BAILAさんのインスタグラム写真 - (BAILAInstagram)「BAILAエディターズが愛用品からおすすめカルチャーまでを紹介するリレー式コラム、第226回は老舗和菓子店、神田 亀澤堂の「もなかめ」です。  BAILA編集部のある神田神保町には様々な老舗があります。神保町の交差点近くに店を構える和菓子の「亀澤堂」もそのひとつ。創業1905年の歴史あるお店ですが、親しみやすい雰囲気の“街の和菓子屋さん”といった感じ。看板商品のどら焼きと豆大福は、どちらもスタッフへの差し入れにしてハズさない名品です。     先日、定番のどら焼きを買いに行き、店頭でふと目に止まったのがこちらの亀。  「もなかめ」(1個250円)  まん丸の甲羅に、ニコッと笑った口もと、なんとも言えない愛嬌にノックアウトされました。手乗りサイズの小ささも可愛い。  創業111年を記念して発売されたものだそうで、屋号にちなんだ亀の形の最中。薄めの皮の内側は小倉餡がぎっしり詰まっています。  ネーミングが言葉遊びというのがまたゆるくていい。亀だけにゆっくりのんびり、おやつの時間を和ませてくれる最中です。(編集S)  #おうち時間  #バイラ #BAILA」1月12日 19時21分 - baila_magazine

BAILAのインスタグラム(baila_magazine) - 1月12日 19時21分


BAILAエディターズが愛用品からおすすめカルチャーまでを紹介するリレー式コラム、第226回は老舗和菓子店、神田 亀澤堂の「もなかめ」です。

BAILA編集部のある神田神保町には様々な老舗があります。神保町の交差点近くに店を構える和菓子の「亀澤堂」もそのひとつ。創業1905年の歴史あるお店ですが、親しみやすい雰囲気の“街の和菓子屋さん”といった感じ。看板商品のどら焼きと豆大福は、どちらもスタッフへの差し入れにしてハズさない名品です。
  
先日、定番のどら焼きを買いに行き、店頭でふと目に止まったのがこちらの亀。

「もなかめ」(1個250円)

まん丸の甲羅に、ニコッと笑った口もと、なんとも言えない愛嬌にノックアウトされました。手乗りサイズの小ささも可愛い。

創業111年を記念して発売されたものだそうで、屋号にちなんだ亀の形の最中。薄めの皮の内側は小倉餡がぎっしり詰まっています。

ネーミングが言葉遊びというのがまたゆるくていい。亀だけにゆっくりのんびり、おやつの時間を和ませてくれる最中です。(編集S)

#おうち時間 #バイラ #BAILA


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,163

2

2021/1/12

BAILAの最新のインスタ

BAILAを見た方におすすめの有名人