Mart(マート)編集部のインスタグラム(mart.magazine) - 6月3日 12時08分


【糖質オフごはんインスタライブ‼️ 放送をふりかえります】

月曜日のライブ🎤をご視聴いただき、ありがとうございました。まさかの長丁場になり、お付き合いいただいた皆様、後ほどご覧いただいた皆様に感謝申し上げます🙇‍♀️ きじまりゅうたさん @きじまりゅうた さんのツッコミがさすがでした!

👉ライブ画像は、投稿記事真ん中のテレビマークをタップしてください

👉レシピは、プロフィール欄の Mart webにアクセスいただき、きじまりゅうた 糖質オフプレート で検索してくたさい

ご質問などを以下にまとめました❣️
ご参考になりますと幸いです。

【糖質オフごはん講座① より】
👩‍🍳鶏肉のそぎ切りは、繊維に逆らうように!
(包丁の刃を手前側にひくのが、そぎ切りです😅 失礼いたしました)

👩‍🍳まな板は、野菜→肉の順番に使いましょう。
(私は肉から切ったので、洗いました。。)

👩‍🍳セロリはまず葉をむしると、茎と葉にきれいに分かれて切りやすい。
(葉は、いちごをもぐように根元をひねるように取りましょう。引きちぎってはいけません。。)

👩‍🍳セロリの葉をみじん切りにするときは、葉を重ねてくるくる丸めて端から細切りにしてからだと、まとめてできる。
(ざっくり重ねて丸めてもうまくいきます!)

👩‍🍳おからパウダーは、袋の中で揉みながらまぶしつけると楽ちん!

👩‍🍳冷たいフライパンに油をしいて、肉を並べてから火をつけましょう。
(加熱ムラが起きず、じわじわ一律に熱が入るため)。

【糖質オフごはん講座②より】
👨‍🍳糖質オフごはんなので、香味野菜である玉ねぎは今回は使用せず。ただし、糖質オフの考え方はいろいろあるので、無理せずバランスよく食べるのがいいというお話に。

👨‍🍳トマト缶は、このレシピの場合はダイス缶のほうが楽ちん。
(放送ではホール缶だったので、少しつぶしてから使いました)

👨‍🍳自家製ドレッシングは、お酢、塩、油で。油は最後にいれましょう!!お酢は、もしあれば2種類いれると美味しい。
(画像👉お酢は、和歌山の九重雑賀さんの、九重酢を使用。亜麻仁油をたまたま使いましたが、お好きな油でok。ライブ中に出てきたおすすめブレンド酢は、KALDIなどで販売中の「お手間とらせ酢」です)

🍴使用した調理道具🍴
画像👉軽量カップは
貝印 料理家の逸品 プチ軽量カップ

(2個セットで、文字色が2色なので中に入れた液体に合わせて使い分けできる。大さじ、小さじ、mlがはかれて、大さじ2.5などがはかりやすいです)

🍽お皿情報🍽
画像👉羊の柄のお皿は
ドイツ BAUSCHER(バウシャー)社のもの
直径24cmくらい

(お皿が可愛いと、食事が楽しくなりますね! バウシャーは日本代理店があるようですが、このお皿は旅行時に購入したので、いま購入できるかわからずです)

❣️次回のライブは6月8日(月)夜予定です。開始時間、内容はまた追ってお知らせいたします❣️


#mart#martmag#マート#きじまりゅうた#小腹すいてませんか#きじまりゅうたの小腹すいてませんか#パパのごはんはまるでお店みたい#糖質オフ#ダイエット#テレワーク飯#インスタライブ#九重雑賀#貝印#kaidi#カルディ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

243

2

2020/6/3

Mart(マート)編集部を見た方におすすめの有名人