相原美咲さんのインスタグラム写真 - (相原美咲Instagram)「今年一の奇跡! #ロンドンナショナルギャラリー展   に行きました。  西洋絵画の傑作 全61作品初来日!!  実は2回目ですが、ゆっくりみられて本当によかったです☺️🎨🎨  幼稚園から中学生まで絵画教室に行き、大人になってまた絵を習ったりしましたが、 小学3.4.5年生の3年間は油絵を習っていました そのあとはパステル画をならいましたが、 どちらも西洋絵画の模写なんかをたくさんしたので今回の展示はかなり思い出深い作品がたくさんたくさんあります。  まずイタリア、ルネサンス絵画の収集では、  それまで主流だった宗教画から、古代ローマ美術の主題や造形に着想をえて我々を取り巻く世界を完全に映した美術、つまりリアルな本物に近い芸術を目指しました。  宗教画では神様が大きく描かれていたのに比べ、 初期ルネサンス期の絵では、数学や遠近法の基礎を修めることが必要になりました。 神様を大きく描くのではなく、 手前のものを大きく描く、 後ろのものをボヤけさせたり小さく描くなど今では当たり前となった表現がこの時代に模索されました。  パウロウッチェロの 生ゲオルギウスと竜 では まさに透視図法(線遠近法)が3つも使われています。 1470年ごろの絵では珍しく木や板ではなく、カンヴァスに描かれています。当時すごく新しかったのではないでしょうか。  あぁ、たくさん 感想がありすぎて文字数が足りないな、 また絵のことについては詳しく感想かかせてください。 そして、東京では18日まで 次の大阪では11月あたりから展示が始まります。 行く方がいましたら、感想言い合いましょう☺️ 私の解説できる限りではいろいろ話したいです😆✌️  また書きます〜おやすみ!」10月16日 22時54分 - aiharamisaking

相原美咲のインスタグラム(aiharamisaking) - 10月16日 22時54分


今年一の奇跡!
#ロンドンナショナルギャラリー展
に行きました。

西洋絵画の傑作
全61作品初来日!!

実は2回目ですが、ゆっくりみられて本当によかったです☺️🎨🎨

幼稚園から中学生まで絵画教室に行き、大人になってまた絵を習ったりしましたが、
小学3.4.5年生の3年間は油絵を習っていました
そのあとはパステル画をならいましたが、
どちらも西洋絵画の模写なんかをたくさんしたので今回の展示はかなり思い出深い作品がたくさんたくさんあります。

まずイタリア、ルネサンス絵画の収集では、

それまで主流だった宗教画から、古代ローマ美術の主題や造形に着想をえて我々を取り巻く世界を完全に映した美術、つまりリアルな本物に近い芸術を目指しました。

宗教画では神様が大きく描かれていたのに比べ、
初期ルネサンス期の絵では、数学や遠近法の基礎を修めることが必要になりました。
神様を大きく描くのではなく、
手前のものを大きく描く、
後ろのものをボヤけさせたり小さく描くなど今では当たり前となった表現がこの時代に模索されました。

パウロウッチェロの
生ゲオルギウスと竜 では
まさに透視図法(線遠近法)が3つも使われています。
1470年ごろの絵では珍しく木や板ではなく、カンヴァスに描かれています。当時すごく新しかったのではないでしょうか。

あぁ、たくさん
感想がありすぎて文字数が足りないな、
また絵のことについては詳しく感想かかせてください。
そして、東京では18日まで
次の大阪では11月あたりから展示が始まります。
行く方がいましたら、感想言い合いましょう☺️
私の解説できる限りではいろいろ話したいです😆✌️

また書きます〜おやすみ!


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

156

5

2020/10/16

相原美咲を見た方におすすめの有名人