青山フラワーマーケットさんのインスタグラム写真 - (青山フラワーマーケットInstagram)「店頭でも、水耕栽培用の球根が増えてきました。 ころんと丸いキュートなそのルックスが気にはなるものの、育て方が分からず躊躇している方も多いのではないでしょうか。  でも実は、ポイントをおさえれば簡単なんです。 ----------------------------- ■ポイント1:選び方 花芽が付いているものを選びます。色づき始めた芽なら、3~4日ほどで花が咲き始めます。  ■ポイント2:置き場所 暖かい室内の方が早く咲きますが、涼しい場所ほど長持ちします。そのため室内でも、玄関や洗面所など少しひんやりした場所がおすすめです。日照不足にならないよう明るい場所を選びましょう。  ■ポイント3:水の量と水替え 水の量は「球根の底面がぎりぎり水に触れる程度」が基本。根が4~5cmほど伸びたら、球根と水面の間が数cmあくように水を減らすと、根が水を求めてより成長します。 水が濁ってきたら換えてあげましょう。目安は2,3日に1回です。 -----------------------------  器は、くびれのついた球根用のフラワーベースはもちろん、グラスや空き瓶、少し深さのあるお皿など、インテリアや好みに合わせて選べばOK! 小さなムスカリやチューリップは、いくつかまとめて大きめの器に入れても可愛いですよ。 ヒヤシンスは花頭が重く倒れやすく、倒れてしまうと花持ちが悪くなります。まっすぐ立つ器を選びましょう。  ちなみに・・・ 土に植えられた球根も、根についた土をしっかり落とせば水耕栽培に切り替えられます。切り替えてもきちんと花が咲くのは、花芽がうっすら色づいたくらいのものです。  これならできそうな気がしてきませんか。 ぜひ水耕栽培にチャレンジして、この季節ならではの球根をご堪能ください。  #球根の水耕栽培 #球根の水耕栽培のポイント #花のお手入れ #花ケア #水耕栽培 #球根 #aoyamaflowermarket #青山フラワーマーケット #花 #花のある暮らし #花のある日常 #インテリア #livingwithflowerseveryday」1月25日 8時10分 - aoyamaflowermarket

青山フラワーマーケットのインスタグラム(aoyamaflowermarket) - 1月25日 08時10分


店頭でも、水耕栽培用の球根が増えてきました。
ころんと丸いキュートなそのルックスが気にはなるものの、育て方が分からず躊躇している方も多いのではないでしょうか。

でも実は、ポイントをおさえれば簡単なんです。
-----------------------------
■ポイント1:選び方
花芽が付いているものを選びます。色づき始めた芽なら、3~4日ほどで花が咲き始めます。

■ポイント2:置き場所
暖かい室内の方が早く咲きますが、涼しい場所ほど長持ちします。そのため室内でも、玄関や洗面所など少しひんやりした場所がおすすめです。日照不足にならないよう明るい場所を選びましょう。

■ポイント3:水の量と水替え
水の量は「球根の底面がぎりぎり水に触れる程度」が基本。根が4~5cmほど伸びたら、球根と水面の間が数cmあくように水を減らすと、根が水を求めてより成長します。
水が濁ってきたら換えてあげましょう。目安は2,3日に1回です。
-----------------------------

器は、くびれのついた球根用のフラワーベースはもちろん、グラスや空き瓶、少し深さのあるお皿など、インテリアや好みに合わせて選べばOK!
小さなムスカリやチューリップは、いくつかまとめて大きめの器に入れても可愛いですよ。
ヒヤシンスは花頭が重く倒れやすく、倒れてしまうと花持ちが悪くなります。まっすぐ立つ器を選びましょう。

ちなみに・・・
土に植えられた球根も、根についた土をしっかり落とせば水耕栽培に切り替えられます。切り替えてもきちんと花が咲くのは、花芽がうっすら色づいたくらいのものです。

これならできそうな気がしてきませんか。
ぜひ水耕栽培にチャレンジして、この季節ならではの球根をご堪能ください。

#球根の水耕栽培 #球根の水耕栽培のポイント #花のお手入れ #花ケア #水耕栽培 #球根 #aoyamaflowermarket #青山フラワーマーケット #花 #花のある暮らし #花のある日常 #インテリア #livingwithflowerseveryday


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

3,576

13

2021/1/25

青山フラワーマーケットを見た方におすすめの有名人