GENIC 公式インスタグラムのインスタグラム(genic_mag) - 1月24日 22時08分


2017年に、22世紀に残す佐賀県遺産として認定された「大魚神社と海中鳥居」。
大魚神社がいつ創建されたのかは不明ですが、海中鳥居が建てられたのは1693年頃です。
特徴は海に続く3つの朱色の鳥居。鳥居は神域への入口を示すものですが、大魚神社の3基の海中鳥居は、まさに海の神様の参道という趣があります。

日本一の干満差を誇る有明海に面する太良町。海中鳥居は、満潮の時に鳥居が半分以上水没します。
絶景すぎるとSNSで話題になっている満潮になる時間帯は、季節や月の満ち欠けによって変わってくるので気象庁のサイトで確認しましょう。

干潮の時は参道を歩くことができ、海中鳥居のそばにある有明海の沖へと続く海中道路も姿を現します。
この道路は海苔の養殖など漁業で使われる作業用道路。漁業関係者以外は海中鳥居に入場できない期間があるので、訪れる前にご確認を。

時間帯や潮位などで景色が様変わりする、神秘的な絶景を撮れるフォトスポットです。

photo @chopsticksontheloose , @rinrin7281 , @kiyotaka_iwa


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,308

1

2021/1/24

GENIC 公式インスタグラムを見た方におすすめの有名人