HoiClue♪ [ほいくる]さんのインスタグラム写真 - (HoiClue♪ [ほいくる]Instagram)「\おさんぽワンちゃん/ . お散歩用のひも引くと、顔をあげてこっちを見つめる手作りワンちゃん🐕 . 子どもの姿を想像しながら作れる楽しさもひとしおの、牛乳パックで楽しむ手作りおもちゃ😊 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ■ 材料 ・牛乳パック(1リットル)…1本 ・粘着テープ(カラーガムテープ) ・紐 ※ 食品が接していた廃材を使う場合は、その物質の食物アレルギーのある子がいないか確認しましょう . ■ 使うもの ・はさみ ・油性ペン . ■ 作り方 1、牛乳パックをよく洗って乾かしておく。 . 2、牛乳パックの、底から4分の1くらいのところに、上部一面だけを残して切り込みを入れる。 . 3、2で作った、4分の1のところがワンちゃんの頭になる。 頭と体部分に、それぞれ新聞紙をぎっしり詰め込む。 . 4、ワンちゃんのあごになる部分の下にひもをつける(端は、箱の内側に折り込むようにして、しっかりとめる)。 . 5、粘着テープを表面に貼る。 その際、2で切り込みを入れた顔と胴体の切り口の部分(3で詰めた新聞紙が見えている部分)やお尻の開いている部分を塞ぐようにテープを巻きつける。 それぞれ耳としっぽをテープで作って貼り付け、最後に顔を描いたら、できあがり! . ■ 牛乳パックの口の閉じ方アレンジ おしり部分の、牛乳パックが開いている部分の閉じ方ですが、写真3枚目のようにするときれいに止めることができて強度も少し増します。 (中には、新聞紙ではなくて、折りたたんだ牛乳パックが入っています) . ■ 作り方の展開 ほっぺるランド成増の鈴木弓子先生が、さらに展開させたおさんぽワンちゃんのアイデアを教えてくれました。 ・ボア生地で、ワンちゃんの着ぐるみを作って着せたら… もこもこのワンちゃんのできあがり! 牛乳パックの周囲にはパンヤ(綿のようなもの)を入れると、触り心地がよくなる。 . ・ただしこのボアのワンちゃん、あまりのかわいさに、子どもたちがおもわず抱き上げてほおずりするほどの愛着を示してくれるので… 床の上を引っ張るのでホコリが気になる、とのことで、着脱できる洗濯可能バージョンを作ってみたり、汚れ防止に腹巻きを作ってみたりと随時アレンジ中。 . ほいくる編集部も作ってみました! 年齢や素材や表情で、いろいろなワンちゃんが生まれそう…! . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ほいくるの投稿を見て遊んだ後は、ぜひ #ほいくる または #hoiclue のタグをつけえ教えてください♬ほいくる公式サイトの記事内で、ご紹介させていただくかも…? ※その際はInstagramのメッセージにて事前にご連絡させていただきます。 . そのほか「あそび」や「こども」にまつわる色々な情報やアイディアを楽しみたい方は、 @hoiclue のプロフィールのURLへ 👉︎︎︎︎️️️️️️ . #保育 #保育士 #保育園 #幼稚園 #幼稚園教諭 #こども園 #保育士の卵 #保育学生 #遊び #あそび #子ども #こども #children #kids #製作 #制作 #工作 #キッズアート #おうち遊び #廃材遊び #手作りおもちゃ #おさんぽワンちゃん」8月11日 18時23分 - hoiclue

HoiClue♪ [ほいくる]のインスタグラム(hoiclue) - 8月11日 18時23分


\おさんぽワンちゃん/
.
お散歩用のひも引くと、顔をあげてこっちを見つめる手作りワンちゃん🐕
.
子どもの姿を想像しながら作れる楽しさもひとしおの、牛乳パックで楽しむ手作りおもちゃ😊
.
. . . . . . . . . . . . . . . . . .
.
■ 材料
・牛乳パック(1リットル)…1本
・粘着テープ(カラーガムテープ)
・紐
※ 食品が接していた廃材を使う場合は、その物質の食物アレルギーのある子がいないか確認しましょう
.
■ 使うもの
・はさみ
・油性ペン
.
■ 作り方
1、牛乳パックをよく洗って乾かしておく。
.
2、牛乳パックの、底から4分の1くらいのところに、上部一面だけを残して切り込みを入れる。
.
3、2で作った、4分の1のところがワンちゃんの頭になる。
頭と体部分に、それぞれ新聞紙をぎっしり詰め込む。
.
4、ワンちゃんのあごになる部分の下にひもをつける(端は、箱の内側に折り込むようにして、しっかりとめる)。
.
5、粘着テープを表面に貼る。
その際、2で切り込みを入れた顔と胴体の切り口の部分(3で詰めた新聞紙が見えている部分)やお尻の開いている部分を塞ぐようにテープを巻きつける。
それぞれ耳としっぽをテープで作って貼り付け、最後に顔を描いたら、できあがり!
.
■ 牛乳パックの口の閉じ方アレンジ
おしり部分の、牛乳パックが開いている部分の閉じ方ですが、写真3枚目のようにするときれいに止めることができて強度も少し増します。
(中には、新聞紙ではなくて、折りたたんだ牛乳パックが入っています)
.
■ 作り方の展開
ほっぺるランド成増の鈴木弓子先生が、さらに展開させたおさんぽワンちゃんのアイデアを教えてくれました。
・ボア生地で、ワンちゃんの着ぐるみを作って着せたら…
もこもこのワンちゃんのできあがり!
牛乳パックの周囲にはパンヤ(綿のようなもの)を入れると、触り心地がよくなる。
.
・ただしこのボアのワンちゃん、あまりのかわいさに、子どもたちがおもわず抱き上げてほおずりするほどの愛着を示してくれるので…
床の上を引っ張るのでホコリが気になる、とのことで、着脱できる洗濯可能バージョンを作ってみたり、汚れ防止に腹巻きを作ってみたりと随時アレンジ中。
.
ほいくる編集部も作ってみました!
年齢や素材や表情で、いろいろなワンちゃんが生まれそう…!
.
. . . . . . . . . . . . . . . . . .
.
ほいくるの投稿を見て遊んだ後は、ぜひ #ほいくる または #hoiclue のタグをつけえ教えてください♬ほいくる公式サイトの記事内で、ご紹介させていただくかも…?
※その際はInstagramのメッセージにて事前にご連絡させていただきます。
.
そのほか「あそび」や「こども」にまつわる色々な情報やアイディアを楽しみたい方は、 @HoiClue♪ [ほいくる] のプロフィールのURLへ 👉︎︎︎︎️️️️️️
.
#保育 #保育士 #保育園 #幼稚園 #幼稚園教諭 #こども園 #保育士の卵 #保育学生 #遊び #あそび #子ども #こども #children #kids #製作 #制作 #工作 #キッズアート #おうち遊び #廃材遊び #手作りおもちゃ #おさんぽワンちゃん


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

962

10

2020/8/11

HoiClue♪ [ほいくる]を見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ