おうちごはん編集部のインスタグラム(ouchigohan.jp) - 2月13日 13時17分


おうちごはんの連載コラム『からだケアレシピ』でお馴染みのちづかみゆきさん(@miyukichizuka)と一緒にLIVE配信‼️

2回目の今回は、冷えと便秘をテーマに配信しました✨

身体を温める食材や、便秘の解消に効果的な食材などについて教えていただきながら、おうちで取り入れやすい薬膳のあれこれのお話をしていただきましたよ~😊

また、配信の中でご紹介したお料理「残り野菜と落とし卵のスープ」のレシピも下記にご紹介します☝🏻
1月20日出版されたちづか先生の著書『巣ごもりごはん便利帳』にも掲載されているレシピです!

▼おうちごはんの記事でも紹介中
https://ouchi-gohan.jp/2959/
--------------------------
「残り野菜と落とし卵のスープ」

●材料(2人分)
・ベーコンスライス……2枚
・玉ねぎ……1/4個(50g)
・にんじん……50g
・しいたけ……2枚
・長いも……100g
・キャベツ……100g
・冷凍いんげん……50g
・大豆(ドライパック)……50g
・卵……2個
・水……3カップ
・塩……小さじ1弱
・こしょう……少々
・エクストラバージンオリーブオイル……大さじ1/2

●作り方
1. ベーコンは1cm幅に切る。玉ねぎ、にんじん、しいたけはさいの目切りにする。長いもは1.5cmの角切りにし、キャベツも同じくらいの大きさに切る。冷凍いんげんは他の具材を煮ている間に自然解凍し、2cm幅に切る。

2. 鍋にオリーブオイルを入れて熱し、ベーコンを炒め、玉ねぎ、にんじんを加えてさらに炒める。玉ねぎがしんなりしたらしいたけを加えてさっと炒め、水、長いも、大豆を加える。

3. 長いもがやわらかくなったらキャベツ、いんげん、塩、こしょうを加えて煮る。キャベツがやわらかくなったら卵を割り入れ、4分ほど煮て器に盛る。あれば粗びき黒こしょうをふる。
--------------------------
 配信の中でお伝えした便秘のお話の部分でちょっぴり補足☝🏻

便秘の原因になりやすい要因として挙げた「アルコール」ですが、これは一晩飲んだからすぐ便秘になるということではないのでご安心を。生活習慣として普段からアルコールや刺激物、味のこいものが続くと腸内が乾いて便も乾いてでにくくなるということです。

お酒を飲んだ後はお腹がゆるくなる……というコメントもいただきましたが、一気に飲み過ぎると胃腸がびっくりして消化できずにゆるくなったりしますので、自分のからだと相談しながら上手にアルコールを楽しみましょう😄
---------------------

お野菜たっぷりのスープは、この一杯だけでも満足感がしっかりあります😋

味付けは塩とこしょうのみなのに、野菜のうまみをしっかりと味わえる優しくておいしいスープです🍲
ポイントとなる食材は、大豆ときのこ❣️そして、とろとろの落とし卵がこれまた美味しい💕在宅ランチにもおすすめのメニューなので、ぜひみなさんも作ってみてくださいね。

次回、Vol.3の配信は2/19(金)12:00~13:00を予定しています。
気になるテーマは「むくみ」です❣️
お楽しみに~😆

--------------------------
#おうちごはんLover
#おうちごはんラバー #ouchigohanlover
#ouchigohan #いつものいただきますを楽しく #デリスタグラマー #delistagrammer #おうちカフェ #おうちごはん #lin_stagrammer #暮らし #foodpic #onthetable #onmytable #foodporn #foodphoto #foodstyling #薬膳 #薬膳おうちごはん #おうちで薬膳 #免疫力アップ #温活 #便秘解消 #冷え #レシピ #LIVE配信 #不調ケア #からだケアレシピ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,693

2

2021/2/13

n.etsuuのインスタグラム
n.etsuuさんがフォロー

おうちごはん編集部を見た方におすすめの有名人

おうちごはん編集部と一緒に見られている有名人