北欧、暮らしの道具店さんのインスタグラム写真 - (北欧、暮らしの道具店Instagram)「年末年始の食べ過ぎをリセット。「根菜と鶏むね肉のジンジャークミン炒め」のレシピ . - - - - - - - - - - - - クリスマスやお正月などの行事が続き、 ついつい食べすぎてしまった年末年始。  なんだか体が重たく感じる……という方も 多いのではないでしょうか。  そこで本日は、体を整え、リセットする 晩ごはんのメニューのご紹介です♪  レシピを教わったのは、 アーユルヴェーダや中医学薬膳を本格的に学び、 知識を豊富に持つ、 料理研究家の三原寛子(みはら・ひろこ)さん。  今回も、それぞれの考え方に基づいた  “体を整える” レシピを教えていただきました! . - - - - - - - - - - - - ■ 年末年始の食べ過ぎをリセット。 根菜と鶏むね肉のジンジャークミン炒め - - - - - - - - - - - - . 【材料(2人分)】 蓮根…100g ごぼう…1/2本 人参…1/2本 たまねぎ…1/4個 生姜…1片 鶏むね肉…240g クミンシード…大さじ1 油…大さじ1 ※ 砂糖…大さじ1 日本酒…大さじ1 塩 小さじ3/4 こしょう 少々 . ※「冬は特にひまわり油がおすすめです」(三原さん) . 【作り方】 . ❶ 鶏むね肉は縦半分にきり、繊維に垂直にそぎ切りします。 袋に入れ、砂糖、日本酒をもみ込んで20分(余裕があれば数時間)ほど置きます。こうすることでむね肉がパサつかず、しっとりします。 . ❷ 蓮根、ごぼう、人参は細切りに、たまねぎは串切りに。火が均一に通りやすいよう、大きさを揃えて切ります。生姜も千切りにします。 . ❸ フライパンに油をしき、しょうがを炒めます。香りが立ってきたら、たまねぎ、人参、ごぼう、1の鶏肉を加えます。 たまねぎが透明にしんなりしてきたら、蓮根を入れ、塩、クミンシードを入れ、こしょうをふりさらに炒めます。蓮根に火が通ったらできあがり! . - - - - - - - - - - - - ■  三原さん: 「アーユルヴェーダというと、 カレーやスパイス料理をイメージする人も 多いかもしれませんが、必ずしもそうではないんです。 使うのは身近な食材ですし、 和食にもその考えは十分取り入れられます。  ただし冬の体調を整えるのには、 特にスパイスが効果的。クミンのほかに、 こしょうやシナモン、クローブ、 マスタードシードなどもおすすめです」 . - - - - - - - - - - - - “体質や季節に合った食材で体調を整える”。 そんなアーユルヴェーダの考え方を知ると、 いつも使っている食材も新鮮に見えてきます。  ときにはそんな視点を取り入れて 晩ごはんを作ってみるのもいいかもしれません。 . #kitchen#kitchendesign#kitchenware#food#foodstagram#三原寛子 さん#アーユルヴェーダ#リセット#レシピ#アーユルヴェーダレシピ#ディナー#夜ごはん#今日のごはん#キッチン#台所#料理#台所しごと#家事#お買い物#シンプル#シンプルライフ#シンプルデザイン#お買い物#暮らしを楽しむ#日々の暮らし#北欧#暮らし#北欧暮らしの道具店」1月4日 16時00分 - hokuoh_kurashi

北欧、暮らしの道具店のインスタグラム(hokuoh_kurashi) - 1月4日 16時00分


年末年始の食べ過ぎをリセット。「根菜と鶏むね肉のジンジャークミン炒め」のレシピ
.
- - - - - - - - - - - -
クリスマスやお正月などの行事が続き、
ついつい食べすぎてしまった年末年始。

なんだか体が重たく感じる……という方も
多いのではないでしょうか。

そこで本日は、体を整え、リセットする
晩ごはんのメニューのご紹介です♪

レシピを教わったのは、
アーユルヴェーダや中医学薬膳を本格的に学び、
知識を豊富に持つ、
料理研究家の三原寛子(みはら・ひろこ)さん。

今回も、それぞれの考え方に基づいた
“体を整える” レシピを教えていただきました!
.
- - - - - - - - - - - -
■ 年末年始の食べ過ぎをリセット。
根菜と鶏むね肉のジンジャークミン炒め
- - - - - - - - - - - -
.
【材料(2人分)】
蓮根…100g
ごぼう…1/2本
人参…1/2本
たまねぎ…1/4個
生姜…1片
鶏むね肉…240g
クミンシード…大さじ1
油…大さじ1 ※
砂糖…大さじ1
日本酒…大さじ1
塩 小さじ3/4
こしょう 少々
.
※「冬は特にひまわり油がおすすめです」(三原さん)
.
【作り方】
.
❶ 鶏むね肉は縦半分にきり、繊維に垂直にそぎ切りします。
袋に入れ、砂糖、日本酒をもみ込んで20分(余裕があれば数時間)ほど置きます。こうすることでむね肉がパサつかず、しっとりします。
.
❷ 蓮根、ごぼう、人参は細切りに、たまねぎは串切りに。火が均一に通りやすいよう、大きさを揃えて切ります。生姜も千切りにします。
.
❸ フライパンに油をしき、しょうがを炒めます。香りが立ってきたら、たまねぎ、人参、ごぼう、1の鶏肉を加えます。
たまねぎが透明にしんなりしてきたら、蓮根を入れ、塩、クミンシードを入れ、こしょうをふりさらに炒めます。蓮根に火が通ったらできあがり!
.
- - - - - - - - - - - -
■ 三原さん:
「アーユルヴェーダというと、
カレーやスパイス料理をイメージする人も
多いかもしれませんが、必ずしもそうではないんです。
使うのは身近な食材ですし、
和食にもその考えは十分取り入れられます。

ただし冬の体調を整えるのには、
特にスパイスが効果的。クミンのほかに、
こしょうやシナモン、クローブ、
マスタードシードなどもおすすめです」
.
- - - - - - - - - - - -
“体質や季節に合った食材で体調を整える”。
そんなアーユルヴェーダの考え方を知ると、
いつも使っている食材も新鮮に見えてきます。

ときにはそんな視点を取り入れて
晩ごはんを作ってみるのもいいかもしれません。
.
#kitchen#kitchendesign#kitchenware#food#foodstagram#三原寛子 さん#アーユルヴェーダ#リセット#レシピ#アーユルヴェーダレシピ#ディナー#夜ごはん#今日のごはん#キッチン#台所#料理#台所しごと#家事#お買い物#シンプル#シンプルライフ#シンプルデザイン#お買い物#暮らしを楽しむ#日々の暮らし#北欧#暮らし#北欧暮らしの道具店


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

3,454

1

2021/1/4

さいとうなるのインスタグラム
さいとうなるさんがフォロー

北欧、暮らしの道具店を見た方におすすめの有名人

北欧、暮らしの道具店と一緒に見られている有名人

雑貨・文具のおすすめグループ