竹虎さんのインスタグラム写真 - (竹虎Instagram)「ふと、パリで拝見した竹フローリングを思い出したのは、昨日の投稿で虎竹ヒシギ張りの壁面をアップしたからだ。ヒシギは金槌のような専用の道具でタンタン、タンタンと叩いて竹を細かく割り伸ばしていく、竹虎で袖垣などに沢山使っていた当時は10名近くの内職さんがいて専用の別工場まであった。 . しかし、この床材は細く割っているのではなく丸い竹に切れ目を入れて押し開いたような形だ。同じような竹加工を拝見した事があるけれど、熱を加え強い力でプレスして板状にしてるのだと思う。そう言えば竹フローリング材にはヒールの跡が無数についていたりするが、ここでは見られなかった。足に伝わる感触も硬く心地良かったが、竹で一番強度のある表皮部分を使っているのでキズへの耐久性も高かったのかも知れない。 . 幅と高さを揃えられているので節も削られてはいるが、しっかりと竹節がデザインとして残っているから本当に竹が敷き詰められているようだ。つくづく変幻自在の竹と、その魅力は尽きないと思う。 . #竹虎 #虎斑竹専門店竹虎 #山岸竹材店 #竹虎四代目 #TAKETORA #竹フローリング #竹ヒシギ #床材 #竹 #bamboo #虎竹 #袖垣 #竹垣」4月18日 7時37分 - taketora1894

竹虎のインスタグラム(taketora1894) - 4月18日 07時37分


ふと、パリで拝見した竹フローリングを思い出したのは、昨日の投稿で虎竹ヒシギ張りの壁面をアップしたからだ。ヒシギは金槌のような専用の道具でタンタン、タンタンと叩いて竹を細かく割り伸ばしていく、竹虎で袖垣などに沢山使っていた当時は10名近くの内職さんがいて専用の別工場まであった。
.
しかし、この床材は細く割っているのではなく丸い竹に切れ目を入れて押し開いたような形だ。同じような竹加工を拝見した事があるけれど、熱を加え強い力でプレスして板状にしてるのだと思う。そう言えば竹フローリング材にはヒールの跡が無数についていたりするが、ここでは見られなかった。足に伝わる感触も硬く心地良かったが、竹で一番強度のある表皮部分を使っているのでキズへの耐久性も高かったのかも知れない。
.
幅と高さを揃えられているので節も削られてはいるが、しっかりと竹節がデザインとして残っているから本当に竹が敷き詰められているようだ。つくづく変幻自在の竹と、その魅力は尽きないと思う。
.
#竹虎 #虎斑竹専門店竹虎 #山岸竹材店 #竹虎四代目 #TAKETORA #竹フローリング #竹ヒシギ #床材 #竹 #bamboo #虎竹 #袖垣 #竹垣


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

279

0

2023/4/18

竹虎を見た方におすすめの有名人