LIPS(リップス)-コスメ・メイク動画さんのインスタグラム写真 - (LIPS(リップス)-コスメ・メイク動画Instagram)「. 激重一重の目が、アイテープを使用して二重になるまで🐝🐝  もともとわたしは激重のしっかりとした一重でした! (1枚目の画像を見てもらうとわかると思います…)  二重にし始めて1年ちょっと🤏  二重にしていない時はいまだにしっかり一重状態です!!  1枚目のカバーの上の写真は目になにも影響を与えていない完全なる一重のときの目で、下の写真が現在の目です。 上にもあるように、二重にしてからの期間は1年と少しです。  2枚目はダイソーの“両面タイプのアイテープ”→“絆創膏タイプのアイテープ”を使用した目の写真です 目の方向がバラバラですみません…  朝のむくみによって調子はバラバラ… なので、出掛ける2時間前には起きてむくみが取れてから二重を作ります  まず今までの二重事情から…  ノリのアイプチ わたしの瞼が勝ってしまい一重… 数分で一重に戻ってしまい効果は見られませんでした。  ダイソー「のび〜る アイテープ 両面テープタイプ」 瞼を織り込む感じで二重を継続することができました! はじめは一枚で使用していましたが、途中から1/2カットをして黒目の上に貼りつけて、貼りつけた両端をノリのテープでくっつけていました。 しかし、下を向いたり、目をつむると丸わかり… 粘着力が強く、ベタベタ感はなかなか落ちず… 失敗すると剥がすのが大変…  しかし!! 両面タイプは瞼が「伸びる!」(伸びたら元には戻らない…)という噂を聞きつけて6枚ほどストックしていたものをすぐさま廃棄! すぐに「のび〜る アイテープ 絆創膏タイプ」に切り替えました  ダイソーの「のび〜る アイテープ 絆創膏タイプ」 はじめのころの瞼には全く効果なし… この絆創膏タイプの使用が可能になった予想として、瞼にいろんなことをしてきたからかなと思ってます。 特に絆創膏タイプは練習が必要でした(わたしの場合)。  🚩🚩使用方法 この「のび〜る アイテープ 絆創膏タイプ」を事前に1/2カットをしておきます。 (もともと一つ86枚入りなので172枚になり、86回は使用可能!コスパもいい!) テープの両端を短くもって伸ばして使用しています。 伸ばした後はそのままキープ。緩めてしまうとうまく瞼に張り付きません… 伸ばす長さとしては、余りを出さないように目の幅に合わせて伸ばします(カットせずに済む長さに)。  1.瞼の油分をコットンなどで優しく拭き取る 化粧水や日焼け止めを塗った際には、完全に乾くまで 待ち続ける。そしてコットンで拭き取る!  2.瞼には粉物(パウダーやサラサラする化粧品)はつけない! 粘着力が失われて、瞼に張り付きません…  3.プッシャーで二重の腺を決めます。  4.顎を上に上げます。鏡に対して顔が45度くらいの傾きにします。 (ビューラーの仕方は人によって異なると思いますが、まつげの根本をあげる時のような形です)  5.テープの両端を抑えて、すこーしだけ伸ばして目尻から貼りつけていく。 そこからゆっくりと目頭の方に貼りつけていく。 その時、目頭の方は際のギリギリまでは貼りつけません。  6.形がある程度いい感じになったら、アイプチの“のり”をテープの端にほんの少しだけ乗せながら、テープの縦の幅の3倍ほどの範囲で目尻と目頭につけます。  7.“のり”が乾いたらプッシャーと指で食い込ませます。  8.ビューラーをしてまつ毛を上げます。 まつ毛をしっかりと上げることも大切なポイントです!!  9.アイシャドウは優しくポンポンと乗せていきます。 テープと“のり”の上は特に注意!!やさーしくやさーしく!! 強く擦るようにすると、折角作り上げた二重の形が汚くなってしまいます。  二重を作る方法の一つとして参考にして頂けたら幸いです!  All Contents From: nako🥀🥀  #lipscosme #二重術 #アイテープ #二重 #プチプラコスメ #メイク #新作コスメ #透明感メイク #コスメ #makeup #秋コスメ #美容 #今日のメイク #新作コスメ #コスメ好きさんと繋がりたい #コスメオタク #秋メイク #メイク好きな人と繋がりたい #コスメレビュー #コスメ紹介 #コスメレポ #毎日メイク #ナチュラルメイク #かわいい #コスメ部 #おすすめ #cosme #化粧品 #美容垢さんと繋がりたい #コスメがわかるハッシュタグ」10月4日 19時00分 - lipsjp

LIPS(リップス)-コスメ・メイク動画のインスタグラム(lipsjp) - 10月4日 19時00分


.
激重一重の目が、アイテープを使用して二重になるまで🐝🐝

もともとわたしは激重のしっかりとした一重でした!
(1枚目の画像を見てもらうとわかると思います…)

二重にし始めて1年ちょっと🤏

二重にしていない時はいまだにしっかり一重状態です!!

1枚目のカバーの上の写真は目になにも影響を与えていない完全なる一重のときの目で、下の写真が現在の目です。
上にもあるように、二重にしてからの期間は1年と少しです。

2枚目はダイソーの“両面タイプのアイテープ”→“絆創膏タイプのアイテープ”を使用した目の写真です
目の方向がバラバラですみません…

朝のむくみによって調子はバラバラ…
なので、出掛ける2時間前には起きてむくみが取れてから二重を作ります

まず今までの二重事情から…

ノリのアイプチ
わたしの瞼が勝ってしまい一重…
数分で一重に戻ってしまい効果は見られませんでした。

ダイソー「のび〜る アイテープ 両面テープタイプ」
瞼を織り込む感じで二重を継続することができました!
はじめは一枚で使用していましたが、途中から1/2カットをして黒目の上に貼りつけて、貼りつけた両端をノリのテープでくっつけていました。
しかし、下を向いたり、目をつむると丸わかり…
粘着力が強く、ベタベタ感はなかなか落ちず…
失敗すると剥がすのが大変…

しかし!!
両面タイプは瞼が「伸びる!」(伸びたら元には戻らない…)という噂を聞きつけて6枚ほどストックしていたものをすぐさま廃棄!
すぐに「のび〜る アイテープ 絆創膏タイプ」に切り替えました

ダイソーの「のび〜る アイテープ 絆創膏タイプ」
はじめのころの瞼には全く効果なし…
この絆創膏タイプの使用が可能になった予想として、瞼にいろんなことをしてきたからかなと思ってます。
特に絆創膏タイプは練習が必要でした(わたしの場合)。

🚩🚩使用方法
この「のび〜る アイテープ 絆創膏タイプ」を事前に1/2カットをしておきます。
(もともと一つ86枚入りなので172枚になり、86回は使用可能!コスパもいい!)
テープの両端を短くもって伸ばして使用しています。
伸ばした後はそのままキープ。緩めてしまうとうまく瞼に張り付きません…
伸ばす長さとしては、余りを出さないように目の幅に合わせて伸ばします(カットせずに済む長さに)。

1.瞼の油分をコットンなどで優しく拭き取る
化粧水や日焼け止めを塗った際には、完全に乾くまで
待ち続ける。そしてコットンで拭き取る!

2.瞼には粉物(パウダーやサラサラする化粧品)はつけない!
粘着力が失われて、瞼に張り付きません…

3.プッシャーで二重の腺を決めます。

4.顎を上に上げます。鏡に対して顔が45度くらいの傾きにします。
(ビューラーの仕方は人によって異なると思いますが、まつげの根本をあげる時のような形です)

5.テープの両端を抑えて、すこーしだけ伸ばして目尻から貼りつけていく。
そこからゆっくりと目頭の方に貼りつけていく。
その時、目頭の方は際のギリギリまでは貼りつけません。

6.形がある程度いい感じになったら、アイプチの“のり”をテープの端にほんの少しだけ乗せながら、テープの縦の幅の3倍ほどの範囲で目尻と目頭につけます。

7.“のり”が乾いたらプッシャーと指で食い込ませます。

8.ビューラーをしてまつ毛を上げます。
まつ毛をしっかりと上げることも大切なポイントです!!

9.アイシャドウは優しくポンポンと乗せていきます。
テープと“のり”の上は特に注意!!やさーしくやさーしく!!
強く擦るようにすると、折角作り上げた二重の形が汚くなってしまいます。

二重を作る方法の一つとして参考にして頂けたら幸いです!

All Contents From: nako🥀🥀

#lipscosme #二重術 #アイテープ #二重 #プチプラコスメ #メイク #新作コスメ #透明感メイク #コスメ #makeup #秋コスメ #美容 #今日のメイク #新作コスメ #コスメ好きさんと繋がりたい #コスメオタク #秋メイク #メイク好きな人と繋がりたい #コスメレビュー #コスメ紹介 #コスメレポ #毎日メイク #ナチュラルメイク #かわいい #コスメ部 #おすすめ #cosme #化粧品 #美容垢さんと繋がりたい #コスメがわかるハッシュタグ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

3,606

0

2020/10/4

麻倉ひな子のインスタグラム
麻倉ひな子さんがフォロー

LIPS(リップス)-コスメ・メイク動画を見た方におすすめの有名人