gentenさんのインスタグラム写真 - (gentenInstagram)「【みんなの、明日へと続く。 今日のわたしと、「ポルターレ」】  どこか、遠く離れた国での出来事。 そして、今日もどこかで起きている、環境問題。  わたしたちの暮らしが、遠い先でつながってゆく世界や、 その生き方で、左右されてゆく地球のこれからを思ってみる。  一人ひとりのちいさな思いが、いつかは大きな希望の束になり、 環境も人もいたわれる糧になれるように。  今日も忘れずに「ポルターレ」をしのばせて。 今からわたしたちにできる、身近な思いやりから、少しずつ。  私たちの直面している、プラスチックごみの処理や海洋の汚染の問題。 それらを受け、すでに世界の60カ国以上で、レジ袋に対して使用禁止や有料化などの規制が行われてきました(※1)。 ここ日本でもレジ袋の有料化をきっかけに、エコバッグを手にする方が増えているのを感じます。  日々のお買い物で、繰り返し使われるエコバッグ。 単に機能的、コンパクトなだけではなく、普段からいつも使っていたいくらいの素敵さを込めて。    ※1 参考:環境省、経済産業省「レジ袋チャレンジ どうしてレジ袋を有料化するの?」より」12月19日 9時12分 - genten_official

gentenのインスタグラム(genten_official) - 12月19日 09時12分


【みんなの、明日へと続く。
今日のわたしと、「ポルターレ」】

どこか、遠く離れた国での出来事。
そして、今日もどこかで起きている、環境問題。

わたしたちの暮らしが、遠い先でつながってゆく世界や、
その生き方で、左右されてゆく地球のこれからを思ってみる。

一人ひとりのちいさな思いが、いつかは大きな希望の束になり、
環境も人もいたわれる糧になれるように。

今日も忘れずに「ポルターレ」をしのばせて。
今からわたしたちにできる、身近な思いやりから、少しずつ。

私たちの直面している、プラスチックごみの処理や海洋の汚染の問題。
それらを受け、すでに世界の60カ国以上で、レジ袋に対して使用禁止や有料化などの規制が行われてきました(※1)。
ここ日本でもレジ袋の有料化をきっかけに、エコバッグを手にする方が増えているのを感じます。

日々のお買い物で、繰り返し使われるエコバッグ。
単に機能的、コンパクトなだけではなく、普段からいつも使っていたいくらいの素敵さを込めて。



※1 参考:環境省、経済産業省「レジ袋チャレンジ どうしてレジ袋を有料化するの?」より


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

788

21

2020/12/19

gentenを見た方におすすめの有名人