Atsushiさんのインスタグラム写真 - (AtsushiInstagram)「. . NHK『おはよう日本』を ご覧いただいた皆さま、ありがとうございました🩵  栄養価の高い夏野菜をたっぷりと使った、 涼やかな冷製スープをご紹介させていただきました🥣  レシピ、ぜひご活用くださいっ! めちゃ簡単美味しいです、笑。  1️⃣パプリカとトマトの腸活冷製赤のポタージュスープ  <材料 一人分> ☆赤パプリカ 1/2 個 ☆ミニトマト 5 個  ☆クリームチーズ 50g  ★顆粒コンソメ小さじ 2 ★無調整豆乳 150ml  ★氷少々 ★くこの実 10 粒(あれば) ★EXV オリーブオイル小さじ 1  <作り方> ① パプリカ、ミニトマトはへたをとり、 パプリカは 1/2 個にカットする。 ② すべての食材をミキサーに入れ、 なめらかになるまでかくはんする。 ③ 器に盛り、EXV オイルをたらす。 お好みでパセリなどを乗せる。  🍅パプリカのβカロテン、トマトのリコピン、 そしてどちらにも含まれるビタミン C といった抗酸化成分は、 紫外線を浴びて過剰になる活性酸素を除去し、 しみ、しわ、たるみといった老化や、生活習慣病の予防に。 🧀発酵食品で乳酸菌(熱に弱い)が豊富なクリームチーズ、 食物繊維が豊富な夏野菜とアーモンドで腸もスッキリと!    2️⃣ズッキーニと枝豆の腸活冷製緑のポタージュスープ  <材料 一人分> ☆ズッキーニ 1/2 本(50g) ☆むき枝豆 40g  ☆クリームチーズ 50g ☆無糖ヨーグルト 30g ☆くるみ 10 粒 ★顆粒コンソメ大さじ 1 ★無調整豆乳 150ml ★氷少々 EXVオリーブオイル小さじ1  <作り方> ① ズッキーニは半分にカットし、枝豆は茹でてさやから出す。 ② ①とすべての食材をミキサーに入れ、 なめらかになるまでかくはんする。 ③ 器に盛り、EXV オイルをたらす。お好みで枝豆などを乗せる。  🫛ズッキーニのβカロテン、ビタミン C、枝豆のビタミンC、 イソフラボンといった、抗酸化成分は、紫外線を浴びて 過剰になる活性酸素を除去し、しみ、しわ、たるみといった 老化や、生活習慣病の予防に。 枝豆は疲労回復効果の高いB1も豊富なので、夏バテにも◎ 🧀発酵食品で乳酸菌(熱に弱い)が豊富なクリームチーズ、 ヨーグルト、食物繊維が豊富な夏野菜と くるみで便秘を解消、腸活に◎  #NHK #おはよう日本  #くらしり #夏野菜レシピ #冷製スープ  #美腸レシピ #腸活レシピ  #atsushikitchen」7月15日 8時14分 - atsushi_416

Atsushiのインスタグラム(atsushi_416) - 7月15日 08時14分


.
.
NHK『おはよう日本』を
ご覧いただいた皆さま、ありがとうございました🩵

栄養価の高い夏野菜をたっぷりと使った、
涼やかな冷製スープをご紹介させていただきました🥣

レシピ、ぜひご活用くださいっ!
めちゃ簡単美味しいです、笑。

1️⃣パプリカとトマトの腸活冷製赤のポタージュスープ
<材料 一人分>
☆赤パプリカ 1/2 個 ☆ミニトマト 5 個
☆クリームチーズ 50g
★顆粒コンソメ小さじ 2 ★無調整豆乳 150ml
★氷少々 ★くこの実 10 粒(あれば)
★EXV オリーブオイル小さじ 1

<作り方>
① パプリカ、ミニトマトはへたをとり、
パプリカは 1/2 個にカットする。
② すべての食材をミキサーに入れ、
なめらかになるまでかくはんする。
③ 器に盛り、EXV オイルをたらす。
お好みでパセリなどを乗せる。

🍅パプリカのβカロテン、トマトのリコピン、
そしてどちらにも含まれるビタミン C といった抗酸化成分は、
紫外線を浴びて過剰になる活性酸素を除去し、
しみ、しわ、たるみといった老化や、生活習慣病の予防に。
🧀発酵食品で乳酸菌(熱に弱い)が豊富なクリームチーズ、
食物繊維が豊富な夏野菜とアーモンドで腸もスッキリと!


2️⃣ズッキーニと枝豆の腸活冷製緑のポタージュスープ
<材料 一人分>
☆ズッキーニ 1/2 本(50g) ☆むき枝豆 40g
☆クリームチーズ 50g ☆無糖ヨーグルト 30g ☆くるみ 10 粒
★顆粒コンソメ大さじ 1 ★無調整豆乳 150ml ★氷少々
EXVオリーブオイル小さじ1

<作り方>
① ズッキーニは半分にカットし、枝豆は茹でてさやから出す。
② ①とすべての食材をミキサーに入れ、
なめらかになるまでかくはんする。
③ 器に盛り、EXV オイルをたらす。お好みで枝豆などを乗せる。

🫛ズッキーニのβカロテン、ビタミン C、枝豆のビタミンC、
イソフラボンといった、抗酸化成分は、紫外線を浴びて
過剰になる活性酸素を除去し、しみ、しわ、たるみといった
老化や、生活習慣病の予防に。
枝豆は疲労回復効果の高いB1も豊富なので、夏バテにも◎
🧀発酵食品で乳酸菌(熱に弱い)が豊富なクリームチーズ、
ヨーグルト、食物繊維が豊富な夏野菜と
くるみで便秘を解消、腸活に◎

#NHK #おはよう日本
#くらしり
#夏野菜レシピ #冷製スープ
#美腸レシピ #腸活レシピ
#atsushikitchen


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

784

11

2023/7/15

Atsushiを見た方におすすめの有名人