偕成社さんのインスタグラム写真 - (偕成社Instagram)「【今週のおすすめ】もうすぐ敬老の日!「家族の認知症」を、子どもの目線で考える。『おばあちゃん、ぼくに できること ある?』(ジェシカ・シェパード 作/おびかゆうこ 訳)  オスカーは、おばあちゃんのことが大好き。公園で遊んだり、一緒に本を読んだり、お花を育てたりと、楽しい時間を一緒に過ごしてきました。  でも最近おばあちゃんは、いろんなことを忘れてしまうみたい。なんでもないことがうまくできない日もあります。そして、おばあちゃんは、「お年寄りのための特別なおうち」に入ることになり……。  このお話は、男の子オスカーの目線で描かれているので、「認知症」や「介護施設」といった言葉は出てきません。かわりに「できないことが増えたので、お手伝いをしてくれる人がいる新しいおうちへ行く」、というように、やさしい言葉を使うことで、認知症やその症状について、やわらかく子どもたちに伝えています。  家族で認知症について考えるきっかけにもなる、あたたかな一冊。今月21日には、敬老の日もあります。ぜひ、おじいちゃん、おばあちゃんに思いを寄せながら読んでみてくださいね。  #おばあちゃんぼくにできることある #ジェシカシェパード #おびかゆうこ #おばあちゃん #敬老の日 #介護施設 #認知症 #バリアフリー #家族 #偕成社 #kaiseisha #公式アカウント #絵本 #児童書 #翻訳絵本」9月7日 12時00分 - kaiseisha_pr

偕成社のインスタグラム(kaiseisha_pr) - 9月7日 12時00分


【今週のおすすめ】もうすぐ敬老の日!「家族の認知症」を、子どもの目線で考える。『おばあちゃん、ぼくに できること ある?』(ジェシカ・シェパード 作/おびかゆうこ 訳)

オスカーは、おばあちゃんのことが大好き。公園で遊んだり、一緒に本を読んだり、お花を育てたりと、楽しい時間を一緒に過ごしてきました。

でも最近おばあちゃんは、いろんなことを忘れてしまうみたい。なんでもないことがうまくできない日もあります。そして、おばあちゃんは、「お年寄りのための特別なおうち」に入ることになり……。

このお話は、男の子オスカーの目線で描かれているので、「認知症」や「介護施設」といった言葉は出てきません。かわりに「できないことが増えたので、お手伝いをしてくれる人がいる新しいおうちへ行く」、というように、やさしい言葉を使うことで、認知症やその症状について、やわらかく子どもたちに伝えています。

家族で認知症について考えるきっかけにもなる、あたたかな一冊。今月21日には、敬老の日もあります。ぜひ、おじいちゃん、おばあちゃんに思いを寄せながら読んでみてくださいね。

#おばあちゃんぼくにできることある #ジェシカシェパード #おびかゆうこ #おばあちゃん #敬老の日 #介護施設 #認知症 #バリアフリー #家族 #偕成社 #kaiseisha #公式アカウント #絵本 #児童書 #翻訳絵本


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

568

4

2020/9/7

偕成社を見た方におすすめの有名人