25ans Beautyさんのインスタグラム写真 - (25ans BeautyInstagram)「@satoko.bonton   みなさま、こんにちは。今日は大晦日ですね。  今年のお正月はご自宅でお過ごしになる方が 多いのではないかなと思います。  私もステイホーム中ですが、今年は自宅でセルフケアも色々と行ってみたいなと思っています。まずはヘアケアから。  髪がもともと細めなので、今回ヘナにトライしてみました。 ヘナはミソハギ科の植物で学名はLawsonia inermisと言われています。(日本では「指甲花(シコウカ)」または「ツマクレナイノキ」) インドでは古来から薬草として親しまれて、アーユルヴェーダ(伝承医学)の代表的なハーブとされてきました。アーユルヴェーダでは、ヘナの生薬から軟膏を作り、切り傷や潰瘍の治療薬に使い、葉を煎じた汁を炎症や火傷の治療に使ったりしていたのです。  インド、北アフリカなどの乾燥した地域に育ち、木は高さ3~6メートルほどにまで成長します。芳香のある白や薄紅色の花を咲かせるのも特徴です。 ヘナは多年生の植物なので秋の収穫時期には根元の株の部分を残し、そこから上を鎌で刈り取ります。 ヘナは、学術的にはこのミソハギ科の植物を指しますが、ヘナを配合した天然原料のカラーリング剤の総称を「ヘナ」と呼ぶのが一般的です。  私がお取り寄せしたのは#天然素材 #ヘナ #HATSUJUN #髪潤 です。  天然100%ヘナを原料としておりますが、オレンジ色の色素のみを排除し、HC染料を加えて通常のヘナ よりも黒く日本人の艶髪にぴったりです。  私はナチュラルなものが好きなため、髪への負担が少なく、頭皮が痛まず、刺激もなく、安全性が高いヘアケアアイテムを使いたいと思っていますので、良いものに出会えた時はとても嬉しい気持ちになります。 ジアミン系の化学染料を使用しておりませんので、皮膚についても石鹸で落とせるのもポイント。  ヘナカラーは、#白髪染め に使われることもありまして、母にもプレゼントしたいなと思っていますが、使い続けることでハリやコシが期待できることから、私は天然のトリートメントとしても注目しています。 なぜかというと、ヘナは、キューティクルがはがれてタンパク質が減った髪の毛を植物由来の成分で補強し、表面をコーティングすることで、ハリツヤとボリュームのある髪の毛に導いてくれるのです。  ヘナの葉には天然植物色素が大量に含まれており、主成分の「ローソン」が髪の毛のたんぱく質に絡みつく粘着性があるため、表面的な#ヘアトリートメント に比べて特に持ちが良く、#ヘナパック を繰り返すことで#キューティクル の部分に皮膜を作り髪を保護することができ、より違いを実感できると言われています。  #頭皮ケア にも ヘナを頭皮全体に塗布し1時間ちょっとしてから洗い流すことで、毛根についた汚れや余分な脂を洗い流し、潤いを与えてくれます♡  今日はヘアケアの中でもヘナについてご紹介いたしました。  みなさま どうか良いお年をお迎えください♡  松田さと子  #艶髪 #髪のケア #植物由来 #londonfashion #髪質改善 #ナチュラルケア   詳しくは「髪潤」で検索してみてください。  HP:https://item.rakuten.co.jp/coco-henna-nic/henna-01/」12月31日 14時27分 - 25ans_beauty

25ans Beautyのインスタグラム(25ans_beauty) - 12月31日 14時27分


@satoko.bonton

みなさま、こんにちは。今日は大晦日ですね。

今年のお正月はご自宅でお過ごしになる方が
多いのではないかなと思います。

私もステイホーム中ですが、今年は自宅でセルフケアも色々と行ってみたいなと思っています。まずはヘアケアから。

髪がもともと細めなので、今回ヘナにトライしてみました。
ヘナはミソハギ科の植物で学名はLawsonia inermisと言われています。(日本では「指甲花(シコウカ)」または「ツマクレナイノキ」)
インドでは古来から薬草として親しまれて、アーユルヴェーダ(伝承医学)の代表的なハーブとされてきました。アーユルヴェーダでは、ヘナの生薬から軟膏を作り、切り傷や潰瘍の治療薬に使い、葉を煎じた汁を炎症や火傷の治療に使ったりしていたのです。

インド、北アフリカなどの乾燥した地域に育ち、木は高さ3~6メートルほどにまで成長します。芳香のある白や薄紅色の花を咲かせるのも特徴です。
ヘナは多年生の植物なので秋の収穫時期には根元の株の部分を残し、そこから上を鎌で刈り取ります。
ヘナは、学術的にはこのミソハギ科の植物を指しますが、ヘナを配合した天然原料のカラーリング剤の総称を「ヘナ」と呼ぶのが一般的です。

私がお取り寄せしたのは#天然素材 #ヘナ #HATSUJUN #髪潤 です。

天然100%ヘナを原料としておりますが、オレンジ色の色素のみを排除し、HC染料を加えて通常のヘナ よりも黒く日本人の艶髪にぴったりです。

私はナチュラルなものが好きなため、髪への負担が少なく、頭皮が痛まず、刺激もなく、安全性が高いヘアケアアイテムを使いたいと思っていますので、良いものに出会えた時はとても嬉しい気持ちになります。
ジアミン系の化学染料を使用しておりませんので、皮膚についても石鹸で落とせるのもポイント。

ヘナカラーは、#白髪染め に使われることもありまして、母にもプレゼントしたいなと思っていますが、使い続けることでハリやコシが期待できることから、私は天然のトリートメントとしても注目しています。
なぜかというと、ヘナは、キューティクルがはがれてタンパク質が減った髪の毛を植物由来の成分で補強し、表面をコーティングすることで、ハリツヤとボリュームのある髪の毛に導いてくれるのです。

ヘナの葉には天然植物色素が大量に含まれており、主成分の「ローソン」が髪の毛のたんぱく質に絡みつく粘着性があるため、表面的な#ヘアトリートメント に比べて特に持ちが良く、#ヘナパック を繰り返すことで#キューティクル の部分に皮膜を作り髪を保護することができ、より違いを実感できると言われています。

#頭皮ケア にも ヘナを頭皮全体に塗布し1時間ちょっとしてから洗い流すことで、毛根についた汚れや余分な脂を洗い流し、潤いを与えてくれます♡

今日はヘアケアの中でもヘナについてご紹介いたしました。

みなさま どうか良いお年をお迎えください♡

松田さと子

#艶髪 #髪のケア #植物由来 #londonfashion #髪質改善 #ナチュラルケア 

詳しくは「髪潤」で検索してみてください。

HP:https://item.rakuten.co.jp/coco-henna-nic/henna-01/


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

41

0

2020/12/31

25ans Beautyを見た方におすすめの有名人