MMM_bustupsalonさんのインスタグラム写真 - (MMM_bustupsalonInstagram)「⠀ 『産後、バストがしぼんでるかも…💦』 卒乳・断乳後に胸がしぼんで垂れてしまった…と悩んでいる方も少なくないのでは…?! 一度垂れてしぼんでしまった胸は、残念ながら元に戻すのは難しいといわれています。 でも、出来ることならこれ以上「しぼむ胸」を食い止めたいもの。 今回は、その胸が""しぼむ""原因についてしっかり学びましょう!  «産後にバストがしぼむ原因ってなに?»  ✔急激なサイズ変化で皮膚が伸びる 妊娠から産後直後まで、バストは授乳の準備で大きく発達し、同時にバストの皮膚も伸びます。 乳腺が発達して乳腺脂肪が多い期間は問題ありませんが、授乳する機会が減っていくと乳腺も衰退し周りを取り巻く脂肪も減少。 その結果、バスト周りの皮膚だけが戻ることなく伸びきったままの状態に💦  ✔授乳時に引っ張られて垂れる 授乳する際に、赤ちゃんは乳首を吸うのでバスト全体が引っ張られ、 また、抱きかかえた姿勢で授乳すると赤ちゃんはバストの下から乳首を吸い、更に引っ張られます。 バストが垂れるのは、授乳によってバストが様々な方向から引っ張られることも原因の一つなんです😢  ⭐バストが引っ張っぱられることを少しでも和らげるためには、授乳枕やタオルなどを使用して、 赤ちゃんとバストの高さが近くなるような環境作りを意識してみて💞  ✔楽な下着でクーパー靭帯が伸びる 産後の授乳時は、1日に何度も授乳するため、カップ付きタンクトップやキャミソールなど バストを締め付けない楽な下着を身につけている方が多いです! しかし、楽な下着はバストをホールドする力が弱く、正しく着用しないとバストの脂肪が流れてしまいます。  ⭐バストを支えるクーパー靭帯もバストをしっかりホールドしておかないと、バストの重みで伸びたり切れたりします。 クーパー靭帯は、一度損傷すると元に戻れないので要注意⚡  ✔前かがみの姿勢でリンパの流れが悪くなる 産後、赤ちゃんのお世話には「授乳」「おむつ替え」「抱っこ」などを前かがみになる姿勢が多くなります。 前かがみの姿勢が続くと、リンパや血流が悪くなりやすく代謝が低下するキケンがあります⚠  ⭐背筋を伸ばして座り授乳をする、おむつ替えも高めのベビーベッドなどで行うようにすると、 前かがみになる機会を減らせますよ🎵  次週2/9(火)UP予定の投稿では産後のバストアップ法をいくつかご紹介♡ 次回の投稿もお楽しみに😌✨  ------------------------------------------------  この投稿が気に入ったらぜひ【いいね】くださいね♡ 後からこの投稿を見たい方は保存ボタンをお願いします✨  ------------------------------------------------  🎀マッサージの後や、リラックスタイムにおすすめ!『BE NEW HERB -ビーニューハーブ-』🎀 M.M.Mオリジナルの美乳薬膳ハーブティーはいかがですか?🌙 【漢方薬剤師監修】バストアップや婦人科系の不調改善に良いとされる 13種のハーブをブレンドしたサロン特製ハーブティー☕ ノンカフェインなので就寝前でも安心💞ルイボスティーも配合された飲みやすいハーブティーです。  🌹M.M.Mはバストアップ専門サロン! 一緒に理想のからだを目指しましょう♡ 電話予約は各店舗で受付中です✨ 📞心斎橋本店 :➿0120-517-081 📞大阪梅田グランドサロン:➿0120-377-081 📞銀座premiumサロン:➿0120-400-081  🌹バストアップアイテムのご購入はコチラ☟ https://mmm-creates.shop  #メディカルサロンMMM #バストアップMMM #バストアップ #バストアップブラ #バストアップサロン #エステサロン #育乳サロン #育乳 #美乳 #育乳ブラ #ナイトブラ #補正下着 #バストケア #バストアップ方法 #バストアップ効果 #バストサイズ #美バスト #美ボディ #美容マニア #美容好き #産後ケア #産後 #産後バストケア #産後バスト #授乳後バスト #バストアップマッサージ #ママライフ #産後ママ #産後バストアップ #美乳マッサージ」2月2日 18時00分 - bustup_salon_mmm

MMM_bustupsalonのインスタグラム(bustup_salon_mmm) - 2月2日 18時00分



『産後、バストがしぼんでるかも…💦』
卒乳・断乳後に胸がしぼんで垂れてしまった…と悩んでいる方も少なくないのでは…?!
一度垂れてしぼんでしまった胸は、残念ながら元に戻すのは難しいといわれています。
でも、出来ることならこれ以上「しぼむ胸」を食い止めたいもの。
今回は、その胸が""しぼむ""原因についてしっかり学びましょう!

«産後にバストがしぼむ原因ってなに?»

✔急激なサイズ変化で皮膚が伸びる
妊娠から産後直後まで、バストは授乳の準備で大きく発達し、同時にバストの皮膚も伸びます。
乳腺が発達して乳腺脂肪が多い期間は問題ありませんが、授乳する機会が減っていくと乳腺も衰退し周りを取り巻く脂肪も減少。
その結果、バスト周りの皮膚だけが戻ることなく伸びきったままの状態に💦

✔授乳時に引っ張られて垂れる
授乳する際に、赤ちゃんは乳首を吸うのでバスト全体が引っ張られ、
また、抱きかかえた姿勢で授乳すると赤ちゃんはバストの下から乳首を吸い、更に引っ張られます。
バストが垂れるのは、授乳によってバストが様々な方向から引っ張られることも原因の一つなんです😢

⭐バストが引っ張っぱられることを少しでも和らげるためには、授乳枕やタオルなどを使用して、
赤ちゃんとバストの高さが近くなるような環境作りを意識してみて💞

✔楽な下着でクーパー靭帯が伸びる
産後の授乳時は、1日に何度も授乳するため、カップ付きタンクトップやキャミソールなど
バストを締め付けない楽な下着を身につけている方が多いです!
しかし、楽な下着はバストをホールドする力が弱く、正しく着用しないとバストの脂肪が流れてしまいます。

⭐バストを支えるクーパー靭帯もバストをしっかりホールドしておかないと、バストの重みで伸びたり切れたりします。
クーパー靭帯は、一度損傷すると元に戻れないので要注意⚡

✔前かがみの姿勢でリンパの流れが悪くなる
産後、赤ちゃんのお世話には「授乳」「おむつ替え」「抱っこ」などを前かがみになる姿勢が多くなります。
前かがみの姿勢が続くと、リンパや血流が悪くなりやすく代謝が低下するキケンがあります⚠

⭐背筋を伸ばして座り授乳をする、おむつ替えも高めのベビーベッドなどで行うようにすると、
前かがみになる機会を減らせますよ🎵

次週2/9(火)UP予定の投稿では産後のバストアップ法をいくつかご紹介♡
次回の投稿もお楽しみに😌✨

------------------------------------------------

この投稿が気に入ったらぜひ【いいね】くださいね♡
後からこの投稿を見たい方は保存ボタンをお願いします✨

------------------------------------------------

🎀マッサージの後や、リラックスタイムにおすすめ!『BE NEW HERB -ビーニューハーブ-』🎀
M.M.Mオリジナルの美乳薬膳ハーブティーはいかがですか?🌙
【漢方薬剤師監修】バストアップや婦人科系の不調改善に良いとされる
13種のハーブをブレンドしたサロン特製ハーブティー☕
ノンカフェインなので就寝前でも安心💞ルイボスティーも配合された飲みやすいハーブティーです。

🌹M.M.Mはバストアップ専門サロン!
一緒に理想のからだを目指しましょう♡
電話予約は各店舗で受付中です✨
📞心斎橋本店 :➿0120-517-081
📞大阪梅田グランドサロン:➿0120-377-081
📞銀座premiumサロン:➿0120-400-081

🌹バストアップアイテムのご購入はコチラ☟
https://mmm-creates.shop

#メディカルサロンMMM #バストアップMMM #バストアップ #バストアップブラ #バストアップサロン #エステサロン #育乳サロン #育乳 #美乳 #育乳ブラ #ナイトブラ #補正下着 #バストケア #バストアップ方法 #バストアップ効果 #バストサイズ #美バスト #美ボディ #美容マニア #美容好き #産後ケア #産後 #産後バストケア #産後バスト #授乳後バスト #バストアップマッサージ #ママライフ #産後ママ #産後バストアップ #美乳マッサージ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

32

0

2021/2/2

MMM_bustupsalonを見た方におすすめの有名人