本田裕子さんのインスタグラム写真 - (本田裕子Instagram)「【世界を変えたいのなら自分が変わること】 . まりん🐕笑ってる〜💕 可愛い☺️   あ、そうそう🗣 ストーリーにはアップしてたけど、まりんは引き続き理学療法(高圧酸素療法とレーザー療法)を受けるため、継続して横浜まで通っています。 . それでね、点と点が繋がったというか、 私の中で、ずっと気にかかっていた疑問が解けました。 . というのも先日の診察のとき、 いつものように先生に丁寧に診察をしていただき、足はまだ力の入っていない所もあるけれど、可動域が広がってきて充分使えているし、当初懸念していた糸の問題も大丈夫!とのこと。(糸の問題があればもっと使えなくなっているし、すごく元気なので、まりんの体調の良さが炎症に勝っているとのこと) . で、「ちょっとお顔を見せてください」と、まりんの顔や首、背中辺りを診ていて、「咳がでたり、お水を飲むとむせたりしますか?」って聞かれて、 . 私はまりんがパピーの頃から(門脈シャントの症状が出る前から)ずっと気になっていたのが、まさに「よく咳をする・お水を飲むとむせる・よく逆クシャミをする」ことだったので、それを伝えました。 . すると先生が、「頚椎形成不全の可能性が高い」と仰ってパテラ(膝蓋骨脱臼)の子は、頚椎形成不全を持っていることが多いのだそうで、すぐにレントゲン等の資料を確認&診察して下さった結果、まりんは頚椎形成不全のグレード1、とのことでした。 . この病気は小型犬に多く、遺伝性のもので、本来閉じているはずの頚椎が開いていて、まりんの場合は頸椎の1番目の骨と2番目の骨(頭の骨)のつながりが生まれつき甘いんですって。 . 骨と背骨の1本1本の間から神経の根っこが出ていて、それが近いところに命令を送っているそうで、1番目と2番目は、ちょうど喉元の所にあたるから、咳が出やすかったり、お水を飲むとむせたりするのだそう。(他にも出やすい症状→いびき、逆クシャミ、興奮、嘔吐etc…これら全てまりんに当てはまります😳) . 又、急な気圧の変化(特に低気圧)に敏感に反応するのが特徴なのだそう。 . . ですが、先生曰く、 まりんは意外としっかりしていて、 グレード1の本当に軽いものだから あまり気にしなくて良いそうです。 . . あと、これとは別に、 まりんが岡山の病院で、門脈シャントの手術をする前のMRIで「軽い水頭症がある」と診断されたことも伝えたら、 . こちらも まりんはかなり軽いので、 今のところ、そんな心配しなくてよい。 . 特に、腫れ☀️→雨雲がきているとき☁️に咳が出たり、部屋の片隅に行くようなことがあれば言ってください、とのことでした。(この病気も天候や気圧の変化に関連して、脳の圧が上がったりすると脳が押されて発作が出るそう) . . 一生付き合っていくような病気らしいですが、新たにレーザーも追加で頸椎の所に当ててもらうことになったし、 有難いことに まりんはかなり軽いので、敵視せず、仲良く付き合っていこうと思っています。 . 今回の足もまりんは、「安心した生活に戻りストレスフリー&心身の体調の良さが炎症に勝っている」とのことだったので、そこは母ちゃんに任せんしゃい!🙋🏻‍♀️ . . …… あ、あと水頭症の「部屋の片隅に行く」で思い出して、まりんが門脈シャントからの肝性脳症になったとき、部屋の片隅に行ってたのを思い出して先生に話したら、「シャントからの意識障害と水頭症は別だから大丈夫」とのことで、 . 「昨年の春のまりんちゃんの状態&症状だったら、1週間もたなかったと思います」って仰っていて(私も当時そう思い)ほんと時間勝負だと思ったのを思い出し、最高の流れで最速で岡山の先生にまりんの命を救っていただき、先生をはじめ、全てのものに感謝しきれないです。涙🙏💖 . . まりんは今朝も少し吐いて、逆クシャミをしてたけど、逆クシャミはただ寄り添り、見守ってたら数秒~1分程度で終わりますし、対処法もバッチリなので(鼻に息を吹きかけたり鼻先に軽く手を当てる、喉元や胸を撫でてあげる)こちらも仲良く付き合っていきます☺️ . . …… 何にしてもそうだけど、自分でコントロールできること、できないことを見極めるって本当に大事。 . 自分ではコントロールできないことって、どうしても存在します。 それに対してあれこれと思い悩んでも、自分ではどうすることもできないよね。 . その上で、 ・自分にできることを。 ・最も後悔しないと思う道を。 ・自分の中の真実(本音)を。 ・コントロールできないこと(他人やどうしようもないこと)を手放し、自分が愛であれば必要なことが起こる💫 . . そもそも「他人を変えたい」というのは、「その方が自分がいい思いができる」ってのが裏にある場合がほとんどですし(笑)他人はあなたを喜ばせるために存在しているのではないからね。 . 逆に言うと、あなたは他人の期待に応えるために生きなくていいし、自分を生きていい。(相手にがっかりされても、嫌な顔をされても、否定されても、それは相手の都合や価値観だからね) .   自分が変われば 出会う人や 世界も変わる✨ . 世界を変えたいのなら 自分が変わること。 . 変えるのは外側ではなく内側☺️♡ . . #本田裕子」8月12日 13時35分 - rinrin_yuko

本田裕子のインスタグラム(rinrin_yuko) - 8月12日 13時35分


【世界を変えたいのなら自分が変わること】
.
まりん🐕笑ってる〜💕
可愛い☺️
 
あ、そうそう🗣
ストーリーにはアップしてたけど、まりんは引き続き理学療法(高圧酸素療法とレーザー療法)を受けるため、継続して横浜まで通っています。
.
それでね、点と点が繋がったというか、
私の中で、ずっと気にかかっていた疑問が解けました。
.
というのも先日の診察のとき、
いつものように先生に丁寧に診察をしていただき、足はまだ力の入っていない所もあるけれど、可動域が広がってきて充分使えているし、当初懸念していた糸の問題も大丈夫!とのこと。(糸の問題があればもっと使えなくなっているし、すごく元気なので、まりんの体調の良さが炎症に勝っているとのこと)
.
で、「ちょっとお顔を見せてください」と、まりんの顔や首、背中辺りを診ていて、「咳がでたり、お水を飲むとむせたりしますか?」って聞かれて、
.
私はまりんがパピーの頃から(門脈シャントの症状が出る前から)ずっと気になっていたのが、まさに「よく咳をする・お水を飲むとむせる・よく逆クシャミをする」ことだったので、それを伝えました。
.
すると先生が、「頚椎形成不全の可能性が高い」と仰ってパテラ(膝蓋骨脱臼)の子は、頚椎形成不全を持っていることが多いのだそうで、すぐにレントゲン等の資料を確認&診察して下さった結果、まりんは頚椎形成不全のグレード1、とのことでした。
.
この病気は小型犬に多く、遺伝性のもので、本来閉じているはずの頚椎が開いていて、まりんの場合は頸椎の1番目の骨と2番目の骨(頭の骨)のつながりが生まれつき甘いんですって。
.
骨と背骨の1本1本の間から神経の根っこが出ていて、それが近いところに命令を送っているそうで、1番目と2番目は、ちょうど喉元の所にあたるから、咳が出やすかったり、お水を飲むとむせたりするのだそう。(他にも出やすい症状→いびき、逆クシャミ、興奮、嘔吐etc…これら全てまりんに当てはまります😳)
.
又、急な気圧の変化(特に低気圧)に敏感に反応するのが特徴なのだそう。
.
.
ですが、先生曰く、
まりんは意外としっかりしていて、
グレード1の本当に軽いものだから
あまり気にしなくて良いそうです。
.
.
あと、これとは別に、
まりんが岡山の病院で、門脈シャントの手術をする前のMRIで「軽い水頭症がある」と診断されたことも伝えたら、
.
こちらも まりんはかなり軽いので、
今のところ、そんな心配しなくてよい。
.
特に、腫れ☀️→雨雲がきているとき☁️に咳が出たり、部屋の片隅に行くようなことがあれば言ってください、とのことでした。(この病気も天候や気圧の変化に関連して、脳の圧が上がったりすると脳が押されて発作が出るそう)
.
.
一生付き合っていくような病気らしいですが、新たにレーザーも追加で頸椎の所に当ててもらうことになったし、
有難いことに まりんはかなり軽いので、敵視せず、仲良く付き合っていこうと思っています。
.
今回の足もまりんは、「安心した生活に戻りストレスフリー&心身の体調の良さが炎症に勝っている」とのことだったので、そこは母ちゃんに任せんしゃい!🙋🏻‍♀️
.
.
……
あ、あと水頭症の「部屋の片隅に行く」で思い出して、まりんが門脈シャントからの肝性脳症になったとき、部屋の片隅に行ってたのを思い出して先生に話したら、「シャントからの意識障害と水頭症は別だから大丈夫」とのことで、
.
「昨年の春のまりんちゃんの状態&症状だったら、1週間もたなかったと思います」って仰っていて(私も当時そう思い)ほんと時間勝負だと思ったのを思い出し、最高の流れで最速で岡山の先生にまりんの命を救っていただき、先生をはじめ、全てのものに感謝しきれないです。涙🙏💖
.
.
まりんは今朝も少し吐いて、逆クシャミをしてたけど、逆クシャミはただ寄り添り、見守ってたら数秒~1分程度で終わりますし、対処法もバッチリなので(鼻に息を吹きかけたり鼻先に軽く手を当てる、喉元や胸を撫でてあげる)こちらも仲良く付き合っていきます☺️
.
.
……
何にしてもそうだけど、自分でコントロールできること、できないことを見極めるって本当に大事。
.
自分ではコントロールできないことって、どうしても存在します。
それに対してあれこれと思い悩んでも、自分ではどうすることもできないよね。
.
その上で、
・自分にできることを。
・最も後悔しないと思う道を。
・自分の中の真実(本音)を。
・コントロールできないこと(他人やどうしようもないこと)を手放し、自分が愛であれば必要なことが起こる💫
.
.
そもそも「他人を変えたい」というのは、「その方が自分がいい思いができる」ってのが裏にある場合がほとんどですし(笑)他人はあなたを喜ばせるために存在しているのではないからね。
.
逆に言うと、あなたは他人の期待に応えるために生きなくていいし、自分を生きていい。(相手にがっかりされても、嫌な顔をされても、否定されても、それは相手の都合や価値観だからね)
.
 
自分が変われば
出会う人や 世界も変わる✨
.
世界を変えたいのなら
自分が変わること。
.
変えるのは外側ではなく内側☺️♡
.
.
#本田裕子


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

874

48

2020/8/12

本田裕子を見た方におすすめの有名人