柴真緒さんのインスタグラム写真 - (柴真緒Instagram)「・ こんばんは🌆 後期の履修登録が始まったので、履修について考えています✏️  振り返っていたら、今まで、後期は生物の専門科目を多く取ることが多かったことに気づきました🍀🍀  その中で、学科関係なく、お茶大の一年生や二年生へおすすめできると感じた後期の授業を勝手に紹介します笑  ①プログラミング演習1  高校生まで、プログラミング言語について深く触ったことがありませんでした。HTMLっていうものでHPができているらしいくらいの知識です!  大学生になってHP作ってみたいし、AIとかも気になると思っていたら、そこにはプログラミンク深ぐが関わってるらしい!となりました💻 まずはプログラミング言語を学びたいと思い、一から教えてもらえる授業を受講しました。  毎回、少しずつプログラミングの文法を教えてもらえます。 最終的に、簡単なプログラミングを作れるようになります。 言語はJavaです。 ・ その後もプログラミングで作ることや動かすの面白いな〜となり、色々な人の助けを借りながら、Pythonの勉強会を個人的に開いたり、サークルのHP作り変えたりしました💡 ただプログラミングがっつり出来るわけでは全然ないです😂😂 なんか面白い〜と思えるようになったって感じです!  結構、長くなったので授業紹介のもう一つは後日にします🙌  #水コン #ミスコン #お茶大」9月16日 21時23分 - mao.shiba_

柴真緒のインスタグラム(mao.shiba_) - 9月16日 21時23分



こんばんは🌆
後期の履修登録が始まったので、履修について考えています✏️

振り返っていたら、今まで、後期は生物の専門科目を多く取ることが多かったことに気づきました🍀🍀

その中で、学科関係なく、お茶大の一年生や二年生へおすすめできると感じた後期の授業を勝手に紹介します笑

①プログラミング演習1

高校生まで、プログラミング言語について深く触ったことがありませんでした。HTMLっていうものでHPができているらしいくらいの知識です!

大学生になってHP作ってみたいし、AIとかも気になると思っていたら、そこにはプログラミンク深ぐが関わってるらしい!となりました💻
まずはプログラミング言語を学びたいと思い、一から教えてもらえる授業を受講しました。

毎回、少しずつプログラミングの文法を教えてもらえます。
最終的に、簡単なプログラミングを作れるようになります。
言語はJavaです。

その後もプログラミングで作ることや動かすの面白いな〜となり、色々な人の助けを借りながら、Pythonの勉強会を個人的に開いたり、サークルのHP作り変えたりしました💡
ただプログラミングがっつり出来るわけでは全然ないです😂😂
なんか面白い〜と思えるようになったって感じです!

結構、長くなったので授業紹介のもう一つは後日にします🙌

#水コン #ミスコン #お茶大


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

169

4

2020/9/16

柴真緒を見た方におすすめの有名人