雨晴 / AMAHARE 雨晴(あまはれ)さんのインスタグラム写真 - (雨晴 / AMAHARE 雨晴(あまはれ)Instagram)「ハリネズミの行進   春の恒例行事となりつつある、景色盆栽作家小林健二さんとガラス作家の津坂陽介さん、久保裕子さんご夫妻の展覧会。   ついにコラボレーション作品が誕生です!   小林さんの代名詞である苔の景色を生かした「景色盆栽 ハリネズミ」用のガラスドームを久保さんに制作して頂きました。   ハリネズミは大と小の2サイズご用意していますので、大用、小用、そしてつがい用(大と小が一匹ずつ入るサイズ)の3サイズをご用意。   メインビジュアルに使用しているドームはハリネズミの上に雲が浮かび、大空を燕が舞っています。 久保さんのドームの中で小林さんのハリネズミを育てる時間をどうぞお愉しみください。      ケ・セランパサラン   その他にも泡が入っていたり、レンズ効果を生かしてハリネズミを外から覗けたりと久保さんワールド全開のハリネズミ用のドームたち。 その中でも個人的なお気に入りは写真2枚目。   「ケ・セランパサラン」と呼ばれる幻の白い毛玉を描いています。 これを見ると幸せになると言われているそうですよ。   こんな時だからこそ、ご自宅で心安らぐ時間を過ごしていただきたいという久保さんの想いが詰まったとても素敵な作品です。   このドームは見た目が愛らしいだけではなく、ドーム内で湿気が循環するためハリネズミの苔部分の乾燥を防ぐことができる道具なのです。   あくまで補助的な機能ですので、苔が乾く場合はお水をしっかりあげてください。 (乾く前にお水やりをするのが苔を長持ちさせるポイントです)  また、ドームの下に敷皿を敷いて頂いた方が、湿気が設置している家具などに直接あたらないのでお勧めです。  観葉植物と一緒で敷皿を敷いても、その下に湿気がこもって跡になることもございますので大切な家具の上に置く場合はその点どうぞお気を付けください。  さあ、春を育てましょう^ ^ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 小林健二(品品)× 津坂陽介 + 久保裕子(日の出ガラス工芸社) × 雨晴  「春をさがそう」    こんな時だからこそ春をさがそう こんな時だからこそ春を育てよう こんな時だからこそ春を愉しもう   小林健二さんの景色盆栽と津坂陽介さん、久保裕子さんのガラス作品と共に おだやかな気持ちで過ごす春の時間をご提案いたします。   会期:2月26日(金)-3月8日(月)  ※会期中も白金台雨晴は木、金、土、日のみ営業です  ◇作家在廊について  この状況を受けまして作家の皆様の在廊は控えさせて頂きます。  ◇オンライン販売について   2月26日(金)より品品の景色盆栽の一部はOnline Shop 雨晴食堂 @amahare_shokudo  にてお求め頂くことができます。  https://shop.amahare.jp/  日の出ガラス工芸社の作品は会期中、もしくは会期終了後にオンラインショップに掲載いたします。     ◇久保裕子さんの池文鎮、石文鎮、水の箸置きにつきまして   大変人気がある作品となりますので文鎮はお一人様、2点まで、 水の箸置きはお一人様5点までとさせて頂きます旨ご了承くださいませ。   #春をさがそう #桜  #品品 @sinajina_info  #小林健二 #景色盆栽  #日の出ガラス工芸社 @hinodeglass  #津坂陽介  #久保裕子 #ガラス #福鳥 #レースガラス #石文鎮 #池文鎮  #雨晴 #amahare  #雨晴食堂 #amahareshokudo  #工芸 #japanesecraft  #うつわ  #flowervase  #object  #くらし #lifestyle  #白金台 #shirokanedai  #東京 #tokyo #japan  #雨の日も晴れの日も  Photo Yuka Yanazume @yukayanazume」2月21日 8時39分 - amahare

雨晴 / AMAHARE 雨晴(あまはれ)のインスタグラム(amahare) - 2月21日 08時39分


ハリネズミの行進
 
春の恒例行事となりつつある、景色盆栽作家小林健二さんとガラス作家の津坂陽介さん、久保裕子さんご夫妻の展覧会。
 
ついにコラボレーション作品が誕生です!
 
小林さんの代名詞である苔の景色を生かした「景色盆栽 ハリネズミ」用のガラスドームを久保さんに制作して頂きました。
 
ハリネズミは大と小の2サイズご用意していますので、大用、小用、そしてつがい用(大と小が一匹ずつ入るサイズ)の3サイズをご用意。
 
メインビジュアルに使用しているドームはハリネズミの上に雲が浮かび、大空を燕が舞っています。
久保さんのドームの中で小林さんのハリネズミを育てる時間をどうぞお愉しみください。
 
 

ケ・セランパサラン
 
その他にも泡が入っていたり、レンズ効果を生かしてハリネズミを外から覗けたりと久保さんワールド全開のハリネズミ用のドームたち。
その中でも個人的なお気に入りは写真2枚目。
 
「ケ・セランパサラン」と呼ばれる幻の白い毛玉を描いています。
これを見ると幸せになると言われているそうですよ。
 
こんな時だからこそ、ご自宅で心安らぐ時間を過ごしていただきたいという久保さんの想いが詰まったとても素敵な作品です。
 
このドームは見た目が愛らしいだけではなく、ドーム内で湿気が循環するためハリネズミの苔部分の乾燥を防ぐことができる道具なのです。
 
あくまで補助的な機能ですので、苔が乾く場合はお水をしっかりあげてください。
(乾く前にお水やりをするのが苔を長持ちさせるポイントです)

また、ドームの下に敷皿を敷いて頂いた方が、湿気が設置している家具などに直接あたらないのでお勧めです。

観葉植物と一緒で敷皿を敷いても、その下に湿気がこもって跡になることもございますので大切な家具の上に置く場合はその点どうぞお気を付けください。

さあ、春を育てましょう^ ^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
小林健二(品品)× 津坂陽介 + 久保裕子(日の出ガラス工芸社) × 雨晴
「春をさがそう」


こんな時だからこそ春をさがそう
こんな時だからこそ春を育てよう
こんな時だからこそ春を愉しもう

小林健二さんの景色盆栽と津坂陽介さん、久保裕子さんのガラス作品と共に
おだやかな気持ちで過ごす春の時間をご提案いたします。

会期:2月26日(金)-3月8日(月)
※会期中も白金台雨晴は木、金、土、日のみ営業です

◇作家在廊について

この状況を受けまして作家の皆様の在廊は控えさせて頂きます。

◇オンライン販売について

2月26日(金)より品品の景色盆栽の一部はOnline Shop 雨晴食堂 @amahare_shokudo
にてお求め頂くことができます。

https://shop.amahare.jp/

日の出ガラス工芸社の作品は会期中、もしくは会期終了後にオンラインショップに掲載いたします。


◇久保裕子さんの池文鎮、石文鎮、水の箸置きにつきまして

大変人気がある作品となりますので文鎮はお一人様、2点まで、
水の箸置きはお一人様5点までとさせて頂きます旨ご了承くださいませ。

#春をさがそう
#桜

#品品 @sinajina_info
#小林健二
#景色盆栽

#日の出ガラス工芸社 @hinodeglass
#津坂陽介
#久保裕子
#ガラス
#福鳥
#レースガラス
#石文鎮
#池文鎮

#雨晴
#amahare

#雨晴食堂
#amahareshokudo

#工芸
#japanesecraft

#うつわ
#flowervase
#object

#くらし
#lifestyle

#白金台
#shirokanedai

#東京
#tokyo
#japan

#雨の日も晴れの日も

Photo Yuka Yanazume @yukayanazume


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

573

0

2021/2/21

雨晴 / AMAHARE 雨晴(あまはれ)を見た方におすすめの有名人

雑貨・文具のおすすめグループ