The Fashion Postさんのインスタグラム写真 - (The Fashion PostInstagram)「#TrendTalk men 2020 fall winter  【実録】 2020年秋冬メンズトレンド対談 vol.2  TFP編集長がゲストとともに、今シーズン気になるコレクションをサーフィンする企画。初となるメンズ対談は、スタイリストの服部昌孝を迎えてお届け。トーク後半は、服部氏の個人的なお気に入りから仕事に対する姿勢、新しい時代をリードするクリエイティブのあり方にまで話は及んだ。  📌ファッションはどこでも成立する  G: 服部さんは、海外の仕事も多いですが、面白いファッションメディアはありますか?  H: 雑誌はレギュラーで参加しているのが2誌ありますが…… 今どこが面白いんでしょうね。僕としては、ファッションはどこでも成立するという考え方です。ファッション媒体じゃなくても、ブランドを使っても使わなくても、予算さえあればできる。ムーブメントが作りやすい時代だと思う。  G: 映画やドラマの仕事が多いのも、そんなスタンスがあってこそ ?  H: 海外は、ファッションと映像がすごく密接だなと思うんです。最近だと『ジョーカー』がいい例で。僕は飛行機の中で字幕なしで観たんですけど、英語があんまりわからなくてもストーリーがわかる。そんな世界観の中で、ラストのジョーカースーツに行くまでの衣装のプロセスが完璧。こういう仕事がしたい。  G: 日本だと、ファッションはファッションの中で完結してしまうことが多い現状は否めません。  H: でもこれからは、ファッションじゃないところも、もっと絡んでくると思いますよ。むしろ、そうじゃないとファッションはやっていけないんじゃないですか。最近、僕の思考がムービーに向いているのは、そういった理由もあります。つまり、表現が自由である。  artwork: yukio sugaya guest: masataka hattori  text: miwa goroku  #TFP #TheFashionPost #20FW #FallWinter2020 #Trend #トレンド」6月6日 21時00分 - tfpjp

The Fashion Postのインスタグラム(tfpjp) - 6月6日 21時00分


#TrendTalk men 2020 fall winter

【実録】 2020年秋冬メンズトレンド対談 vol.2

TFP編集長がゲストとともに、今シーズン気になるコレクションをサーフィンする企画。初となるメンズ対談は、スタイリストの服部昌孝を迎えてお届け。トーク後半は、服部氏の個人的なお気に入りから仕事に対する姿勢、新しい時代をリードするクリエイティブのあり方にまで話は及んだ。

📌ファッションはどこでも成立する

G: 服部さんは、海外の仕事も多いですが、面白いファッションメディアはありますか?

H: 雑誌はレギュラーで参加しているのが2誌ありますが…… 今どこが面白いんでしょうね。僕としては、ファッションはどこでも成立するという考え方です。ファッション媒体じゃなくても、ブランドを使っても使わなくても、予算さえあればできる。ムーブメントが作りやすい時代だと思う。

G: 映画やドラマの仕事が多いのも、そんなスタンスがあってこそ ?

H: 海外は、ファッションと映像がすごく密接だなと思うんです。最近だと『ジョーカー』がいい例で。僕は飛行機の中で字幕なしで観たんですけど、英語があんまりわからなくてもストーリーがわかる。そんな世界観の中で、ラストのジョーカースーツに行くまでの衣装のプロセスが完璧。こういう仕事がしたい。

G: 日本だと、ファッションはファッションの中で完結してしまうことが多い現状は否めません。

H: でもこれからは、ファッションじゃないところも、もっと絡んでくると思いますよ。むしろ、そうじゃないとファッションはやっていけないんじゃないですか。最近、僕の思考がムービーに向いているのは、そういった理由もあります。つまり、表現が自由である。

artwork: yukio sugaya
guest: masataka hattori 
text: miwa goroku

#TFP #TheFashionPost #20FW #FallWinter2020 #Trend #トレンド


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

28

0

2020/6/6

The Fashion Postを見た方におすすめの有名人