ピンキー!☆藤咲彩音さんのインスタグラム写真 - (ピンキー!☆藤咲彩音Instagram)「たくさんのお祝いありがとうございました。 コメントやイラスト、動画、嬉しい言葉や想いだらけでいつもより盛り盛り幸せな日でした。 本当にありがとう。  ここで少し自分の話をさせてください。  まず、今年一年は、我慢。が印象強かった。 でもみんなの優しさや人との繋がりを強く感じた一年だった。普通だったら会えなかったり、コメント読まれてないだろうなとかで離れてくものだと思うけど、配信を見てくれたり、番組を追ってくれたり、コメントをくれたり、たまに見てくれたり、みんなの暖かさに助けられました。何度か挫けそうになったけれど、なんとか地に足をつけてやっていけます。  それ以外に、自分と向き合えた年でもありました。  昔から自分は周りのみんなが持つ"夢"や"目標"というものに憧れを持っていました。 自分の中の"夢"というものは大きい存在で、自分はその"大きいもの"を選ばなくてはならないんだ、だったらこれは"夢"じゃないなと、自分の中に夢が無い状態なんだと今の今日まで思っていました。 今年、引きこもったり人の優しさに触れたり、視野を広げたり、信念を持って行動している人の話を聞いたりして、 小さなことでも目標にしていいんだなと、"夢"や"目標"のハードルがググッと下がった。誰に教えてもらったわけではないけど、自分で自分のハードルをあげてただけなんだね。  言霊という言葉をよく聞くけれど、自分にとって夢を語ることは恐れ多いとか、どこか自分は出来ない、自分には言う資格などないと下げて見ていたなあと感じて。  なんでだろ、いつのまにか自分を下げる癖がついてしまった。  でも自分を下げることによってそれも言霊になってしまうんだよなと思ったら恐ろしくなって。 自分の機嫌を取るのも自分だし、自分を認めてあげられるのも自分なのに。  来年ででんぱに入って10年が立つけれども、 やる気がないとかそんなのありえない。なんならありふれてる。 ただ、周りと自分を比べて、自分なんてみんなと比べたらこんなの夢って言っていいわけじゃないとどこかで決めつけてた。 言っちゃいけない気がしてた。 そんな小さいの?って言われるんじゃないかとか恥ずかしいことだと思ってた。  自分はでんぱと共に生きて、ライブに生きてたから。 それ以外を考えないで突っ走ってきた感はある。 それを今年は急ブレーキがかかって見つめ直す時間が増えて出た自分の意見だった。 しっかり自分のことを見て、選択をして、生きていかねばならないと、改めて自分を考察して、自分の好きなこと、やりたいことに目を向けてみる。  そう思うとやりたいことってたくさんある。  でんぱの活動でもっとみんなに元気を与えたい。 振り付けの仕事がしたい。 ダンスのスキルを広げたい。 居酒屋を開きたい。(料理するのとお酒が好きなので 世の中の猫を助ける活動がしたい。  なんかいつもぼや〜とする夢がたくさんあったけれど、どうしていきたいか、というのをよく考えるようになった。  表現の幅を増やしていろんな世界に見てくれてる人を連れて行きたい。 純粋にダンスのスキルをあげたい。 今年は陰のパワーにだいぶ持ってかれてしまた。 今年はよりSNS時代になったから、良いものも悪いものも自分で取捨選択していかなければ。自分の身は自分で守る。 自分を下げない、選択をする、自分の考えてることや小さな夢でも言葉に出すというのを意識しようと思う。  来年の目標は、自分の可能性を潰さない。自分を信じる。  自分にもみんなにも優しい自分でいたいからさ。 いつも応援してくれてるみんなに恩返しがしたい。 いつもありがとう。 これからも藤咲彩音を、でんぱ組.incをよろしくお願いします。  #来年の目標 #長文しつれいしました」12月8日 21時34分 - pinky_ayane

ピンキー!☆藤咲彩音のインスタグラム(pinky_ayane) - 12月8日 21時34分


たくさんのお祝いありがとうございました。
コメントやイラスト、動画、嬉しい言葉や想いだらけでいつもより盛り盛り幸せな日でした。
本当にありがとう。

ここで少し自分の話をさせてください。

まず、今年一年は、我慢。が印象強かった。
でもみんなの優しさや人との繋がりを強く感じた一年だった。普通だったら会えなかったり、コメント読まれてないだろうなとかで離れてくものだと思うけど、配信を見てくれたり、番組を追ってくれたり、コメントをくれたり、たまに見てくれたり、みんなの暖かさに助けられました。何度か挫けそうになったけれど、なんとか地に足をつけてやっていけます。

それ以外に、自分と向き合えた年でもありました。

昔から自分は周りのみんなが持つ"夢"や"目標"というものに憧れを持っていました。
自分の中の"夢"というものは大きい存在で、自分はその"大きいもの"を選ばなくてはならないんだ、だったらこれは"夢"じゃないなと、自分の中に夢が無い状態なんだと今の今日まで思っていました。
今年、引きこもったり人の優しさに触れたり、視野を広げたり、信念を持って行動している人の話を聞いたりして、
小さなことでも目標にしていいんだなと、"夢"や"目標"のハードルがググッと下がった。誰に教えてもらったわけではないけど、自分で自分のハードルをあげてただけなんだね。

言霊という言葉をよく聞くけれど、自分にとって夢を語ることは恐れ多いとか、どこか自分は出来ない、自分には言う資格などないと下げて見ていたなあと感じて。

なんでだろ、いつのまにか自分を下げる癖がついてしまった。

でも自分を下げることによってそれも言霊になってしまうんだよなと思ったら恐ろしくなって。
自分の機嫌を取るのも自分だし、自分を認めてあげられるのも自分なのに。

来年ででんぱに入って10年が立つけれども、
やる気がないとかそんなのありえない。なんならありふれてる。
ただ、周りと自分を比べて、自分なんてみんなと比べたらこんなの夢って言っていいわけじゃないとどこかで決めつけてた。
言っちゃいけない気がしてた。
そんな小さいの?って言われるんじゃないかとか恥ずかしいことだと思ってた。

自分はでんぱと共に生きて、ライブに生きてたから。
それ以外を考えないで突っ走ってきた感はある。
それを今年は急ブレーキがかかって見つめ直す時間が増えて出た自分の意見だった。
しっかり自分のことを見て、選択をして、生きていかねばならないと、改めて自分を考察して、自分の好きなこと、やりたいことに目を向けてみる。

そう思うとやりたいことってたくさんある。

でんぱの活動でもっとみんなに元気を与えたい。
振り付けの仕事がしたい。
ダンスのスキルを広げたい。
居酒屋を開きたい。(料理するのとお酒が好きなので
世の中の猫を助ける活動がしたい。

なんかいつもぼや〜とする夢がたくさんあったけれど、どうしていきたいか、というのをよく考えるようになった。

表現の幅を増やしていろんな世界に見てくれてる人を連れて行きたい。
純粋にダンスのスキルをあげたい。
今年は陰のパワーにだいぶ持ってかれてしまた。
今年はよりSNS時代になったから、良いものも悪いものも自分で取捨選択していかなければ。自分の身は自分で守る。
自分を下げない、選択をする、自分の考えてることや小さな夢でも言葉に出すというのを意識しようと思う。

来年の目標は、自分の可能性を潰さない。自分を信じる。

自分にもみんなにも優しい自分でいたいからさ。
いつも応援してくれてるみんなに恩返しがしたい。
いつもありがとう。
これからも藤咲彩音を、でんぱ組.incをよろしくお願いします。

#来年の目標
#長文しつれいしました


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

5,115

127

2020/12/8

赤崎花梨のインスタグラム
赤崎花梨さんがフォロー

ピンキー!☆藤咲彩音を見た方におすすめの有名人

ピンキー!☆藤咲彩音と一緒に見られている有名人