矢野きよ実のインスタグラム(yanokiyomi) - 8月5日 08時09分


この夏に一緒に勉強しませんかー。
仕事ではなくて(笑)
ボランティアでの司会やシンポジウムと
大きな書展への出品がたくさんです!
会場でお逢いできますように❤️

☆2023/8/14(月)~20(日)
「第40回記念 産経国際書展」
会場:東京都美術館
会期:2023/8/14(月)~20(日)
初めて産経国際書展に出品させていただきます!
秋吉久美子さんと招待出品です。
ありがたくて緊張!ドキドキします。
東京なので…お近くにお越しの際はぜひご覧くださいねー。

☆8月19日(土)
NPO法人子どもセンター「パオ」17周年記念イベント
子どもがまんなか ~改めて支援のあり方を考える~

矢野さんが18年サポーターをお手伝いしているNPO法人子どもセンター「パオ」の
17周年記念イベントが8月19日(土)に開催されます。
今回のテーマは「子どもがまんなか~改めて支援のあり方を考える~」
講演は島田妙子さん(一般社団法人児童虐待防止機構オレンジCAPO理事長)
講演後、パオのスペシャルサポーターの矢野さんや、パオのパートナー弁護士である杉浦宇子さんと3人で
子どもたちが一歩踏み出していくためにどのような支援ができるのかなどを一緒に考えます。
2019年7月の13周年記念イベント以来になりますなりますので
みなさんお誘いあわせのうえ、お越しください。

日程:8月19日(土)
時間:13時~16時(12時30分 開場)
会場:イーブルなごやホール(名古屋市女性会館)
住所:名古屋市中区大井町7-25
入場無料 定員300人 予約不要

☆8月26日(土)
名古屋小児がん基金 7周年記念イベント
さらなる希望に向かって

今年で7周年を迎えた「名古屋小児がん基金」
名古屋小児がん基金理事長 名古屋大学名誉教授の小島先生や先生方をはじめ、
名古屋小児がん基金のスタッフのみなさん、無敵プロジェクトのスタッフ、みんなで作るイベントです。
「医療」は、すべての子どもに「平等」でありたい
1人でも多くの小児がんの子どもたちを助けたいという小島先生の想いに賛同した矢野さんが発足から
お手伝いをしている「名古屋小児がん基金」
是非、足を運んでください。

日程:8月26日(土)
時間:13時~(12時30分受付)
会場:栄ガスホール
住所:名古屋市中区栄3丁目15-33 栄ガスビル5階
入場無料

☆8月29日(火)〜9月3日(日)
「第50回記念公募 玄玄展」
会場 愛知県美術館ギャラリー
(愛知芸術文化センター8F)
日時 午前10時~午後6時(9月1日(金)は午後8時まで)
最終日9月3日(日)午後4時まで

玄玄書作院は1967年より安井壽泉先生と共に13人で議論を重ね、1974年に創立され、今年で第50回を迎えます。
会場には玄玄書作院のあゆみ、玄玄書作院を創設された故人の先生方の貴重な作品など多数展示されます。
また昨年食道がんを患い治療後、寛解されたニュースでみなさんに勇気を与えてくださった女優の秋野暢子さんの「命」作品が、“招待作品”として「命」の書を出品されます。
*今回は50回を記念して先生方にお話しいただきます。
9月2日(土)トークショウ
「玄玄のあゆみ」—創設者 師 安井壽泉を語るー
語り 久保田関山・大平玲華
聞き手 矢野きよ実
久保田先生は90歳・大平先生は80歳 貴重な書家の尊い話です!
・授賞式も今年は会場にて行います。(9月3日14時〜)
・特別出品
「幽」「葦束」安井壽泉 
「心無累」「夏潮の…」成田塊東
「五言絶句 仏様絵」 鈴木白沙
招待出品
「命」 秋野暢子

☆9月16日(土)
愛知県アレルギー講演会
アレルギーに負けない生活術 尾張編

毎回分かりやすくアレルギーのお話が聞ける愛知県アレルギー講演会。
昨年はWEB配信でしたが、今年は江南市で開催します。
今回は食物アレルギーと歩む暮らし方、大規模災害に備える術や
藤田医科大学ばんたね病院総合アレルギー科教授の矢上晶子先生が
アトピー性皮膚炎との上手な付き合い方をお話しくださいます。
矢野さんが司会を務めます。

日程:9月16日(土)
時間:14時~16時
会場:Home&nicoホール(江南市民文化会館 小ホール)
住所:江南市北野町川石25-1
入場無料
#yanokiyomi #矢野きよ実 #矢野きよ実の書 #産経国際書展 #子どもセンターぱお #坂種病院 #小児がん基金 #玄玄展


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

112

2

2023/8/5

矢野きよ実を見た方におすすめの有名人