中川政七商店さんのインスタグラム写真 - (中川政七商店Instagram)「「秋の夜に愛でたい、日本の工芸。」  金曜の夜、 今週もくたくたになるほどよく働いたな、と思いながら夜空を見上げる時間が、わたしにとって癒しの時間。  9月に入り空が少しずつ開け、奈良の街でも月や星が輝くようになりました。 空気が澄み、薄く漂う雲でさえ幻想的に見える、秋の季節の到来です。  そろそろ十五夜も近づいてきました。 今年は10月1日が、一年の中で月が最も丸く美しく見える「中秋の名月」です。 その日に備えて、お月見団子やススキ、お供物をしつらえはじめてみませんか?  おすすめは、この「小さなお月見飾り。」 毎年飾りつけするたびに、小さき中にギュッと詰まった日本の工芸に胸が高鳴ります。  - 下段の4つの団子はイチョウの木を削ったもの。  - 一番上の月に見立てた団子は、香川県の工芸「讃岐かがり手まり®」。 まり芯には、白檀・丁子・龍脳などの天然香原料をしのばせ、ゆかしい香りをお楽しみいただけます。  - 団子の後ろには、水引の産地、長野県飯田市でつくった、ススキに見立てたお飾り。 職人さんと試行錯誤しながら完成したススキは、組紐の稲穂結びをヒントにしています。  - 土台となる三方は、ヒノキで誂えています。  小ぶりなサイズだから、玄関や窓辺などにも飾りやすいのもポイントです。 ほんの少し部屋の装いが変わるだけで、もう一気に秋の気分。  秋の夜を、日本の工芸とともに楽しんでみませんか?  ▶︎小さなお月見飾り/¥4,950 ▶︎注染手拭い お月見/¥1,650  🦌お買い物はプロフィールリンクまたは画像をタップ。@nakagawamasa7   #中川政七商店 #暮らしの道具 #japaneseculture #japanesestyle #nakagawamasashichi  #お月見 #お月見団子 #お月見だんご #お月見うさぎ #十五夜 #十五夜うさぎ #日本の風習 #置き飾り #インテリア #しつらい #季節の行事 #季節の設え #日本の風物詩 #オーナメント #季節のしつらえ #季節を楽しむ #季節を感じる #歳時記」9月6日 12時22分 - nakagawamasa7

中川政七商店のインスタグラム(nakagawamasa7) - 9月6日 12時22分


「秋の夜に愛でたい、日本の工芸。」

金曜の夜、
今週もくたくたになるほどよく働いたな、と思いながら夜空を見上げる時間が、わたしにとって癒しの時間。

9月に入り空が少しずつ開け、奈良の街でも月や星が輝くようになりました。
空気が澄み、薄く漂う雲でさえ幻想的に見える、秋の季節の到来です。

そろそろ十五夜も近づいてきました。
今年は10月1日が、一年の中で月が最も丸く美しく見える「中秋の名月」です。
その日に備えて、お月見団子やススキ、お供物をしつらえはじめてみませんか?

おすすめは、この「小さなお月見飾り。」
毎年飾りつけするたびに、小さき中にギュッと詰まった日本の工芸に胸が高鳴ります。

- 下段の4つの団子はイチョウの木を削ったもの。

- 一番上の月に見立てた団子は、香川県の工芸「讃岐かがり手まり®」。
まり芯には、白檀・丁子・龍脳などの天然香原料をしのばせ、ゆかしい香りをお楽しみいただけます。

- 団子の後ろには、水引の産地、長野県飯田市でつくった、ススキに見立てたお飾り。
職人さんと試行錯誤しながら完成したススキは、組紐の稲穂結びをヒントにしています。

- 土台となる三方は、ヒノキで誂えています。

小ぶりなサイズだから、玄関や窓辺などにも飾りやすいのもポイントです。
ほんの少し部屋の装いが変わるだけで、もう一気に秋の気分。

秋の夜を、日本の工芸とともに楽しんでみませんか?

▶︎小さなお月見飾り/¥4,950
▶︎注染手拭い お月見/¥1,650

🦌お買い物はプロフィールリンクまたは画像をタップ。@中川政七商店 

#中川政七商店 #暮らしの道具 #japaneseculture #japanesestyle #nakagawamasashichi 
#お月見 #お月見団子 #お月見だんご #お月見うさぎ #十五夜 #十五夜うさぎ #日本の風習 #置き飾り #インテリア #しつらい #季節の行事 #季節の設え #日本の風物詩 #オーナメント #季節のしつらえ #季節を楽しむ #季節を感じる #歳時記


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

4,201

7

2020/9/6

中川政七商店を見た方におすすめの有名人