nonさんのインスタグラム写真 - (nonInstagram)「ちょっと(じゃない)長いのですが 思いの丈を。  わたしのvoicyチャンネル 「エシカル暮らしA面B面」で 7月から毎週金曜日 生活クラブさんとのタイアップ「生活クラブで人と地球に優しい暮らし」というコーナーが始まりました。  生活クラブは娘•花種さんが生まれる前から加入している宅配。  いつ頃からか 仕事で関わらせていただく機会も増え、先月まではvoicyの番組スポンサーにもなってださっていました。  大きな会社なので、刻々と変化する社会の課題に常に対応するのは難しいことだと思うけど 変わっていこうという姿勢や 誠実であろうとする姿勢に共感できるから、ずっと一消費者として購入しつづけてます。  先週はわたしのマストアイテム国産 100%なたね油の話をしました。 (写真は我が家のスタメン調味料たち。瓶はリユース瓶、なたね油もスチール缶なのでリサイクルにだせる)  そして今週は 生活クラブさんが力を入れている取り組みについてご紹介する回でした。  そこで「牛乳」の話をしました。  生活クラブの牛乳はとても美味しい。 リユース瓶に入っているし、餌は遺伝子組み換えではなく、収穫後の農薬散布も行われてない。 契約酪農家さんたちは エサのほとんどが輸入品である中、牧草やとうもろこしを自家栽培しフンも堆肥として循環させたり、安全で美味しい牛乳を作るための取り組みをされています。  そして、現在生活クラブに限らず、日本の酪農家さん全体が国際情勢や気候危機の影響を受け、ものすごーーく危機的な状況におられます...。 みんなで支える時だ!ということで生活クラブでは牛乳応援基金が設立されています。  ...なんだけど、 わたしは現在牛乳をはじめとした 動物性食品を家で食べることをやめています。(わたしが料理を作る時の場合。夫が作る時は特に止めたりしません) 気候危機の真っ只中、 今までの暮らしを何一つ変えず、大変な未来を避けることは不可能だよな、と 何なら手放せるのか すぐには変えられないたくさんのことがある中で、手放せるかも、と思えたことの一つが動物性食品を控えることでした。 (家で控えても動物性食品を食べる機会はものすごく多くあります)  でも「だからわたしは牛乳の問題は関係ない」わけでは、もちろんないと思い、 むしろそういう選択をしてるからこそ、話してみたいと思うことがあり 今日のvoicyでは話させてもらいました。  今、余ってしまっている牛乳をたくさん飲んだら解決することもあるけど、 それだけでは解決しない、こんがらがった問題があると思います。  どうして牛乳が余るのか、どうしてエサを輸入しなくてはいけないのか、 輸入と輸出の問題や 大量に作られる牛乳を出し続けている乳牛の一生や... 「飲んで全部解決!」はできない、 でも 「飲まなければ解決!」でもない。  目の前で上がってしまった火(酪農家さんたちの現状)を消さなくては!と思うし、 でもどうして火が上がってしまうんだろう? ということも考えなくてはいけないんだと思う。  そんで考えてる間にも、つぎつぎ別の火の手があがっていくような...わたしたちの今の世界では すべてすべてのことが繋がっていて、どうしたらいいのか 解決なんてとてもできないように感じてしまいます。  だから、 当たり前のように手に取っていた牛乳の「当たり前」。これが当たり前なのっておかしいかもしれない...と、そんなところから 考えてみることが大事なんじゃないかなって思います。  そんなところからしか、考えることができないから。  今日はそんなぐるぐるするしている思いをそのままに 話させてもらいました。 とても難しいテーマで好きに話させてくださった生活クラブさんに、改めて感謝です。  知り、考え続けたいと思うたくさんのことがあり、 畜産のこと、動物のこともそのひとつです。  なにを食べてなにを食べないか なにを手放してなにを手放さないか、 それは本当に一人ひとりの自由であると思うし、 だからこそ難しい話でもあると思う。  そして手放したいと思っても 手放せないたくさんの矛盾をわたしも日々抱えているので (昨日も夫が買ってきたコンビニのロールケーキとか食べたよ...) なにもエラそうなことは言えないです。  そんなわたしでも 知って考え続けたいと思っています。  長い話を読んでくださり、ありがとうございました。 voicyはストーリーズからとべますので、 ぜひよければこちらも聞いてみてください。  #生活クラブ #生活クラブの消費材  #生活クラブのある豊かなくらし  #voicy #voicyパーソナリティ」7月21日 20時45分 - non19841120

nonのインスタグラム(non19841120) - 7月21日 20時45分


ちょっと(じゃない)長いのですが
思いの丈を。

わたしのvoicyチャンネル
「エシカル暮らしA面B面」で
7月から毎週金曜日
生活クラブさんとのタイアップ「生活クラブで人と地球に優しい暮らし」というコーナーが始まりました。

生活クラブは娘•花種さんが生まれる前から加入している宅配。

いつ頃からか
仕事で関わらせていただく機会も増え、先月まではvoicyの番組スポンサーにもなってださっていました。

大きな会社なので、刻々と変化する社会の課題に常に対応するのは難しいことだと思うけど
変わっていこうという姿勢や
誠実であろうとする姿勢に共感できるから、ずっと一消費者として購入しつづけてます。

先週はわたしのマストアイテム国産
100%なたね油の話をしました。
(写真は我が家のスタメン調味料たち。瓶はリユース瓶、なたね油もスチール缶なのでリサイクルにだせる)

そして今週は
生活クラブさんが力を入れている取り組みについてご紹介する回でした。

そこで「牛乳」の話をしました。

生活クラブの牛乳はとても美味しい。
リユース瓶に入っているし、餌は遺伝子組み換えではなく、収穫後の農薬散布も行われてない。
契約酪農家さんたちは
エサのほとんどが輸入品である中、牧草やとうもろこしを自家栽培しフンも堆肥として循環させたり、安全で美味しい牛乳を作るための取り組みをされています。

そして、現在生活クラブに限らず、日本の酪農家さん全体が国際情勢や気候危機の影響を受け、ものすごーーく危機的な状況におられます...。
みんなで支える時だ!ということで生活クラブでは牛乳応援基金が設立されています。

...なんだけど、
わたしは現在牛乳をはじめとした
動物性食品を家で食べることをやめています。(わたしが料理を作る時の場合。夫が作る時は特に止めたりしません)
気候危機の真っ只中、
今までの暮らしを何一つ変えず、大変な未来を避けることは不可能だよな、と
何なら手放せるのか
すぐには変えられないたくさんのことがある中で、手放せるかも、と思えたことの一つが動物性食品を控えることでした。
(家で控えても動物性食品を食べる機会はものすごく多くあります)

でも「だからわたしは牛乳の問題は関係ない」わけでは、もちろんないと思い、
むしろそういう選択をしてるからこそ、話してみたいと思うことがあり
今日のvoicyでは話させてもらいました。

今、余ってしまっている牛乳をたくさん飲んだら解決することもあるけど、
それだけでは解決しない、こんがらがった問題があると思います。

どうして牛乳が余るのか、どうしてエサを輸入しなくてはいけないのか、
輸入と輸出の問題や
大量に作られる牛乳を出し続けている乳牛の一生や...
「飲んで全部解決!」はできない、
でも
「飲まなければ解決!」でもない。

目の前で上がってしまった火(酪農家さんたちの現状)を消さなくては!と思うし、
でもどうして火が上がってしまうんだろう?
ということも考えなくてはいけないんだと思う。

そんで考えてる間にも、つぎつぎ別の火の手があがっていくような...わたしたちの今の世界では
すべてすべてのことが繋がっていて、どうしたらいいのか
解決なんてとてもできないように感じてしまいます。

だから、
当たり前のように手に取っていた牛乳の「当たり前」。これが当たり前なのっておかしいかもしれない...と、そんなところから
考えてみることが大事なんじゃないかなって思います。

そんなところからしか、考えることができないから。

今日はそんなぐるぐるするしている思いをそのままに
話させてもらいました。
とても難しいテーマで好きに話させてくださった生活クラブさんに、改めて感謝です。

知り、考え続けたいと思うたくさんのことがあり、
畜産のこと、動物のこともそのひとつです。

なにを食べてなにを食べないか
なにを手放してなにを手放さないか、
それは本当に一人ひとりの自由であると思うし、
だからこそ難しい話でもあると思う。

そして手放したいと思っても
手放せないたくさんの矛盾をわたしも日々抱えているので
(昨日も夫が買ってきたコンビニのロールケーキとか食べたよ...)
なにもエラそうなことは言えないです。

そんなわたしでも
知って考え続けたいと思っています。

長い話を読んでくださり、ありがとうございました。
voicyはストーリーズからとべますので、
ぜひよければこちらも聞いてみてください。

#生活クラブ
#生活クラブの消費材
#生活クラブのある豊かなくらし
#voicy
#voicyパーソナリティ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

411

14

2023/7/21

nonの最新のインスタ

nonを見た方におすすめの有名人