舞子さんのインスタグラム写真 - (舞子Instagram)「先日の中秋の名月、 みんなお月見した?  うちはお団子やお供えものやススキは飾れなかったけど、 みんなで外に出てお月様綺麗だねー って眺めてほんのり幸せ気分。  日本では月の模様がうさぎに見えるけど、 外国だとカニに見えたりライオンに見えたり女性の横顔に見えるらしいよ、 なんて話をしながら、 日本の風習大事にしていきたいなぁと思った。  ちなみに月見団子も地域によって全然違うって知ってた?  よく絵に出てくる定番の丸いお団子を積み重ねたのものは関東の月見団子。  大阪では里芋に似せてお餅にこしあんが巻いてる月見団子。  三重県はなんかしずく型のういろうみたいな(笑)  茶色は黒糖味!  大阪から三重に嫁いで来た時は、 月見団子見て衝撃だったよ!  え、この形にこの色? これは何? みたいな(笑)  ちなみに名古屋も同じしずく型だけど、 色は白、茶色、ピンクらしい!  和菓子ってそれぞれの土地の風土や風習に合わせて全然違って、 熨斗だって違うし、おもしろいよね♡   ちなみにみなさん十三夜(じゅうさんや) って知ってますか?  十五夜の約一ヶ月後、 旧暦の9/13に巡ってくる月のことで、 「中秋の名月」に対して「後の名月」 って言うんやって。  今年は10/29が十三夜らしいよ🎑  十五夜についで美しいと言われる十三夜。  十五夜だけを愛でるのは片月見といって縁起が良くないそうなので、 是非十三夜も月を見上げてみてくださいね♡ ↑ とか言って今回調べて初めて知った人(笑)  #十五夜 #中秋の名月 #十三夜 #後の名月 #お月見 #月見団子 #和菓子豆知識 #和菓子職人の妻 #和菓子屋の嫁 #和菓子 #wagashi #あんこ #餡子 #あんこ好き #あんこ部 #和菓子好きな人と繋がりたい #伝統文化 #伝統菓子 #日本の伝統 #和菓子職人 #老舗 #老舗和菓子屋 #創業300年 #小原木本舗大徳屋長久 #大徳屋長久」10月4日 13時44分 - maiko.03010

舞子のインスタグラム(maiko.03010) - 10月4日 13時44分


先日の中秋の名月、
みんなお月見した?

うちはお団子やお供えものやススキは飾れなかったけど、
みんなで外に出てお月様綺麗だねー
って眺めてほんのり幸せ気分。

日本では月の模様がうさぎに見えるけど、
外国だとカニに見えたりライオンに見えたり女性の横顔に見えるらしいよ、
なんて話をしながら、
日本の風習大事にしていきたいなぁと思った。

ちなみに月見団子も地域によって全然違うって知ってた?

よく絵に出てくる定番の丸いお団子を積み重ねたのものは関東の月見団子。

大阪では里芋に似せてお餅にこしあんが巻いてる月見団子。

三重県はなんかしずく型のういろうみたいな(笑)

茶色は黒糖味!

大阪から三重に嫁いで来た時は、
月見団子見て衝撃だったよ!

え、この形にこの色?
これは何?
みたいな(笑)

ちなみに名古屋も同じしずく型だけど、
色は白、茶色、ピンクらしい!

和菓子ってそれぞれの土地の風土や風習に合わせて全然違って、
熨斗だって違うし、おもしろいよね♡


ちなみにみなさん十三夜(じゅうさんや)
って知ってますか?

十五夜の約一ヶ月後、
旧暦の9/13に巡ってくる月のことで、
「中秋の名月」に対して「後の名月」
って言うんやって。

今年は10/29が十三夜らしいよ🎑

十五夜についで美しいと言われる十三夜。

十五夜だけを愛でるのは片月見といって縁起が良くないそうなので、
是非十三夜も月を見上げてみてくださいね♡
↑
とか言って今回調べて初めて知った人(笑)

#十五夜 #中秋の名月 #十三夜 #後の名月 #お月見 #月見団子 #和菓子豆知識
#和菓子職人の妻 #和菓子屋の嫁 #和菓子 #wagashi #あんこ #餡子 #あんこ好き #あんこ部 #和菓子好きな人と繋がりたい #伝統文化 #伝統菓子 #日本の伝統 #和菓子職人 #老舗 #老舗和菓子屋 #創業300年 #小原木本舗大徳屋長久 #大徳屋長久


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

424

7

2020/10/4

舞子を見た方におすすめの有名人