北欧、暮らしの道具店さんのインスタグラム写真 - (北欧、暮らしの道具店Instagram)「【スタッフの愛用品】ひと手間かけた味が手軽に叶う。電子レンジでだしがとれるHARIOの「だしポット」 . - - - - - - - - - - - - ■ お客さま係 望月: . 「寒い日の朝晩、忙しい日、疲れた日、 在宅ワーク中のお昼ごはん。 スープがあれば何とかなりそう…と気づいたこの冬は、 いつになくスープの魅力にハマりました。  だし要らずで簡単に出来る手軽なレシピが大好きですが、 スープへの研究熱が高まったある日には、 突然ブイヨンをつくり始めてみたことも。  そこでの発見は、シンプルな料理だからこそ、 ほんのひと手間かけるだけで こんなに美味しくなるんだなぁということです。  でも、毎日の料理にひと手間をかけ続けるのは、 やっぱりなかなかハードルが高いのが正直なところ。  電子レンジでだしが取れる「だしポット」は、 ほんのひと手間を手軽に叶えたい 今の気分にぴったりなアイテムだと感じ、 実際に使ってみました!  コンロの前で火加減を気にしたり 布巾で濾したりする手間がないのは、 思った以上にストレスフリー。  「かつお節と昆布の合わせだし」の場合は、 昆布と水を30分〜1時間ほど浸してから かつお節を加えて、レンジで8分ほ ど加熱したらあっという間に完成!  電子レンジから取り出すと、 だしの穏やかな香りがふわ〜っと部屋中に広がり、 もうこの瞬間が最高に幸せなんです。  だしを堪能したくてシンプルに ネギと豆腐だけの味噌汁をつくったところ、家族から 「今日のお味噌汁、なんだか美味しい」と好評でした。  使い勝手の良さも、「だしを取ろう」という 気持ちを後押ししてくれています。  だしが完成したらストレーナーを引き上げるのですが、 底のミゾをポットのフチにひっかけておけば、 最後の一滴までおいしいだしが取れます。  また、引き上げたストレーナーの一時置きには、 付属の蓋が活躍してくれるんです。  目が細かいストレーナーも、 網目にこびりつくことなくスルッと洗うことができるので、 お手入れのしやすさも抜群です!  私はお手入れが大変な調理器具は 使わなくなってしまうことが多いので、 この点は大きなポイントでした。  美味しいだしがあると、こんなにも 料理時間や食卓を豊かにしてくれるんだなぁと、 使えば使うほどに「あって良かった」を 実感しているだしポット生活。  だし巻き卵、茶碗蒸し、春野菜を使った煮物。 だしを使ったたこ焼きなども、 美味しそう……と想像を膨らませながら 春を待つこの頃です」 . . ーーー 掲載のアイテムはこちら▼ ーーー  ☑️ HARIO / レンジでだしが取れる、だしポット . ※ その他、スタイリングに使用したアイテムは、 スタッフの私物になります。 - - - - - - - - - - - - - - - - - -  . ▶︎ お買いものはプロフィールのリンク 又は商品をタップして、 ご覧くださいね。→@hokuoh_kurashi . ▶ その他の商品詳細をお知りになりたい場合は、 プロフィールに掲載の、 当店お問い合わせメールまでご連絡ください。 ・ #kitchen#kitchendesign#kitchenware#tableware#HARIO#ハリオ#だし#出汁#だしポット#電子レンジ#料理#食卓#和食#洋食#キッチンウェア#キッチン#キッチン雑貨#シンプル#シンプルライフ#シンプルデザイン#暮らしを楽しむ#日々の暮らし#北欧#暮らし#北欧暮らしの道具店」2月16日 11時17分 - hokuoh_kurashi

北欧、暮らしの道具店のインスタグラム(hokuoh_kurashi) - 2月16日 11時17分


【スタッフの愛用品】ひと手間かけた味が手軽に叶う。電子レンジでだしがとれるHARIOの「だしポット」
.
- - - - - - - - - - - -
■ お客さま係 望月:
.
「寒い日の朝晩、忙しい日、疲れた日、
在宅ワーク中のお昼ごはん。
スープがあれば何とかなりそう…と気づいたこの冬は、
いつになくスープの魅力にハマりました。

だし要らずで簡単に出来る手軽なレシピが大好きですが、
スープへの研究熱が高まったある日には、
突然ブイヨンをつくり始めてみたことも。

そこでの発見は、シンプルな料理だからこそ、
ほんのひと手間かけるだけで
こんなに美味しくなるんだなぁということです。

でも、毎日の料理にひと手間をかけ続けるのは、
やっぱりなかなかハードルが高いのが正直なところ。

電子レンジでだしが取れる「だしポット」は、
ほんのひと手間を手軽に叶えたい
今の気分にぴったりなアイテムだと感じ、
実際に使ってみました!

コンロの前で火加減を気にしたり
布巾で濾したりする手間がないのは、
思った以上にストレスフリー。

「かつお節と昆布の合わせだし」の場合は、
昆布と水を30分〜1時間ほど浸してから
かつお節を加えて、レンジで8分ほ
ど加熱したらあっという間に完成!

電子レンジから取り出すと、
だしの穏やかな香りがふわ〜っと部屋中に広がり、
もうこの瞬間が最高に幸せなんです。

だしを堪能したくてシンプルに
ネギと豆腐だけの味噌汁をつくったところ、家族から
「今日のお味噌汁、なんだか美味しい」と好評でした。

使い勝手の良さも、「だしを取ろう」という
気持ちを後押ししてくれています。

だしが完成したらストレーナーを引き上げるのですが、
底のミゾをポットのフチにひっかけておけば、
最後の一滴までおいしいだしが取れます。

また、引き上げたストレーナーの一時置きには、
付属の蓋が活躍してくれるんです。

目が細かいストレーナーも、
網目にこびりつくことなくスルッと洗うことができるので、
お手入れのしやすさも抜群です!

私はお手入れが大変な調理器具は
使わなくなってしまうことが多いので、
この点は大きなポイントでした。

美味しいだしがあると、こんなにも
料理時間や食卓を豊かにしてくれるんだなぁと、
使えば使うほどに「あって良かった」を
実感しているだしポット生活。

だし巻き卵、茶碗蒸し、春野菜を使った煮物。
だしを使ったたこ焼きなども、
美味しそう……と想像を膨らませながら
春を待つこの頃です」
.
.
ーーー 掲載のアイテムはこちら▼ ーーー

☑️ HARIO / レンジでだしが取れる、だしポット
.
※ その他、スタイリングに使用したアイテムは、
スタッフの私物になります。
- - - - - - - - - - - - - - - - - -
.
▶︎ お買いものはプロフィールのリンク
又は商品をタップして、
ご覧くださいね。→@北欧、暮らしの道具店
.
▶ その他の商品詳細をお知りになりたい場合は、
プロフィールに掲載の、
当店お問い合わせメールまでご連絡ください。

#kitchen#kitchendesign#kitchenware#tableware#HARIO#ハリオ#だし#出汁#だしポット#電子レンジ#料理#食卓#和食#洋食#キッチンウェア#キッチン#キッチン雑貨#シンプル#シンプルライフ#シンプルデザイン#暮らしを楽しむ#日々の暮らし#北欧#暮らし#北欧暮らしの道具店


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

4,810

4

2021/2/16

さいとうなるのインスタグラム
さいとうなるさんがフォロー

北欧、暮らしの道具店を見た方におすすめの有名人

北欧、暮らしの道具店と一緒に見られている有名人

雑貨・文具のおすすめグループ