日達舞さんのインスタグラム写真 - (日達舞Instagram)「. #池坊 元教授で華道家の桶澤達也 先生にご指導頂きました。  花材は、 ・ベビーリーフ ・トルコ桔梗 ・スターチス ・ゴールデンスティック ・クジャク草 ・スモークグラス ・ヒペリカムです。  先生から教えていただいた、生花の歴史について一部共有します💠 生花の歴史は、西暦538年、仏教が伝来した際に、〝供花〟として生けられたのが起源。その後、室町時代に、書院造と呼ばれる和の空間が誕生し、座敷飾りとして〝立て花〟が成立。(茶花にも影響) 16世紀〜天皇や武家、裕福階級に〝立花〟として確立しました。江戸時代になると、一般庶民へ簡素になった〝生花〟が広まり、現在、和室以外の空間にも違和感のない〝自由花〟が普及しています。  私は華道の〝一期一会〟の精神がとても好きです。 昨年から学校で#広山流 の生花教室に通っているのですが、お教室で一度生けたら、家に持ち帰ってもう一度生けるようにしています! 花も生きているので、同じ花を扱っているのに、全く別物の作品が出来るのが楽しいです!☺︎ その時の素材、作者の感情や発想がそのまま一つの作品に乗っかっている、唯一無二のものであることが華道の魅力だと思います☺︎  今回の作品は、生花の醍醐味である〝空間〟を出すため、葉物で目線が流れるように🍃そして、花材どれもが主役になれるよう、前に前にという気持ちで構成しました!いつも同じような構成になってしまうのが悩みなので、大胆で個性が光る表現ができるよう、これからも沢山の作品に触れたいと思います✨✨ まだまだ初心者なので、これから花との出逢いを大切にしながら上達させていきたいです!  (1枚目は見せたい角度を誤りました😭)  #池坊自由花 #池坊生花 #華道教室 #華道家 #ミス日本 #2021ミス日本ファイナリスト」11月5日 13時18分 - creamy_maii

日達舞のインスタグラム(creamy_maii) - 11月5日 13時18分


.
#池坊 元教授で華道家の桶澤達也 先生にご指導頂きました。

花材は、
・ベビーリーフ
・トルコ桔梗
・スターチス
・ゴールデンスティック
・クジャク草
・スモークグラス
・ヒペリカムです。

先生から教えていただいた、生花の歴史について一部共有します💠
生花の歴史は、西暦538年、仏教が伝来した際に、〝供花〟として生けられたのが起源。その後、室町時代に、書院造と呼ばれる和の空間が誕生し、座敷飾りとして〝立て花〟が成立。(茶花にも影響)
16世紀〜天皇や武家、裕福階級に〝立花〟として確立しました。江戸時代になると、一般庶民へ簡素になった〝生花〟が広まり、現在、和室以外の空間にも違和感のない〝自由花〟が普及しています。

私は華道の〝一期一会〟の精神がとても好きです。
昨年から学校で#広山流 の生花教室に通っているのですが、お教室で一度生けたら、家に持ち帰ってもう一度生けるようにしています!
花も生きているので、同じ花を扱っているのに、全く別物の作品が出来るのが楽しいです!☺︎
その時の素材、作者の感情や発想がそのまま一つの作品に乗っかっている、唯一無二のものであることが華道の魅力だと思います☺︎

今回の作品は、生花の醍醐味である〝空間〟を出すため、葉物で目線が流れるように🍃そして、花材どれもが主役になれるよう、前に前にという気持ちで構成しました!いつも同じような構成になってしまうのが悩みなので、大胆で個性が光る表現ができるよう、これからも沢山の作品に触れたいと思います✨✨
まだまだ初心者なので、これから花との出逢いを大切にしながら上達させていきたいです!

(1枚目は見せたい角度を誤りました😭)

#池坊自由花 #池坊生花 #華道教室 #華道家 #ミス日本 #2021ミス日本ファイナリスト


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

145

0

2020/11/5

日達舞を見た方におすすめの有名人

日達舞と一緒に見られている有名人