吉川ばんびさんのインスタグラム写真 - (吉川ばんびInstagram)「友達におしえてもらって今日読み終えた『ウーマン・イン・バトル』。  女性たちが権利を獲得するために闘った150年間(闘いは現在進行形で続いている)が漫画形式で描かれている。  読了したあと初めに浮かんだのは、当たり前のように思っていたわたしたちの権利(本来は当然保障されるべきもの)や「ある程度」の自由は、多すぎる犠牲の下に成り立ったものである、という気付きと、怒りと、悲しみ。  女性のための闘いはまだまだ終わってなんかいなくて、世界はまだ過渡期にあること。  そして誰も闘わなければ、闘うことをやめてしまえば、未来永劫、女性や社会的・性的マイノリティへの抑圧がなくなることはないだろうし、社会は途端に進化を止めてしまうであろうこと。  知らないことがたくさん書かれていた。そう遠くない過去、男女平等を主張しただけで死刑になった女性がいたなんて、わたしは知らなかった。  女性だけでなく男性にも読んでほしい素晴らしい本だと思った。  ただ、個人的に1つだけ残念だったのは、世界各国の女性がいつ参政権を獲得したかを表したページ。国名と、参政権を獲得した西暦が表記されたプラカードを掲げた女性たちが 作る列の中に、日本(を含むアジア)の女性はいなかった。  わたしが好きな『セックスエデュケーション』の4話、国籍や人種、宗教の違いを超えたシスターフッドが感動的に描かれていたシーンで、東アジアの女性が1人もいなかったのに気付いたときの、あの複雑な感情に似ていた。あれは田舎の学校だからアジア系の女性が元々多くないし、リアリティがないので…みたいな背景があったのかな(完全なる余談)  まだまだ思うことはあるけれど、とにかく読んで良かった本だった。今、この本に出会えてよかった。」7月4日 0時50分 - bambi_yoshikawa

吉川ばんびのインスタグラム(bambi_yoshikawa) - 7月4日 00時50分


友達におしえてもらって今日読み終えた『ウーマン・イン・バトル』。

女性たちが権利を獲得するために闘った150年間(闘いは現在進行形で続いている)が漫画形式で描かれている。

読了したあと初めに浮かんだのは、当たり前のように思っていたわたしたちの権利(本来は当然保障されるべきもの)や「ある程度」の自由は、多すぎる犠牲の下に成り立ったものである、という気付きと、怒りと、悲しみ。

女性のための闘いはまだまだ終わってなんかいなくて、世界はまだ過渡期にあること。

そして誰も闘わなければ、闘うことをやめてしまえば、未来永劫、女性や社会的・性的マイノリティへの抑圧がなくなることはないだろうし、社会は途端に進化を止めてしまうであろうこと。

知らないことがたくさん書かれていた。そう遠くない過去、男女平等を主張しただけで死刑になった女性がいたなんて、わたしは知らなかった。

女性だけでなく男性にも読んでほしい素晴らしい本だと思った。

ただ、個人的に1つだけ残念だったのは、世界各国の女性がいつ参政権を獲得したかを表したページ。国名と、参政権を獲得した西暦が表記されたプラカードを掲げた女性たちが
作る列の中に、日本(を含むアジア)の女性はいなかった。

わたしが好きな『セックスエデュケーション』の4話、国籍や人種、宗教の違いを超えたシスターフッドが感動的に描かれていたシーンで、東アジアの女性が1人もいなかったのに気付いたときの、あの複雑な感情に似ていた。あれは田舎の学校だからアジア系の女性が元々多くないし、リアリティがないので…みたいな背景があったのかな(完全なる余談)

まだまだ思うことはあるけれど、とにかく読んで良かった本だった。今、この本に出会えてよかった。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

26

1

2020/7/4

吉川ばんびを見た方におすすめの有名人

吉川ばんびと一緒に見られている有名人