHET(クロスクローゼット)、FINJACK(フィンジャック)、K-3B(ケースリービー)、MOVE(モーブ)、MUNGAI(ムンガイ)、30/70(トレンタセッタンタ)、WH(ダブルエイチ)、YANUK×YOSHIMASA HOSHIBA(ヤヌーク)……。OPENに際し、多大なるご尽力いただきました関係者の皆様この場をお借りしましてお礼申し上げます。ミニマムワードローブを通じて、少しでも皆様の人生を豊かにするお手伝いができれば幸いです。➡︎https://minimalwardrobe.jp/ ___________________________ ミニマルワードローブを 立ち上げるにあたり  コロナ禍の影響で、先行きが不透明な状態が続き、さまざまな価値感が変わろうとしています。それは何も自分を取り巻く環境や状況だけの話ではありません。ものやこと、身近なファッションに対する考え方や価値観も大きく変わろうとしています。  大量生産、大量消費で生まれた、安いトレンド(流行)の洋服を毎年買い替えたり、ブランドものを沢山所有することが幸せと感じた時代から……、長く着ることができるシンプルな洋服を、自分に合った必要最低限の量だけを持ってミニマムに暮らすことが幸せと感じる時代に突入したのです。  僕自身、もともと派手な色や柄、デザインの洋服は好きではありません。街を歩いていても、電車に乗っていても、周囲から振り返られるような洋服ばかりが目立つスタイルも好きではありません。できるなら風景や周囲にそっと溶け込みたい。カメレオンのように……。だからこそ、着るものは誰もが着るような白いシャツやグレーのスーツ、黒い靴など、抑えた色調のベーシックでシンプルな普通の洋服が好きなのです。  とはいえ、単なる普通の洋服でいいわけでもありません。着心地が良くて、丈夫な上質な素材を使っていて、丁寧に作られているコストパフォーマンスの良い洋服のほうがいい。そう、わかりやすく言えば「究極の普通」。そう、僕が欲しいのは「究極の普通」の洋服なのです。とはいえ、そんな「究極の普通」の洋服だけを揃えたお店は、世の中どこを探しても無く、いろいろなお店を回る時間の余裕も無く……。 ということで、そんな僕が好きな「究極の普通」のものだけを集めた「ミニマムワードローブ」というセレクトショップを開くことにしました。  取り扱うアイテムは、毎日のように着ることができるコスパの良いシンプルな白シャツやTシャツ、シルクカシミアの黒のニットなど……。ブランドにこだわらず、シンプルで、タイムレスで、コストパフォーマンスにこだわった製品を、厳選し少しずつご紹介していければと思っております。 「多くの粗悪なものより、少しの良いものを」というのは、僕が長年掲げている哲学です。20世紀のモダニズム建築を代表するドイツの建築家、ルートヴィヒ・ミース・ファンデル・ローエの言葉で、「Less is more」という名言もあります。より少ないことは、より豊かなこと。  足るを知り、無駄を省き、身の丈に合った自分にとって本当に必要な洋服だけを揃えてみてはいかがでしょう。余ったお金は、貯めるなり、旅をするなり、夢や人のために使うなり、有意義に使うべきだと思うのです。「ミニマムワードローブ」を通して、少しでも皆様の人生を豊かにするお手伝いができれば幸いです。  干場義雅  @minimalwardrobe_official  #minimalwardrobe  #ミニマルワードローブ @yoshimasa_hoshiba  #yoshimasahoshiba  #干場義雅 @forzastylecom  #forzastyle」5月30日 15時37分 - yoshimasa_hoshiba

干場義雅のインスタグラム(yoshimasa_hoshiba) - 5月30日 15時37分


【本日OPEN‼️】僕が好きなものだけを集めたON LINEのセレクトショップ「MINIMAL WARDROBE(ミニマルワードローブ)」がOPENしました。現在の扱いブランドは以下になりますが、今後増えていく予定ですのでお楽しみに。ARCODIO(アルコディオ)、EMMETI(エンメティ)、+CLOTHET(クロスクローゼット)、FINJACK(フィンジャック)、K-3B(ケースリービー)、MOVE(モーブ)、MUNGAI(ムンガイ)、30/70(トレンタセッタンタ)、WH(ダブルエイチ)、YANUK×YOSHIMASA HOSHIBA(ヤヌーク)……。OPENに際し、多大なるご尽力いただきました関係者の皆様この場をお借りしましてお礼申し上げます。ミニマムワードローブを通じて、少しでも皆様の人生を豊かにするお手伝いができれば幸いです。➡︎https://minimalwardrobe.jp/
___________________________
ミニマルワードローブを
立ち上げるにあたり

コロナ禍の影響で、先行きが不透明な状態が続き、さまざまな価値感が変わろうとしています。それは何も自分を取り巻く環境や状況だけの話ではありません。ものやこと、身近なファッションに対する考え方や価値観も大きく変わろうとしています。

大量生産、大量消費で生まれた、安いトレンド(流行)の洋服を毎年買い替えたり、ブランドものを沢山所有することが幸せと感じた時代から……、長く着ることができるシンプルな洋服を、自分に合った必要最低限の量だけを持ってミニマムに暮らすことが幸せと感じる時代に突入したのです。

僕自身、もともと派手な色や柄、デザインの洋服は好きではありません。街を歩いていても、電車に乗っていても、周囲から振り返られるような洋服ばかりが目立つスタイルも好きではありません。できるなら風景や周囲にそっと溶け込みたい。カメレオンのように……。だからこそ、着るものは誰もが着るような白いシャツやグレーのスーツ、黒い靴など、抑えた色調のベーシックでシンプルな普通の洋服が好きなのです。

とはいえ、単なる普通の洋服でいいわけでもありません。着心地が良くて、丈夫な上質な素材を使っていて、丁寧に作られているコストパフォーマンスの良い洋服のほうがいい。そう、わかりやすく言えば「究極の普通」。そう、僕が欲しいのは「究極の普通」の洋服なのです。とはいえ、そんな「究極の普通」の洋服だけを揃えたお店は、世の中どこを探しても無く、いろいろなお店を回る時間の余裕も無く……。 ということで、そんな僕が好きな「究極の普通」のものだけを集めた「ミニマムワードローブ」というセレクトショップを開くことにしました。

取り扱うアイテムは、毎日のように着ることができるコスパの良いシンプルな白シャツやTシャツ、シルクカシミアの黒のニットなど……。ブランドにこだわらず、シンプルで、タイムレスで、コストパフォーマンスにこだわった製品を、厳選し少しずつご紹介していければと思っております。 「多くの粗悪なものより、少しの良いものを」というのは、僕が長年掲げている哲学です。20世紀のモダニズム建築を代表するドイツの建築家、ルートヴィヒ・ミース・ファンデル・ローエの言葉で、「Less is more」という名言もあります。より少ないことは、より豊かなこと。

足るを知り、無駄を省き、身の丈に合った自分にとって本当に必要な洋服だけを揃えてみてはいかがでしょう。余ったお金は、貯めるなり、旅をするなり、夢や人のために使うなり、有意義に使うべきだと思うのです。「ミニマムワードローブ」を通して、少しでも皆様の人生を豊かにするお手伝いができれば幸いです。

干場義雅

@minimalwardrobe_official
#minimalwardrobe
#ミニマルワードローブ
@干場義雅
#yoshimasahoshiba
#干場義雅
@FORZA STYLE 編集部
#forzastyle


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

898

27

2020/5/30

干場義雅を見た方におすすめの有名人