eclat.magazineさんのインスタグラム写真 - (eclat.magazineInstagram)「2年前、こちらで取り上げた高崎駅のおかゆ駅弁「上州の朝がゆ」が、昨年5月に惜しまれつつ販売終了しました。   「じゃあ米原駅の『おかかごはん』の対抗馬、''お米が主役の駅弁''の東の横綱はどうなるわけ? すごく気になる!」という声なき声にお応えしておきます。   まず頭に浮かんだのは、郡山駅で人気の「海苔のり弁」。トータルバランスのいい名作です。しかし私は、1000円を切る価格とご飯の主張度の高さにおいて、新潟駅の「鮭の焼漬 箱入りむす美」(¥820)を推したい。   「また鮭か」と言われそうですが、ご飯との相性が素晴らしく、鮭の焼漬系の駅弁の中でもピカイチ。ほおばるたび、「私が食べたかった鮭むすびはこれでした😭」と幸せになります。思えば駅弁の始まりもおむすびでありました。   新潟県産コシヒカリのおいしさをしっかり堪能できるサイズで、女性ならボリュームも十分。地元の方の、ふだんのお昼にもおすすめできます。  「箱入りむす美」は主に新潟駅万代口の改札外売店での取り扱い。販売数は多くないので、到着が遅めの方は調製元の三新軒さん(0250-22-1111)に予約されるとよろしいかと。  私は、極端にお店が少ない羽越本線沿線の散策の友としていました。 (編集B) #駅弁 #昼ごはん #おむすび #おにぎり #ごはん #箱入りむす美 #三新軒 #新潟駅 #鮭 #鮭の焼き漬け #焼漬 #鉄道旅 #羽越本線 #日本海 #蓬莱山 #キハ47 #新潟色 #海苔のり弁 #郡山駅 #米原駅 #おかかごはん #食べて応援 #🍱 #🍙」9月12日 11時25分 - eclat.magazine

eclat.magazineのインスタグラム(eclat.magazine) - 9月12日 11時25分


2年前、こちらで取り上げた高崎駅のおかゆ駅弁「上州の朝がゆ」が、昨年5月に惜しまれつつ販売終了しました。
 
「じゃあ米原駅の『おかかごはん』の対抗馬、''お米が主役の駅弁''の東の横綱はどうなるわけ? すごく気になる!」という声なき声にお応えしておきます。
 
まず頭に浮かんだのは、郡山駅で人気の「海苔のり弁」。トータルバランスのいい名作です。しかし私は、1000円を切る価格とご飯の主張度の高さにおいて、新潟駅の「鮭の焼漬 箱入りむす美」(¥820)を推したい。
 
「また鮭か」と言われそうですが、ご飯との相性が素晴らしく、鮭の焼漬系の駅弁の中でもピカイチ。ほおばるたび、「私が食べたかった鮭むすびはこれでした😭」と幸せになります。思えば駅弁の始まりもおむすびでありました。
 
新潟県産コシヒカリのおいしさをしっかり堪能できるサイズで、女性ならボリュームも十分。地元の方の、ふだんのお昼にもおすすめできます。

「箱入りむす美」は主に新潟駅万代口の改札外売店での取り扱い。販売数は多くないので、到着が遅めの方は調製元の三新軒さん(0250-22-1111)に予約されるとよろしいかと。

私は、極端にお店が少ない羽越本線沿線の散策の友としていました。
(編集B)
#駅弁 #昼ごはん #おむすび #おにぎり #ごはん #箱入りむす美 #三新軒 #新潟駅 #鮭 #鮭の焼き漬け #焼漬 #鉄道旅 #羽越本線 #日本海 #蓬莱山 #キハ47 #新潟色 #海苔のり弁 #郡山駅 #米原駅 #おかかごはん #食べて応援 #🍱 #🍙


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

619

0

2020/9/12

eclat.magazineを見た方におすすめの有名人