牛田智大さんのインスタグラム写真 - (牛田智大Instagram)「三島、越谷、沼隈、玉島公演にお越しくださった皆さまありがとうございました。音響と楽器の特性が大きく異なる場所での4公演、響きの調整はなかなかハードなものでしたが、同時に化学反応を楽しむこともできました。  三島は2021年3月以来で、前回はオールショパンプログラムでした。今回の独墺作品のプログラムは大きめの会場によりマッチしていて、自然な響きになったと思っています。  一方、翌日からの3公演は少し小規模な会場で、方向性を変えて準備をしました。越谷は2019年3月以来、前回はシューベルトの即興曲とショパンの前奏曲をメインとしたプログラムでした。佐々木修嗣氏が調律をしてくださいました。メンテナンスの状態も相まって、元々はかなり癖の強い楽器なのですが、今回のプログラムに求められる音色の深みを引き出してくださいました。本番前の短い時間での素晴らしい仕事に心から感謝申し上げます。  福山市沼隈のホールは初めての公演地となりました。とはいえ福山市は広島交響楽団などの演奏会で度々訪れた馴染み深い場所で、今回のプログラムを演奏できてとても光栄に思っております。  そして倉敷市玉島公演。中高時代を過ごしたこの地で演奏できたことは大きな喜びです。浜松国際コンクールの直前には個人的にこのホールを借りてリハーサルをしたり、建物近辺を散歩するのもとても好きでした。ホールにはセミコンサイズのピアノしか備え付けられていないこともあり、河合楽器さまからSK-EXをお借りしました。石川浩也氏と大久保英質氏が調律に立ち会ってくださいました。」3月7日 15時00分 - tomoharu_ushida_official

牛田智大のインスタグラム(tomoharu_ushida_official) - 3月7日 15時00分


三島、越谷、沼隈、玉島公演にお越しくださった皆さまありがとうございました。音響と楽器の特性が大きく異なる場所での4公演、響きの調整はなかなかハードなものでしたが、同時に化学反応を楽しむこともできました。

三島は2021年3月以来で、前回はオールショパンプログラムでした。今回の独墺作品のプログラムは大きめの会場によりマッチしていて、自然な響きになったと思っています。

一方、翌日からの3公演は少し小規模な会場で、方向性を変えて準備をしました。越谷は2019年3月以来、前回はシューベルトの即興曲とショパンの前奏曲をメインとしたプログラムでした。佐々木修嗣氏が調律をしてくださいました。メンテナンスの状態も相まって、元々はかなり癖の強い楽器なのですが、今回のプログラムに求められる音色の深みを引き出してくださいました。本番前の短い時間での素晴らしい仕事に心から感謝申し上げます。

福山市沼隈のホールは初めての公演地となりました。とはいえ福山市は広島交響楽団などの演奏会で度々訪れた馴染み深い場所で、今回のプログラムを演奏できてとても光栄に思っております。

そして倉敷市玉島公演。中高時代を過ごしたこの地で演奏できたことは大きな喜びです。浜松国際コンクールの直前には個人的にこのホールを借りてリハーサルをしたり、建物近辺を散歩するのもとても好きでした。ホールにはセミコンサイズのピアノしか備え付けられていないこともあり、河合楽器さまからSK-EXをお借りしました。石川浩也氏と大久保英質氏が調律に立ち会ってくださいました。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,674

51

2023/3/7

牛田智大を見た方におすすめの有名人