中道あすかさんのインスタグラム写真 - (中道あすかInstagram)「みなさんのお子さんは、 お勉強タイムを笑顔で楽しく 取り組めてますか?☺️ . . 最近のほぺたろうは、 こんな感じで遊んでる時と 変わらないスマイルが お勉強中にもでるようになりました🥰💕 . . ても、ちょっと前までは、 全然違ったの😭💦 . . 勉強タイム になると、顔が曇って 「嫌だ、嫌だー‼️‼️‼️‼️」 と、とにかく椅子に座らせるのも 大変な時期がありました。 . . 「うちの子、ドリル大好きなんだよね〜☺️」とか他のママのハナシを聞くと、 . . 私、「😱‼️‼️‼️‼️💦」 ↑こんな顔してました🤣🤣 . . だってうちの子、 ドリルなんて大嫌いだもん😂 . . 椅子に座らせるまでに グズグズして、 座ったら座ったで そこからグズグズ......。。 . . 仕事や家事の合間をぬって お勉強見てるから、 もう、付き合ってるこちらも まいるわ、、、という感じの日々に、 . . このままじゃ絶対ダメだな〜と 考え方を変えました。 . . 試行錯誤した結果、 私が実践した中で効果があったのが、この4つ‼️ . . ーーーーー ①とにかく同じ時間に勉強をはじめる。(後回しにすると余計グズるから遊ぶ前にやる) . ②教えてあげようと思わずに、 「ママわかんないから教えて?」とママが生徒になる。 . ③子供にちょうどぴったりの教材でやる。 . ④調子が良くても悪くても、 決めた範囲以上に、 枚数をやらせすぎない、 減らしすぎない。 (毎日一定量にする) . ーーーーー . . ↑この4つを実践しただけで、 しばらく続けたら ウソみたいに嫌がらず、 当たり前のように 椅子に座って自ら勉強するように なりました。 . . 特に③の教材選びは、 かなり重要。 . . というのも、 私自身が、中学受験組だったので どこか「先取りした学習を」と 考えるクセがあり、 . まだ基礎もできてないし、 椅子に座る習慣すらないのに、 学年より先のドリルを やらせたりしていました。 . . でも、ほんっっとコレが 1番ダメだった...!!!!! . . #先取り学習 も素晴らしいけど、 それは基礎と#学習習慣 が 身についた先にあるもの。 . . まだ#小学校1年生 。 全く焦る必要はなく、 今身につけなければならないのは、 . 「毎日勉強することが当たり前だと思える感覚」なのだな、とある時、気付きました。 . . この感覚は、 あとからつけるのって なかなか難しいんだよね💦 . なので、 学年相応のぴったりの内容で、 毎日取り組むのが楽しくなる工夫がされてると感じた、 #進研ゼミ に変えました‼️ . . #こどもちゃれんじ もやっていたので、 そのイメージが強かったのですが、 . 私みたいに勘違いしてる人多そうだからかいとくと、 . ちゃれんじのように毎号付録のおもちゃがついてるわけではなく、 もっとちゃんとお勉強にフォーカスされてる! . たまにつく付録も、 足し算や引き算の繰上げを学ぶためのものだったり、 . 漢字のなりたちBOOKだったり、 . あくまでもお勉強に役立つ#付録 なんですよ〜😊 . . だからちゃれんじのイメージで 「おもちゃが増えて収納が〜💦」と思ってる人いたら、 そこはちゃれんじとはまた違うよ〜🥰 . . でも、ポイントためて好きなプレゼント貰える工夫とか、 ここにはかききれない、毎日続けたくなる楽しい工夫がされてるから ほんと勉強の習慣付けには ぴったりだし、 . なにより自分が通ってる小学校の教科書と 全く同じ内容で作ってくれてる教材だから 「小学校で進研ゼミでやったやつでてきたー😆」って、 本人も余裕をもって小学校の勉強にも取り組めてるのが 素晴らしいな〜って😊💕 . . そんな感じで、 すっかり勉強のペースを掴んで、 . 今は学校の宿題と進研ゼミを 終わらせたあとに、 計算プリントと英語の勉強も 追加でできるまでに...!!! . . 勉強の習慣を作るのに 考え抜かれた良い教材を選ぶ事が どれだけ大切か、私は身をもって実感してるので、 . なかなか習慣付けができない、と 苦労されてる方がいたら、 進研ゼミおすすめするよ😊💕 . . お友達紹介で入会すると プレゼントが貰えるんですが、 スワイプで載せた、 めちゃかっこいい#腕時計 が ほぺたろう大のお気に入り😍♥️ . . はじめるきっかけは プレゼントでもアリだと思う🎁 . やってるお友達いない人は、 私から紹介もできるよん✨ . . ぁあーー、 伝えたいことありすぎて、 ブログばりに長くなってしまった。。😅🙏 . . #子育て って ほんと色々悩むこと多いよね。。 . 私も日々試行錯誤の連続だよー💦 . . だからこそ、 良い情報あったら全力で シェアしたくなる。 . . 実は#チャレンジタッチ  に してた時もあるから ほんとはその比較とかも 伝えたかったけど また今度にしますwww . . . .  #進研ゼミ #進研ゼミ小学講座 #PR#育児#子育て#親バカ#親バカ部#笑顔#子供#男の子ママ#インテリア#勉強方法#小学生#小学生男子 #子供部屋#リビング学習」11月9日 9時28分 - asuroom

中道あすかのインスタグラム(asuroom) - 11月9日 09時28分


みなさんのお子さんは、
お勉強タイムを笑顔で楽しく
取り組めてますか?☺️
.
.
最近のほぺたろうは、
こんな感じで遊んでる時と
変わらないスマイルが
お勉強中にもでるようになりました🥰💕
.
.
ても、ちょっと前までは、
全然違ったの😭💦
.
.
勉強タイム になると、顔が曇って
「嫌だ、嫌だー‼️‼️‼️‼️」
と、とにかく椅子に座らせるのも
大変な時期がありました。
.
.
「うちの子、ドリル大好きなんだよね〜☺️」とか他のママのハナシを聞くと、
.
.
私、「😱‼️‼️‼️‼️💦」
↑こんな顔してました🤣🤣
.
.
だってうちの子、
ドリルなんて大嫌いだもん😂
.
.
椅子に座らせるまでに
グズグズして、
座ったら座ったで
そこからグズグズ......。。
.
.
仕事や家事の合間をぬって
お勉強見てるから、
もう、付き合ってるこちらも
まいるわ、、、という感じの日々に、
.
.
このままじゃ絶対ダメだな〜と
考え方を変えました。
.
.
試行錯誤した結果、
私が実践した中で効果があったのが、この4つ‼️
.
.
ーーーーー
①とにかく同じ時間に勉強をはじめる。(後回しにすると余計グズるから遊ぶ前にやる)
.
②教えてあげようと思わずに、
「ママわかんないから教えて?」とママが生徒になる。
.
③子供にちょうどぴったりの教材でやる。
.
④調子が良くても悪くても、
決めた範囲以上に、
枚数をやらせすぎない、
減らしすぎない。
(毎日一定量にする)
.
ーーーーー
.
.
↑この4つを実践しただけで、
しばらく続けたら
ウソみたいに嫌がらず、
当たり前のように
椅子に座って自ら勉強するように
なりました。
.
.
特に③の教材選びは、
かなり重要。
.
.
というのも、
私自身が、中学受験組だったので
どこか「先取りした学習を」と
考えるクセがあり、
.
まだ基礎もできてないし、
椅子に座る習慣すらないのに、
学年より先のドリルを
やらせたりしていました。
.
.
でも、ほんっっとコレが
1番ダメだった...!!!!!
.
.
#先取り学習 も素晴らしいけど、
それは基礎と#学習習慣
身についた先にあるもの。
.
.
まだ#小学校1年生 。
全く焦る必要はなく、
今身につけなければならないのは、
.
「毎日勉強することが当たり前だと思える感覚」なのだな、とある時、気付きました。
.
.
この感覚は、
あとからつけるのって
なかなか難しいんだよね💦
.
なので、
学年相応のぴったりの内容で、
毎日取り組むのが楽しくなる工夫がされてると感じた、
#進研ゼミ に変えました‼️
.
.
#こどもちゃれんじ もやっていたので、
そのイメージが強かったのですが、
.
私みたいに勘違いしてる人多そうだからかいとくと、
.
ちゃれんじのように毎号付録のおもちゃがついてるわけではなく、
もっとちゃんとお勉強にフォーカスされてる!
.
たまにつく付録も、
足し算や引き算の繰上げを学ぶためのものだったり、
.
漢字のなりたちBOOKだったり、
.
あくまでもお勉強に役立つ#付録 なんですよ〜😊
.
.
だからちゃれんじのイメージで
「おもちゃが増えて収納が〜💦」と思ってる人いたら、
そこはちゃれんじとはまた違うよ〜🥰
.
.
でも、ポイントためて好きなプレゼント貰える工夫とか、
ここにはかききれない、毎日続けたくなる楽しい工夫がされてるから
ほんと勉強の習慣付けには
ぴったりだし、
.
なにより自分が通ってる小学校の教科書と
全く同じ内容で作ってくれてる教材だから
「小学校で進研ゼミでやったやつでてきたー😆」って、
本人も余裕をもって小学校の勉強にも取り組めてるのが
素晴らしいな〜って😊💕
.
.
そんな感じで、
すっかり勉強のペースを掴んで、
.
今は学校の宿題と進研ゼミを
終わらせたあとに、
計算プリントと英語の勉強も
追加でできるまでに...!!!
.
.
勉強の習慣を作るのに
考え抜かれた良い教材を選ぶ事が
どれだけ大切か、私は身をもって実感してるので、
.
なかなか習慣付けができない、と
苦労されてる方がいたら、
進研ゼミおすすめするよ😊💕
.
.
お友達紹介で入会すると
プレゼントが貰えるんですが、
スワイプで載せた、
めちゃかっこいい#腕時計 が
ほぺたろう大のお気に入り😍♥️
.
.
はじめるきっかけは
プレゼントでもアリだと思う🎁
.
やってるお友達いない人は、
私から紹介もできるよん✨
.
.
ぁあーー、
伝えたいことありすぎて、
ブログばりに長くなってしまった。。😅🙏
.
.
#子育て って
ほんと色々悩むこと多いよね。。
.
私も日々試行錯誤の連続だよー💦
.
.
だからこそ、
良い情報あったら全力で
シェアしたくなる。
.
.
実は#チャレンジタッチ
してた時もあるから
ほんとはその比較とかも
伝えたかったけど
また今度にしますwww
.
.
.
.

#進研ゼミ
#進研ゼミ小学講座
#PR#育児#子育て#親バカ#親バカ部#笑顔#子供#男の子ママ#インテリア#勉強方法#小学生#小学生男子 #子供部屋#リビング学習


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

248

6

2020/11/9

中道あすかを見た方におすすめの有名人